ミニ乗りの堕話
クラシックミニ DIY整備、改造、カスタム、パーツ交換、変造、を、何時何をどうやったっけ?と思い出す為のミニクーパーいじりメモ帳ブログ
ラベル
ボディ 外装
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ボディ 外装
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年6月7日土曜日
ミニクーパーのFRPボンネット用フードピン交換
›
FRPボンネットの固定に使用しているフードピンが4個中2個がロックしなくなり、1つは中心部分のロック機構固定パーツの緩みを直したら使えるようになったものの、1つはロック機構固定パーツのネジ部がダメになって締めこむことが出来ず要交換?ま、何度も締め直ししているし、ネジ止め剤を使って...
2025年3月11日火曜日
ミニのフロントグリルがボディと干渉して錆びが発生
›
フロントグリルがボディに干渉して塗装が削れ錆が発生 今に始まったことではなく、だいぶ前から気が付いてはいたのだけれどもグリルを上に上げる加工がメンドクサク グリルをながめると、干渉部分って要らない部分じゃね? と、当たってない運転席側の不要部分も合わせて金切りばさみでカット...
2024年11月5日火曜日
ミニクーパーの開閉式クォーターガラス(リアウィンドウ)が勝手に閉じて半開き状態になる不具合を改善する
›
ミニの ウェザーストリップのゴム分離不具合を修理した ついでに開閉式のクォーターウィンドウガラスがロックされず勝手に半開き状態になる不具合も改善しておこうと考える 開閉式のクォーターウィンドウガラスが開いた状態で固定されず勝手に半開き状態になりウィンドウガラスがパタパタする不...
2024年11月4日月曜日
ミニクーパーの開閉式クォーターガラス(リアウィンドウ)のウェザーストリップ接着剥がれ修理
›
開閉式クォーターガラスのウェザーストリップの接着が剥がれ分離してデロンデロン 窓枠側のゴムが縮んだのか?ガラス側のゴムが伸びたのか? 窓枠側のゴムが一部ボディから外れていたので窓枠側が縮んだ可能性が高そう? ゴム系接着剤で接着してやる 窓ガラス側のゴムを3cm近くカッ...
2023年12月4日月曜日
ミニクーパーのボタン式ボンピンが固着し、4カ所中1っカ所がロック出来なくなる
›
ボンネットの固定に使用しているボタン式のボンピンが固着し動かなくなる。 案の定、裏側のネジ蓋部分が緩み外れかけ、蓋を外してみたところ、ロック機構のスチールボールが外れて中で転がってあがんの。 気が付くのがもう少し遅かったら蓋が外れてスチールボールが行方不明? 組み立てる...
2022年12月26日月曜日
ミニのFRPボンネットの固定に使用しているボタン式のクイックリリースが1つロックしなくなる
›
動かす前にエンジンルームを軽く点検しようとボンネットを外そうとしたところ、ボンネットを固定している4箇所のうち1箇所だけロック解除ボタンを押していないのに外れてしまう 裏側を見ると、ロックできなかったモノは真ん中の黒い部品が他のモノに比べ飛び出していて、緩んでいるような? ...
2022年7月2日土曜日
ミニのドアにリフレクターを追加する
›
リフレクターシールが余ったので安全対策のため、リフレクターを張りつける © ミニ乗りの堕話
2022年5月10日火曜日
ミニクーパーのボディカバーをカバーライトに買い替えする
›
穴が開き、つぎはぎで誤魔化していたボディカバー を外そうとしたら、ついに前から後ろまで完全に真っ二つに裂けダメになる。 同じものを購入してもいいのだけれども、すでに2度同じものを購入していて、最後はどちらも同じ感じで終わりを迎え、最初は表面がビニール系の素材なこともあり真夏...
2021年11月21日日曜日
ローバーミニのボディカバー補修
›
1年ちょっと前に買い替えたミニのボディカバー。夏頃には、購入当初に感じていたブカブカ感がなくなり随分縮んだ気がする&屋根付近のビニール地が硬化しているような?と思っていたところ、先月ぐらいからあちこち破け始める。 日のあたる南側になる後ろ側と、屋根と密着して暑くなる屋根部分は硬...
2021年3月7日日曜日
ミニクーパーのボディカバーの紐の長さを調整
›
ミニで使っているボディカバーの紐が長すぎて邪魔くさいなと以前から思っていたのですが、今まで台風の日ですらボディカバーが外れて飛んだことがなかったのに、今冬は風の強い日が多く3度ほどボディカバーを飛ばし、飛ばないように紐を張ると紐が余り過ぎて長すぎと つけ外しに困らない長さで...
2020年9月18日金曜日
ミニクーパーのボディカバーを買い換える
›
青空駐車場でミニに1年ちょっと使用したボディカバーが劣化して、そろそろ交換したほうが良さげ? なんか縮んしまった感じで気をつけないとメッキバンバーの上に来てたり。 特に天井周りの劣化がひどく、裂けるのも時間の問題 それに比べ横の部分は、色が変わったかな?ぐらい...
2014年8月8日金曜日
ミニクーパーに牽引フックを取り付ける
›
うちのミニクーパーは、フロントサブフレームをリジットマウント化した際に純正の牽引フック(アイボルト)を外した為に、牽引フックが無いので取り付けることにする。 内径Φ50というのが規格らしいので、内径50mmの鉄の輪っかを探したら・・・。 不要なアイボルトは切り落と...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示