ラベル ボディ 外装 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ボディ 外装 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月4日月曜日

ミニクーパーのボタン式ボンピンが固着し、4カ所中1っカ所がロック出来なくなる

ボンネットの固定に使用しているボタン式のボンピンが固着し動かなくなる。
ローバーミニクーパー ボンピン

案の定、裏側のネジ蓋部分が緩み外れかけ、蓋を外してみたところ、ロック機構のスチールボールが外れて中で転がってあがんの。
気が付くのがもう少し遅かったら蓋が外れてスチールボールが行方不明?
ボタン式ボンピン故障


組み立てるのにボールを仮止めする必要があり、潤滑目的のグリスはいらないけれどボールを仮止めする程度の粘着が欲しいのでワセリンを探したところ、先にメンソレータムがでてきたのでそれでいいやと。ワセリンに比べ若干余分な成分が入っていますが悪さをされた様な事は記憶にない。
ボタン式ボンピン修理

タミヤのネジロックが絶版で代わりに試行中のマスキングゾルで微弱ネジロックの実験。
ボタン式ボンピンネジロック

他に緩んでいるものが無いかと確認したところ、もう1っカ所も緩んでいたのでネジロック実験かねて締めておく。

2022年12月26日月曜日

ミニのFRPボンネットの固定に使用しているボタン式のクイックリリースが1つロックしなくなる

動かす前にエンジンルームを軽く点検しようとボンネットを外そうとしたところ、ボンネットを固定している4箇所のうち1箇所だけロック解除ボタンを押していないのに外れてしまう

裏側を見ると、ロックできなかったモノは真ん中の黒い部品が他のモノに比べ飛び出していて、緩んでいるような?

締めればロック出来るようになったものの、一応分解して中を見てみる。分解中に3個有る小さい球が転がり出て無くしかける。
特に摩耗等も無く問題無さそう?

相手側も大丈夫そうだ。

接着剤メーカーのネジロックを使うと強くくっつきすぎる感があり、タミヤのネジ止め剤で固定する。とりあえず2箇所ぐらいに点付けして組付けて様子見。
硬化しても弾性が残っていて、あまり力が入らない、熱、油にさらされない軽い部品の緩み止め対策には悪くないのではないかと?ラジコン用だし。
でも、タミヤだしおもちゃ用でしょ?と塗りすぎると存外に強力に着きすぎて分解に難儀する時も?
(このネジ止め剤をAmazon.jpで調べたところ15,000円とか意味不明。売価200円ぐらいだったような? こんなお値段異常なのは廃盤になって違うものに変わってしまっているらしく、無くなったら素直に接着剤メーカーのネジロック材を使うことにしよう。)

専用工具を作ろうかと考えながら材料を探していたら、たたみ針で回せばいいやと・・・。
ちゃんとロックされることを確認して、修理完了。

2022年7月2日土曜日

ミニのドアにリフレクターを追加する


リフレクターシールが余ったので安全対策のため、リフレクターを張りつける

2022年5月10日火曜日

ミニクーパーのボディカバーをカバーライトに買い替えする

穴が開き、つぎはぎで誤魔化していたボディカバーを外そうとしたら、ついに前から後ろまで完全に真っ二つに裂けダメになる。

同じものを購入してもいいのだけれども、すでに2度同じものを購入していて、最後はどちらも同じ感じで終わりを迎え、最初は表面がビニール系の素材なこともあり真夏の直射日光に照らされる事で特に屋根部分の劣化が進行、秋口になり涼しくなる頃にはダボダボだったボディカバーもボディぴったりぐらいの大きさに縮み、冬に寒くなり硬化すると割れて裂けてきて暖かくなり始める頃にはボロボロで1年ちょっとでまた購入・・・。

同じものでも野ざらしの青空駐車場ではなく、カーポートみたいな日よけがあるだけでも違うのだろうけど?と、


いろいろと調べたり聞いたりで、それなりのボディカバーを購入しようとすると1万円以上はするし、だったら数千円足せばカバーライトが購入できるじゃんと、やっぱり最後はそうなる?


