ラベル ヘッドライト、フォグ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヘッドライト、フォグ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月24日日曜日

ミニクーパーのヘッドランプブラケットのシールゴムを交換する

先日、ミニのヘッドライト片側不点灯トラブルを修理するのにヘッドライトブラケット(お椀)を外したところ、シールゴムがボロボロだったので交換しようとパーツを購入
HEADLAMP RUBBER SEALING RING
Parts No.9403

ボロボロで、光軸調整ボルトの入る袋部分の部品も捥げそうで、ゴム系の接着剤とか瞬間接着剤で補修してなんとかくっついている感じ

逆側のゴムシールは取り外し時に光軸調整ボルトの入る袋が捥げる

固定穴が開いていなかったのでドライバーを貫通させ

仮止め

形がいびつ

先日手持ちのパーツで修理したリム固定用の板ナットも1個 £0.69 だったので交換することにする

DOUBLE SPIRE CLIP 10
Parts No.GHF713
届いた部品は形の違うメッキ部品がで使えるの?

元々の部品の形と違うし、元々のものって黒染めだった気がするんだけど

前方に飛び出部分が増えたけれど、問題なさげ?

固定ネジも1本 £0.17 だったので新品にしておこうとネジ頭がプラスになっているし
HEADLAMP RIM SCREW STAINLESS STEEL CROSSHEAD TYPE
Parts No.RTC465

ゴムシールが付属していたのでヘッドライトリムに貼り付けておく
電蝕対策??? ま、すぐにボロボロになるだろう

2024年2月19日月曜日

ミニクーパーのヘッドライトのリム固定を修正する

いつの間にかミニの助手席側ヘッドライトのリムが無くなっていたので、中古のリムを入手する
中古なのでメッキが曇っているのはしょうがない
これでも磨けばそれなりに?

金属磨きと言えばPiKALというけで引っ張り出してくる
金属磨き ピカール

??年たてば、蓋が樹脂になったり、色も変わるよな~



左が元のままで、右が軽く磨いた後

ヘッドライムのリムを紛失した主原因と思われる板ナットを交換しないと、二の舞?

JUNK箱を探していたところ、大きさは違ったものの端から穴までの距離が似たような板ナットが出てくる

予定通りはみ出す
実用上の不具合は無さげ?

ついでなので運転席側の固定方法も助手席側と揃える
ネジが入っているのが運転席側から外した板ナットで、ネジが入っていないのが助手席側の板ナットで、ネジを入れてみても引っかからずスカスカ、これじゃ留まらないわな
運転席側のリムも取り外しついでに、そちらもピカールで磨いて作業完了

2024年2月10日土曜日

ミニクーパーの左側ヘッドライトのリム紛失

家に帰ってミニにボディカバーをかけようとしたところ、ヘッドライトのリムが無いことに気が付く
ヘッドライトリム紛失

最近ヘッドライトの配線トラブルやらで何度か付け外しして、ヘッドライトのリムを留める板ナットが錆等々でビス留めが緩くなってきていたのは確かで、振動で緩んだ可能性が高いかもしれない?
朽ちてきたゴムパッキンも交換したいし、どうするかな~

2024年1月21日日曜日

ミニクーパーのLEDヘッドライト・ランプ故障が再発したのでハーネスを作り直したりして諸々の不具合をまとめて修理

配線の接続部をきれいにして、接続部をキツく調整することで修理出来たと思っていた左側ヘッドライトの不具合が再発。作業中に配線を引っ張ったりしたことで状態が変わったせいか治ったかに見えたものの不具合箇所が思っていた場所とは違ったようで、振動で不具合が元に戻ったっぽい?
左右のLEDヘッドライトバルブを入れ替えても左側が不調になるので、先日触った部分とLEDランプの間の何処かに不具合があるっぽい。Low点灯時のソケット部分の電圧を確認したところ7V前後とこれまた中途半端な状態だから単純な接触不良では無いようで・・・。

バルクヘッド上部の中を通っている配線を触ると12Vになったり、6V・7Vぐらいになったり、原因探るのメンドクサ
トラブルシューティングする時間で疑わしい部分の配線を全部作り直したほうが早いやと引っ張り出す。

ヘッドライト後ろのお椀のところから作り直すとして、お椀を取り外す事にする。お椀の後ろのゴム製シールパーツ(HEADLAMP RUBBER SEALING RING)がポロポロで崩れそうなので交換したいところ。

バネを外して、光軸調整ネジ2本に引っかかっている部分をスライドされると、ヘッドライトのマウントが外れる

ドンガラ全塗装のボボレストアした際に純正のリベット留めからネジ止めに変更していたのだけれども裏側がナットでは作業性が悪いのでポップナット留めに変更してやろうと穴を拡大

ポップナットカシメ専用の大枚はたいて購入した工具も持っているのだけれども、セッティングがめんどくさく、数個のカシメならば簡易工具のほうが楽で、大量にポップナットを使用する事は無いから、こればかり使ってる。


