ラベル インジェクションミニ用MEMS診断機 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インジェクションミニ用MEMS診断機 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月2日月曜日

知り合いにMEMS Diag がインジェクションミニに繋がらない?と言われたのでRover MEMS ECU Diagnosticというアプリも試してみる

知り合いが
「アドリング不安定で排気ガスが臭いからMEMS Diagでフォルト確認とかスロポジの電圧確認とかしようとしたんだけど、アプリが動かない」
と、言うので見てみると、確かにアプリの起動時に「このアプリは以前のバージョンのAndroid用に作成されており、正常に動作しない可能性があります。アップデートを確認するか、デベロッパーに問い合わせください。」とかなんとかいうダイアログが出て、診断ケーブルを挿してもMEMS Diagが認識されず、Connectを押しても反応しない。
MEMS Diagバージョンエラー
調べてみるとMEMS Diagは2015年11月1日で更新が止まっており、新しいAndroidOSへの対応は?で、知り合いのスマホもうちのスマホ(Pixel 6a Android13)でも繋がらず。アプリのせい?このアプリ?年ぶりに使うからな〜知らなかった。

それにAndroid12あたりから、USBまわりの挙動が変わって電源ケーブルじゃないのに「設定→接続設定→その他のデバイス→USB」確認しても、接続されているUSBの接続用途が充電となる不具合が出ることがチラホラ
シリアルケーブルなのに接続用途が充電
シリアルケーブルを繋いでいるのに充電とか、接続用途が意味不明

強制的に「デバイスの充電」になりUSBの制御元を「このデバイス」に変更できないので、USBメモリーが使えないとか起きたりしてAndroidOSのUSB機器の挙動が良く分からない。


新しいAndroidに対応していないんだったらしょうがないのでは?と言ったところ、「Rover MEMS ECU Diagnostic」という別のアプリもあるそうで、しかも診断ケーブルはMSMS Diagと同じものが使えるようなので、以前自作したMEMS Diag用の通信ケーブルで試してみる。
アプリを起動し「1.3/1.6-Early SPI cars」を起動し、診断ケーブルをスマホに接続すると「Rover MEMSにUSB-Serial Controllerへのアクセスを許可しますか?」と表示され
Rover MEMS ECU Diagnostic 接続

無事接続される
Rover MEMS ECU DiagnosticConnected
って、とりあえず診断ケーブルをスマホに繋いだだけで、ミニには繋いでないんだけど・・・。
というわけで、ここでのConnentedとはミニのコンピューターへの接続ではなく、通信ケーブルへ接続されたという意味のようだ?

知り合いのインジェクションミニに繋いでみると
無事接続されデータが流れてくる。

USB-C変換アダプタの接触不良か、通信ケーブルの不具合かで、使用中何度か「Rover MEMSにUSB-Serial Controllerへのアクセスを許可しますか?」が表示されたものの、なんとかFault coadsを読み込むことが出来る。
1,Throttle potentiometer sendor(TPS)
2,Inlet air temp sensor
3,Coolant temp sensor
4,Map sensor
の4つのフォルトコードが!?
Rover Mini Fault codes

tempセンサーは何とかなるとして、MAPセンサーはバキューム系の配管周りのトラブルが原因の可能性が高そうな???スロットルポジションセンサーはとっくの昔に廃盤で、他車流用のセンサーにアダプタや変換コネクタを使ったものか、20年超えな耐用年数超え中古パーツの寿命チキンレース?か、ロシアンルーレット?

噂ではJMSAが純正互換のヴァルタン スロットルポジションセンサーを9月下旬発売予定で開発中トカなのだけれども、今は10月。近々発売されるでしょう? 聞いた話では見た目は純正互換なもののセンサー部分がカーボン抵抗のスライド接点を使ったものから、電磁式(磁気式の間違い?)のホールセンサーに改良されて非接触タイプになり、摩耗、接触不良の対策がされているトカなんとか?