知り合いから、分厚いから嵩張ってミニのトランクだとちゃんとたたまないと入らないとは聞いていたものの、届いた箱の大きさが想定の倍ぐらいで、ちょっと引く。
COVRERITE ボディカバー ローバーミニ
中身を出したら、箱が汎用で大きかっただけのようで一安心。確かにちょっと嵩は多くて重いけど、出かけるときはベランダに放置するので持ち運ぶ予定はないから問題なし。

固定は、車体下にバンドを通す方式で長期保管時は問題ないのだろうけど、付け外しが多い人には扱いがめんどくさそう
モノグサにバンドを車輪の外から回そうとしたらバンドの長さが足りず、車体の下を通す必要があり舗装された場所で晴れている時ならば反対側に投げて、拾い上げて締結可能だろうけど、砂利や草がある駐車場だと途中で引っかかったりでかなりめんどくさそうだ。1.5mぐらいの棒の先にフックでもつけたものを作るとか?したほうがいい?
暗い雨の日に、車体の下をのぞき込んでバンドを締結って、想像するだけで結構嫌だ。

ミニに被せてみる。
ローバーミニの専用品を購入したのですが、思ったよりダボっとしているような?気がしなくもない。

2021年11月21日日曜日

ローバーミニのボディカバー補修

1年ちょっと前に買い替えたミニのボディカバー。夏頃には、購入当初に感じていたブカブカ感がなくなり随分縮んだ気がする&屋根付近のビニール地が硬化しているような?と思っていたところ、先月ぐらいからあちこち破け始める。
日のあたる南側になる後ろ側と、屋根と密着して暑くなる屋根部分は硬化して破れを通り越して裂けはじめる。

新しいのを購入しようと考えつつも、1年サイクルで同じもの買うのもな~と、とりあえず補修することにする。
おととし使っていたボディカバーの平気だった部分を端切れとしてとってあったので縫い付けることにして、屋根の部分は裏から端切れを留める。

大きく裂けた後ろは上から端切れをかぶせてテキトウに何か所か縫い付ける

だいぶ縮んできてかぶせられなくなるのも時間の問題な感じもあり、裏地も硬化してポロポロと粉になりかけている兆候もあるし、半年ぐらい持ってくれないかな~

2021年3月7日日曜日

ミニクーパーのボディカバーの紐の長さを調整

ミニで使っているボディカバーの紐が長すぎて邪魔くさいなと以前から思っていたのですが、今まで台風の日ですらボディカバーが外れて飛んだことがなかったのに、今冬は風の強い日が多く3度ほどボディカバーを飛ばし、飛ばないように紐を張ると紐が余り過ぎて長すぎと
ローバーミニ ボディカバー 紐


つけ外しに困らない長さで切り取って、紐の端はバーナーであぶってほつれ防止を施す。
ミニクーパー ボディカバー 紐加工


樹脂ロックで止めて、こんな感じで縛りを足して固定するようにしてからは飛ばないようになった。
ROVER MINI ボディカバー紐

2020年9月18日金曜日

ミニクーパーのボディカバーを買い換える

青空駐車場でミニに1年ちょっと使用したボディカバーが劣化して、そろそろ交換したほうが良さげ?

