2025年11月1日土曜日

ミニクーパーのクラッチフルードがスッカラカンだった

3連休なのに、朝から大雨レベルで、太陽が出てきて晴れるかと思ったところで土砂降り
なので、ここ2ヶ月ちょっと気になっていたエンジンルーム右前からの液体垂れの原因探しをガレージでしようかと
真上から液体が垂れるモノがないあたりに滴下していて?
床のシミからオイルっぽいけど、臭いもオイル?水っぽいけど水じゃない

下から見るとクラッチハウジングの虫入り防止?割ピンにも雫が有るけど黒っぽくてオイルっぽいけど?ここからオイルが出ているかと言われると、微妙
上に辿ると、クラッチのレリーズシリンダーのホース付け根周辺が濡れていて
ローバーミニ クラッチレリーズ周り フルード漏れ
この辺から漏れているというか?滲んでる?

マスターシリンダーを確認すると、スッカラカン
ミニクーパー クラッチマスターシリンダー フルード不足
在庫のDOT3のブレーキフルードを足したところ、ちょうど100ccぐらい入る

ガレージ床のシミはクラッチフルードが漏れが主原因で間違いなさげ

レリーズシリンダーのピストン&シールは8月の車検時に交換済だし、ホースカシメ周辺のホース部分から下が濡れているので、ホースかバンジョーシール周り?バンジョーボルトの増し締めして様子見?ホース交換が必要な気が?

床に垂れた液体が、サラサラなオイルっぽくも見えたのは、サブフレームにコーティングされていた積年のオイル汚れがクラッチフルードと溶けて混じって、不明な液体になっていたのかと?

0 件のコメント:

コメントを投稿