蛇足。純正のスロットルポジションセンサーは、一番左に見える基板の黒い部分のスライド接点部のカーボンすり減り、スライド接点へのカーボン付着、接点部の酸化等による経年劣化で故障するみたい。ミニだから・・・。ではなく、20年も使えば日本車のセンサーでも怪しくなるわっ。
JZX2962 ローバーミニ スロットルポジションセンサー 分解


「CLEAR FAULT CODES」を実行しようとしたところクリアできず。
何度か試すも、ちょくちょく「Rover MEMSにUSB-Serial Controllerへのアクセスを許可しますか?」が出て、何度目かでフォルトコードはクリアされる。

何度もアクセス許可のダイアログが出たり、ライブデータの読み込み途中で止まるのはなぜかと確認したところ、スマホへのUSB差し込みが動くとエラーになるのでUSB-Cへの変換アダプターがダメなのでは?USB-Cの変換アダプターの相性問題は通信ケーブル以外もカメラとかUSBメモリーとかでも結構起きるんですよね〜。たぶん内部にはICチップも何も入っていなくて接点が繋がっているだけのはずなのに。

一度エンジンを切って、エンジンをかけ直すも、何も修理していないので不調のままだけど、フォルトコードは出てこず。とりあえず、出ていたフォルトの部分の修理?(センサー交換したり、配線を確認したり、調整したり、かれこれ半年近くあーだこーだしても調子が良くならず、最後はコンピューターを交換したら快調になった!?なんて、話。コンピューターは、起動して通信出来る限り自分の故障診断は出来ないという罠? 確かにコンピューター自体の故障コードは無いし、せいぜい複数の故障を検知していたり、診断の通信が安定しなかったりしたら、怪しい機器候補に入れていいかもしれない。)


USB-Cアダプタ不具合疑惑のため、うちに帰ってから別のUSB-C変換アダプタでシリアルケーブルにMEMS Diagを繋いでみる。
アプリを起動してから「Connent」を押すとシリアルケーブルへの接続許可のダイアログが出てOKを押すと接続の確認に入る。PL-2303、CP2102、FTDI TTL232R等の一通りのシリアルケーブルで接続を試しましたがケーブルの認識までは出来たので通信も問題ないハズ?(うちのミニはキャブレターな1989年式なのでECUが付いていないから最終的な接続確認は出来ていませんケド。)
MEMS Diag PL-2303
MEMS Diag CP2102
MEMS Diag FTDI TTL232R
ダメだったMEMS Diagでも通信ケーブルへの接続認識が出来て、コネクター部分を動かしても接続が切れたり、アクセス許可のダイアログが出ることも無かったので、ダメだったのはアプリではなく知り合いの持っているUSB-C変換アダプタだったという事にしておく。

2016年2月6日土曜日

ROVER車のMEMS1.6 , 1.9用 OBD診断機アプリ「MEMS Diag lite」をミニクーパーに接続してみる

2023年某日 時代修正
最近は、携帯キャリアによる数々の嫌がらせが仕組まれているキャリア専用端末が絶滅しかけているため改稿。


知り合いのインジェクションミニのアイドリングが高くて(1400rpm前後)、回転の落ちが悪いというので以前見つけたAndroidアプリのMEMS Diagで状態を見てみる。

基本情報は約1年前の記事
ROVER車のMEMS1.6 , 1.9用 OBD診断機アプリ「MEMS Diag」を発見

■専用ケーブルを自作


送料込み380円とかいう意味不明な販売価格のUSBシリアルケーブルを密林の奥地で発見。衝動買いした激安USBシリアルケーブル

コネクタ部分を殻割してみるとICにマーキングが無く???怪しい。たぶんあれなヤツだし、作りもお値段相当?な雑さ!?