実際使っているものはちょっとナッターが発売される以前に購入した別メーカー?のものなのでレンチ固定用のOリングが無かったり形状がちょっと違っていたり。

ボルト頭と工具の間にワッシャーを入れたほうがカシメ時の抵抗が減って作業性が良くなります。硬いステンレスワッシャーならもっと良い。

配線をいじるのに邪魔だからと、助手席のエアベンチレーションダクトを移動しようと引っ張ったところ千切れる。樹脂がパキパキに硬化&割れて穴空き・・・
新品パーツのダクトに交換と思っても部品が無いようで、英車だからどうせ汎用のダクトだろうけどサイズの合うものを探すのは大変なので、家用のアルミ製ダクトホースの流用とか?考えた方が良さげ?
35年モノの樹脂パーツが壊れるのはしょうがない。

応急修理をどうするかと?
外に巻くのは耐久性が?で、中にチューブ状のものを入れて補強しようと、キッチンのゴミ箱をあさる。アルミ缶は細いし柔らかいし、500mlペットボトルでは細くてスカスカ、600mlペットボトルでは太くて入らない。某九州方面の刺し身醤油が入っていたペットボトルがダクトの中にシンデレラフィット過ぎて、恒久修理で良さげ

配線を新品で作り直す。
手持ちの配線だけでは、色や太さが気に入らず南海部品へ購入に行ったのだけれども、DIY系の配線部材が激減していて配線の色もほとんど選べずコネクタも少なくなってるし時代の流れなのかな~。

ついでにヘッドライトのアースの場所を修正しつつ、左右バラバラも嫌なので右側もポップナット化と配線作り直しの作業をして、ヘッドライトトラブルの修理終了のハズ。

2024年1月8日月曜日

ミニクーパーに取り付けしていたヘッドライト用LEDランプが壊れる?

年始のあいさつ回りの帰り道、暗くなってきたのでヘッドライトを点けたところ助手席側のヘッドライトが点いていないような?と、夕食買い出しの海鮮丼のテイクアウト専門店に着いたところで状態を確認すると、やっぱり点いていない?玉切れ?
ジーーという嫌な高周波音がしながら微妙に点いている気がしなくもなく、配線トラブルの可能性も?
ローバーミニ ヘッドライト 玉切れ
ミニに大陸製とかの安物LEDヘッドライトランプを付けると、左側がエンジンの排熱ですぐ切れる?というウワサ通り?
でも前のLEDヘッドライトランプは内蔵ファンが壊れるまで7年ぐらいは動いていたんだけどなー

丼の受け取り待ち時間に念のため車載してあったたハロゲンランプに交換する事にする。
LEDヘッドランプ
外したLEDヘッドライトランプは暗がりで見た限りは問題なさげで、電気周りが焼けたような匂いもせず、無臭レベルで電気回路系の内部故障ではなさげ?
でも、寒いわ、暗いわ、注文の受け取り待ち中で一応客だけど・・・。と、いうわけで配線の確認までやる気にならずランプ交換だけしてとっとと元に戻す。

ハロゲンランプは無事点灯。なんとなく暗い気が?

住処に帰ってから取り外したLEDヘッドライトランプをバッテリーに接続してみると、変な音もせず無事点灯。結局LEDヘッドライトランプは壊れていなかった。
LEDヘッドライト ランプ点検
となると、やはり配線トラブルで電圧降下が起きている可能性が高いので点検しないとダメそうだなと。放置すると、最悪は配線とかコネクターとかスイッチとかリレーとかが燃えたり溶けたりして大惨事???


うちのミニのヘッドライト周りの配線で怪しいとすれば、ヘッドライトリレーを追加した際に設けた分岐のギボシ部分。かなり汚れていて、差し込みが緩いやつもありそうな?右側は点灯していてここから上流のリレーやスイッチは左右共通にしてあるから大丈夫かと? 今見ると意味不明なところもあり、リレーの位置諸々やり直したいとは思うものの大きな問題があるわけでもなく。

電子系のメンテナンス定番のCRC KURE 2-26という接点復活剤を使用してきれいにしてやってから、端子の勘合もキツ目に調整してやる。
CRC KURE 2-26

電球を元のLEDヘッドランプに戻すついでに、H4コネクタも端子を外して磨いてやる。外し方は見ての通り。工具はワイパーのバーティブラの長さを詰めて、挿入しやすいように先端を斜めに削って作った自作品。ただし、自作しようにもSDGSの影響か?替えワイパーゴムにバーティブラが付属しない事が多くなって素材の入手難。幅とか厚さとか硬さが、端子抜き工具専用に特注したかのように絶妙な素材なのだけれど。
平端子 コネクタ 端子 外し方
たいていの場合、コスト切り捨てにしか見えないSDGSって本当に環境負荷軽減環境になってんの?古い製品を修理するなんてことより消費エネルギーの減った?環境負荷の少ない製品に買い替えろと言う時点で疑問しか出ず。

ついでなので、未だ問題の出ていない右側のヘッドライトも外して同様に端子を外して磨いておく。