なんか縮んしまった感じで気をつけないとメッキバンバーの上に来てたり。



特に天井周りの劣化がひどく、裂けるのも時間の問題

それに比べ横の部分は、色が変わったかな?ぐらいのもんで大した劣化を感じないんだけど・・・。

またヤフオクで同じボディカバーを購入することにする。送料込み7500円ぐらいで、去年より安くなったような?
材質に関しては特に変わり無いようで、また1年ぐらいで交換かな? ま、洗車の手間とか、色あせ考えたら毎年交換でもいいやと。


唯一見つけた改良点は、縛り紐のところの処理。裂けにくくなっているようです。紐が汚れの目立ちにくい黒になって、前のより伸びない感じ。


カバーをかけてみる。

気持ち一周り大きいかもしれない?気がしなくもない?けど、確かに最初はこんな感じだったよな~

今まで使っていたボディカバーはかなり縮んでいたようだ。

2014年8月8日金曜日

ミニクーパーに牽引フックを取り付ける

うちのミニクーパーは、フロントサブフレームをリジットマウント化した際に純正の牽引フック(アイボルト)を外した為に、牽引フックが無いので取り付けることにする。


内径Φ50というのが規格らしいので、内径50mmの鉄の輪っかを探したら・・・。
ローバーミニクーパー 牽引フック用アイボルト


不要なアイボルトは切り落とし、ねじ山をくりぬいた長ナットとくっつける
ミニクーパー 牽引フック


20年ぶりにやった素人溶接 (^^;
ROVER MINI 牽引フック
イモ、コロ コロ・・・。
でも、ハンマーで叩いても取れないので大丈夫でしょう???


車体側は以前リジットマウント化したときにM10のキャップスクリューに交換してあったので・・・。
ローバーミニ サブフレームマウントボルト


錆止めを兼ねて赤の缶スプレーで塗装して、自作の牽引フックを取り付ける。
クラシックミニクーパー 自作牽引フック取付

2014年7月6日日曜日

ミニクーパーのエンジンチューニング 52(ナックルジョイントブーツ、ウィン ドウモール交換)

3月に強化ラバーコーンをフロントに組んだのですが、気がついたら車高が落ちまくりバンプストップラバーに触るぐらいフロントの車高が大幅ダウン。

車高を上げようとタイヤを外したところ、ハイローのナックルジョイントのダストブーツが切れてるし (T_T)

ブーツを交換してから未だ3ヶ月ぐらいで、車検が切れているので全く走っていないのに~

以前イギリスから個人輸入した新品の予備ブーツはあったのですが、またすぐに同じ事になりそうなので
 Move On VB-5003
という国産?ダストブーツに交換してみる


汎用流用パーツなのに、まるで純正のような収まり加減 (^○^)

逆側はパッと見は切れていなかったのですが、ちょっと押したらヒビ割れしまくっていたので同時に交換しておく。



ついでに窓のシルバーモールが、劣化で汚く変色してしまっていたので、黒ゴムに交換



ニュルニュルニュルと押し込む



シリンダーヘッドの合わせ面からのプチ水漏れは、エンジンを何度か始動し熱を入れたせいか?止まり~。
ま、ラジエターロアホースのバンド締め忘れで漏れていたりなんて事もありましたが・・・。

ブレーキのエア抜きもして、バッテリーも充電し、3ヶ月ちょいぶりに自力で動くことが出来るようになる。

あとは、インパネ・メーター周りが片付けば車検が取れるかな~


車検が切れて動かせなくなり、もうすぐ4ヶ月 (^ ^;
ま、そもそも動ける状態に無かったわけで・・・。

2013年8月4日日曜日

ミニクーパーのパテ剥がれのタッチアップペイント補修

Mk Iグリルに交換した際に、ひげモールを取り付けなかったのでグリル周辺の穴はパテ埋めして塗装したのですが、一部が割れて剥がれてしまったのでタッチアップ補修。

10年以上前に購入した時点で、数年はデットストック状態だったミニクーパーの純正色ヘンリーブルーのタッチアップペン。

ローバーミニクーパー純正タッチアップペイント

分離したり、固まったりしているかと思いましたが無事使えました。
が、
錆止めとして、養生や再パテ補修せずに塗りましたが、色が全く合ってない orz

ROVER MINI純正色タッチアップペイント補修後

かなりしつこく振ったんだけどな〜テキトウなサーフブルーあたりの水色系のペンキ塗った方が純正色に近いかも?
(ボディの塗装は紫外線で焼けてかなり白っぽく退色していますが、トランクの中とかの日に焼けない部分の塗装もこんなに色は濃くありません。でも、パッケージの見本色に近いのでタッチアップペイント的には合っている?)