調べたところ、あまりいい思い出のないPL-2303というICを使用しているように見えるケーブルでした。この手のIC表面にマーキングの無いPL-2303は、ピーでガーなチップが使われている事が多いみたい? そもそも正規品のICは10年以上前に供給止まっているので、今出回っているものはホボ、ピーでガーなやつ。

この手のケーブルには信号の電圧が5V版と3.3V版の2種類あるので、memsの信号と同じ5V版が必要。3.3V版を試したことは無いけれど3.3V版では通信できないとか、接続が安定しないとかいう不具合が起きるカモ?
って、基板から推測するに、この激安USB-シリアルケーブルの場合は、外部への供給電圧が5Vなダケで通信側の信号はどちらも同じカモ?不明。供給電源の赤線は使用しないので電圧はどっちを入手しても一緒かもしれない?不明。

で、micro-USBや、USB-CのOTGケーブルやアダプタ経由で、Zenfone Laser2や他のAndroid端末何台か試した限りではドライバーのインストールや設定不要でシリアル通信を使用できたので、Androidスマホでしか使わない場合は使える可能性が高いかも? でも、作りがアレでナニなので不具合が起きた場合にケーブルが悪いのか?ソフトの設定が間違っているのか?スマホの相性か?はたまた何が悪いのか分からなく??????

というわけで、PCで使用するつもりも有るならば怪しい激安品は避けてちゃんとしたドライバーが有るFTDI製ICを使ったものあたりにしておいたほうが方が無難。

ちなみに怪しい激安ケーブルをWindows10のPCに挿し込むと特にドライバーのインストールはしなくても自動的に認識され、エラーもワーニングも出ず一見問題無いように見える。
認識された名称の所には
 PL2303HXA PHASED OUT SINCE 2012. PLEASE CONTACT YOUR SUPPLIER.
と表示され
グーグル翻訳曰く「PL2303HXA は 2012 年から段階的に廃止されました。サプライヤーにお問い合わせください。」 というわけで、メーカーは正規品ですらとっくにサポート切ってます。ましてや勝手に作られたピーコなチップなんて知ったこっちゃない?

昔からPL-2303はドライバーをインストールしても、あーたらこーたら、ドライバーのバージョンがピーでガーで、テストモードやらなんたらかんたら・・・。一頃、この系のチップを使用した機器が多かったこともありWindowsでのドライバー周りの不具合の記憶がチラホラ。

ドライバーのバージョンがピーでガーですれば使えるかもしれない?とか?なんとかいう噂。ま、苦労してドライバーをインストールしてもWindowsUpdateかなんかの後に、デバイスマネージャーのところにビックリマークが付いてエラー10で使えなくなって、ナンタラこうたらしないと使えないなんて事がーーー。


■MEMS Diag liteを使用してみる
ミニへはエンジンルームにあるコネクターで接続。


CONNECTを押して接続しようとしたらエラーが出て繋がんない。って、アプリデフォルト設定のECU Procotocol VersionはMEMS19だった orz

これじゃ繋がるわけがない・・・。

どっかに設定あるでしょ? と、やっぱりMEMS1.9になってる


ローバーミニに合わせMEMS16に変更


無事つながると、データの羅列が流れてくる。


GRID Viewに切り替えると各種のデータを見ることができる
確かに、水温が84℃まで上がって暖気終わっている筈なのにアイドリングが1400rpmぐらいのまま。


エラーコードの確認をしてみたらStatus byte2にスロットルポジションセンサー異常のコードが入っていたのだけれどもErase後は再発しないので一過性故障か、遥か昔の故障???って、症状変わってないし。

初めて使うので分かっていないのだけれどStatus byteって、1が現在故障? 2が過去故障?なのか?(不明)

結局、異常アイドリングの原因は不明。
ま、診断機能は万能ではないからな〜

んで、ステッパーモーターの動きは問題なさそうだし、スロットルポジションセンサーも壊れているようには見えないし、回転落ちが悪いことからバタフライ周りに汚れがついて動きが悪くなってんじゃね?と、結局アナログな診断(^^; キャブクリーナー攻め???





2015年2月1日日曜日

ROVER車のMEMS1.6 , 1.9用 OBD診断機アプリ「MEMS Diag」を発見

2023年某日 時代修正
最近は、携帯キャリアによる数々の嫌がらせが仕組まれているキャリア専用端末が絶滅しかけているため改稿。


MEMS Diag
という、ローバーのMEMSと呼ばれる特殊なOBD(診断機通信)に対応したAndroidアプリを見つける。

公式ページは、こちらのようで接続ケーブル等の情報がありました。
 MEMS 1.6 / 1.9 ECU diagnostics
記事の日付を見ると数週間前にリリースされたばかり???


