ミニ乗りの堕話
クラシックミニ DIY整備、改造、カスタム、パーツ交換、変造、を、何時何をどうやったっけ?と思い出す為のミニクーパーいじりメモ帳ブログ
ラベル
エンジンルームハーネス
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
エンジンルームハーネス
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2009年4月8日水曜日
ミニクーパーのエンジンルームハーネスを見直す その4
›
ミニクーパー純正ホーンの色直し ホーンの汚れ、サビが気になるので、汚れを落として再塗装しました。 後付ライトリレーを移設し、スペースが空いたのでホーンを純正位置へ戻しました。 ウォッシャータンクの見直し ウォッシャータンクのハーネスもレストアします...
2009年3月29日日曜日
ミニクーパーのエンジンルームハーネスを見直す その3
›
ミニクーパーのハザードリレー、ハザード・リームランプヒューズを移設 ハザードリレーの位置が悪く壊れやすい インラインヒューズが気に入らない という理由により、ハザードリレー、ハザード・リームランプヒューズの取り付け位置を見直します。 特にヒューズは純正なのに、どう...
2009年3月22日日曜日
ミニクーパーのエンジンルームハーネスを見直す その2
›
ワイパーモーターハーネスのクリーニング ワイパーモーターハーネスのコネクターが汚れていて、接触が不安なのでクリーニングします。 前回紹介した、 カプラーの端子抜き用の工具 で、端子を外しました。 端子の腐食は無いですが、それなりに汚れています。 ...
2009年3月8日日曜日
ミニクーパーのエンジンルームハーネスを見直す。その1
›
先日 デスビを123ignitionに交換 したのですが、 イグニッションコイルを和光ミニブラックC-100GTに交換 してイグニッション電源追加で引こうとエンジンルームを見ながら配線の検討していたのですが、ハーネスの保護テープはホツレてるは、追加したライトリレー、後付メーターの...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示