ミニ乗りの堕話
クラシックミニ DIY整備、改造、カスタム、パーツ交換、変造、を、何時何をどうやったっけ?と思い出す為のミニクーパーいじりメモ帳ブログ
ラベル
吸気系
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
吸気系
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年1月17日水曜日
ミニクーパーの気筒間燃焼バラつき緩和のためサイクロン?モドキをウェーバーキャブレター後ろに入れてみる
›
本家は燃費なんたらのかんたらで良く分からない状態のようですが、大陸方面の通販で何故か「ターボチャージャー」「カーストーム」「スーパーチャージャー」とかいう荒は未だ分かるとしても過給なんて意味不明な売り文句で販売されているモドキを見つけ、ミニの燃焼バラつきの緩和に使えるのではないか...
2014年4月5日土曜日
ミニクーパーのエンジンチューニング 46(キャブボックスの取付)
›
ミニクーパーのウェーバーキャブレターとバルグヘッドのクリアランスを稼ぐために、キャブボックスを取り付けました。 キャブボックスの取付は、 インテーク周りを仮付けした際に大方の見当つけて有る ので取付するだけ キャブボックスの取付に邪魔になるセンターメーター諸々の内装を外...
2013年6月2日日曜日
ミニクーパーの加速が悪いと点検したところ
›
2週間ちょいぶりにミニクーパーに乗ったところ、 調子が悪いわけじゃないんだけどパワー無いような? 空吹かしの吹け上がりが悪いような? でも、こんなもんだっけ? と、念のためエンジンルームを点検したら・・・ インマニに繋いだ負圧ホースが割れて空気を吸ってんじゃん。イン...
2012年11月29日木曜日
WEBERキャブレター仕様のミニクーパーにDHR-CCVSを取り付ける
›
WEBREキャブレター仕様のミニクーパーに、富山のDOGHOUSEさんのDHR-CCVS(クランクケースバキュームシステム)を取り付けしました。 本来は、インジェクション車用に開発されたパーツなのでキャブレター車に取り付けるには工夫が必要になります。 ホントウは、何ヶ月も前...
2012年9月8日土曜日
ミニクーパーのWEBER40DCOEに自作35mmショートファンネルを取付
›
うちのミニクーパーは、デルタ製のウェーバー用インマニ&エアクリーナー仕様になっているのですが、ファンネル仕様を試してみようと思ってみる。 家庭用3Dプリンターを使用してラピッドプロトタイピングによる試作を数回経てそれなりの形になったので、ミニクーパーに取付してみる。 ...
2012年9月2日日曜日
ミニクーパのWeber DCOE40用エアファンネルを3Dプリンターで印刷してみる
›
ミニクーパーのウェーバー40DCOEにエアファンネルを取り付けて試そうと思いたち、CADでテキトウに3Dモデルを作る。 ベースの3Dモデルをでっち上げれば、ファンネル長を変えたりテーパーアングルを変えた3Dモデルを作るにしてもモデルの作成は数秒で終わってしまう便利な世の...
2010年11月7日日曜日
ミニクーパーのSUキャブレター用エアクリーナーを自作
›
SUツインキャブ用にエアフィルターを取り付けなきゃと、構想半年? 自作SUキャブレター用エアクリーナー素材 フィルタースポンジ以外は、いつもの材料販売店、100均ともいう?にて入手。 100均のはずなのに、倍の210円もした蚊取り線香入れ 当初は大日本除蟲菊株式会...
2 件のコメント:
2010年8月21日土曜日
ミニクーパーのSUツンキャブに吸気負圧増大プレートを付けてみる その1
›
負圧キャブの1種のSUキャブなのに、エンジン998ccに対し、SU ツイン1-1/2じゃキャブレターの口径が大きすぎるようで、キャブスプリングを付けるとアクセルを開けた途端に空燃比が極端に薄くなり走れなくなるという状態でした。 ま、キャブスプリングの無い状態に合わせてニードルセ...
2010年6月8日火曜日
ミニクーパーのSUキャブレターにK&Nエアクリーナー用ショートファンネルを取付け
›
ミニクーパーに取付ける予定の、K&N製エアクリーナー用の1-1/2SUキャブレターファンネルです。 でも、エアクリーナーは取り付けスペースの関係で自作?流用?を考え中。 というわけでエアクリーナーは、未だ先になりそうなのでファンネルを先に取り付けします。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示