ミニ乗りの堕話
クラシックミニ DIY整備、改造、カスタム、パーツ交換、変造、を、何時何をどうやったっけ?と思い出す為のミニクーパーいじりメモ帳ブログ
ラベル
爆音修理
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
爆音修理
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2006年6月25日日曜日
ミニクーパーの爆音修理 完
›
エキパイの曲がりによる排気漏れ爆音から始まったミニクーパーの吸排気系修理も、残るは組み上げるだけ? 残る修理は部品組み付け あとは部品を組み付けるだけと思いきや、触媒の上の断熱材ボロボロだ。 どおりでフロアが熱くなるハズだよーーー。 近所のバイク用品店で汎用断熱材を買...
ミニクーパーの爆音の修理 SUキャブレターのオーバーホール
›
今回は、ミニクーパーの純正SUキャブレターのオーバーホールをします。 ミニクーパーのSUキャブレター状態 実は、SUキャブレター もこんな酷い状態で、前々アイドリングが不安定な時も有ったのでオーバーホールしなきゃと思いつつも、結構部品が高い&メンドクサイので伸...
2006年6月18日日曜日
ミニクーパーの爆音の修理 空燃比センサー ボス加工編
›
新品エキマニへの交換&空燃比センサーのボスの取り付け加工です。 オイラのミニクーパーは、キャブレター仕様の1000ccですが、セッティングを楽するため空燃比計、A/F計を付けてあります。 ミニクーパーのエキマニが歪んでた 嫌な予感はしていたのですが、エキマニ ...
2006年6月17日土曜日
ミニクーパーの爆音修理 エキゾースト マニホールド・ガスケットにちょっとコワダル
›
ミニクーパーのエキマニ、インマニの組み付けに入る前に、マニホールドガスケットの話です。 ミニクーパーのマニホールドガスケットの種類 オイラの知ってる限りミニクーパー純正マニホールドガスケットには、2種類あります。上が旧の純正で、下が1300インジェクションの純正 ...
2006年6月12日月曜日
ミニクーパーの爆音の修理 ドライブシャフトブーツ交換編
›
爆音修理の際、破れていた ドライブシャフト のインボードブーツ交換です。 ミニクーパーのインボード側ドライブシャフトブーツ交換 エキパイ干渉による熱で爆発していたインボード側ブーツの交換です ドライブシャフトから、インボード側を外します。 歯の無いタガネ?のよ...
2006年5月22日月曜日
ミニクーパーの爆音の原因
›
前回のローバーミニの爆音の原因を確認します。 ミニクーパーのエンジンをかけ暖気をしようとしたら、前側から明らかに直管っぽい音が orz 確かに最近なんとーなーく排気音が大きくなってきている気もしていたのですが・・・社外品のエキマニが割れたかな? 諸々を考え、直すことにし...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示