2013年7月6日土曜日

暑いのでミニクーパーのリアクォーターを開ける

暑いので、久々にミニクーパーのリアクォーターウィンドウをオープン

ここが空くだけで風の通りが全然違います。

ま、これに交換すると雨漏りしやすくなります!?
リアクォーターが走行中に振動や、風圧で閉じちゃうのもミニクーパーあるある?

駄話
最近の国産車もリヤクォーターは開かなくなっていますか、あれはガラスを接着する事でボディ剛性アップをはかっているんだとか?
でも、後年のミニクーパーのリアクォーターが固定式なのは雨漏り対策らしい?  そもそも、ゴムのモールに硝子が嵌っているだけなので、どちらでもボディ剛性はかわらないかと。

2011年10月19日水曜日

あさがおのヘンリーブルーが咲く

ミニクーパー純正ボディカラーのヘンリーブルーの由来?朝顔のヘンリーブルーが咲きました
いくら秋咲きの朝顔といえ、8月末~9月頭には咲くいているので1月半遅れ・・・。10月も後半にさしかかろうとしているのに未だに暖かいから?

ヘブンリーブルー

2011年9月1日木曜日

CARS風サンシェードをミニクーパーに取り付け

CARS風サンシェードが届いたのでミニクーパーに取り付けしてみた。

カーズサンシェードをミニクーパーに取り付け
CARSサンシェード内装側

ミニクーパーにはデカすぎ!!


とりあえず位置合わせ・・・。
なんか、マックイーンと言うよりも、悪役のレモンカー軍団に見えそうだったので???

CARSサンシェードメーター風コス

ボンネットを外してメーター風になった?


EK9シビックにはちょうどいい大きさでした。

2010年4月10日土曜日

ミニクーパー用ステンレス製ピラーモールクリップを購入、取り付け

見つからなかったミニクーパーのピラーモールクリップは、ステンレス製の錆対策パーツをWEB通販購入しました。
ステンレス ピラーモール クリップ1mmショート 部品番号:GHF1560TRK
広島のアールスコートさんで1個105円でした。

EARL'S COURT ローバーミニクーパー用ステンレスバネSUS301Hピラーモールクリップ

1mmショートということで、数個発掘された錆サビな純正品と比べると短いのが分かると思います。ステンレスバネ材の性質を活かして、板厚も薄いようです。

鉄のボディとステンレスのクリップ間の電食対策は? ボディ側も、ピラーモール裏もPOR15で処理してあるので大丈夫でしょ?と判断。ただ単にメンドくさかったダケとも言う?

オーバーフェンダー外す作業はしたくないので、クリップの無い状態でピラーモールの位置を仮決め。

クラシックミニクーパーピラーモール位置決め


ピラーモールクリップを、Aピラーに取り付けします。
メーカー純正を参考にしようと思ったものの取付間隔とか、位置とか、個数がバラバラだったので、こんな感じがが合理的?

オールドミニクーパーへステンレスピラーモールド クリップ取り付け

塗装に傷がつかないように、手の平でピラーモールを叩き込み。

たぶん1年半ちょいぶりに、Aピラーにモールが付いてまともな姿になりました。

ROVER MINI COOPERのピラーモール取り付け終了

運転席側も同様な作業で終了です。

近くで見るとソフト99 e-monoで購入した缶スプレーで自家塗装したピラーモールの色が濃くて全く合っていないですが、純正色ヘンリーブルーJPDは退色して薄くなりやすいようでオーバーフェンダーの下を見ると色が濃かったりするので、そのうち色が薄くなって合ってくる?