でも、MEMS1.6 , 1.9対応とはあるものの、公式ページの動作確認済みリストにROVER MINIがない(2015年2月1日現在)のでトライアル版のLiteで要実験?
(Liteは起動回数等に制限があるらしい?)
後日、知り合いのインジェクションミニで試したところデフォルト設定のままでは駄目でしたが、設定をMEMS1.6に変更する事で使用出来ました。

ケーブルは、その辺に転がってるもんでいいし、接続用のコネクターは動作確認出来てからでも遅くはない!?

この手の情報は日本語の情報全く見つからなかったり (2015年2月1日現在)
ただし、オイラは諸事情により実験できなかったので、アプリの使い方を聞かれても分かりません。


Android端末の他に必要なのは、
■USB-HOSTケーブル、OTGアダプタ、ケーブル
USB-HOSTケーブル、OTGアダプタ、ケーブル
USB-HOSTケーブルは、キーボードやUSBメモリーをつなぐ時に使うケーブル。激安品が110円ぐらいで販売されています。

■USBシリアル、USB-FTDI、USB-UARTのコンバーター、ケーブル(5V)
 5V USB-FTDIケーブル
USBシリアルとか、USB-FTDIとか、USB-UARTとかのコンバーター、ケーブル的な名前で売られているものの5V版が必要。
1000〜3000円ぐらいだったような?

MEMS側に信号はTTLレベルの5Vシリアルデータ信号なので、省電力マイコン用の3.3V出力のものとか、RS232C出力のものはたぶん使えない。
テキトウニ購入して3.3V版だったり、RS232C版だったりすると、データ信号のHIとLOWが区別できなくなって通信が出来なかったり、接続が安定しなかったりするかと?

■エンジンルームにあるMEMSの3ピン診断コネクターに繋ぐコネクターとピン

これに接続する相手側の
コネクタ
 AMP 172201-1
ピン
 AMP 170280-1
が必要になる。

調べたところ、楽天に出店されているIK21さんで扱っていたので入手に困ることはなさそうです。
タイコーエレクトロニクスアンプ 〓 カプラ+ゴム栓 〓 172201-1


タイコーエレクトロニクスアンプ 〓 端子 10個 〓 170280-1


送料を入れても一台分で1000円ちょっと?


とりあえずコネクターを購入するとお金がかかるので、試用版のMEMS DIAG Liteに用意した有り物ケーブルだけを繋いで、Connectボタンを押して接続実験。
Nexsus5  Android アプリ MEMS DISG接続
シリアル通信ケーブルまでは認識していて通信できていそうだケド
 ECUの反応ネェぞ!!
と英語で怒られた〜。


 何??? ECUだと!?


そんなもん付いているわけねぇダロ!!
ローバーミニでも、89年式のミニ1000のキャブだから ( ̄Д ̄;) ガーン


そもそも実験以前の 問題 Orz

後日知り合いのインジェクションミニに接続して確認してみました。
 ROVER車のMEMS1.6 , 1.9用 OBD診断機アプリ「MEMS Diag lite」をミニクーパーに接続してみる
 https://rover-minicooper.blogspot.com/2016/02/rovermems16-19-obdmems-diag-lite.html






2013年2月1日金曜日

ローバーミニ インジェクション用MEMS対応エンジン診断機 mini-moni が気になる

ローバーミニクーパー インジェクションのエンジンルームにあるエンジン不具合の故障診断に使われる診断機接続用3ピンコネクターは、MEMS(Modular Engine Management System)と呼ばれる5V TTLレベルのシリアル通信で、ROVER独自の通信規格が使われています。

その中でも、ローバーミニクーパーも電装系が大幅に変更された97年式~ラストミニにかけては、室内にOBD2コネクターも付いており、そこにはK-Line通信の診断ラインが配線されているようです。

ただし、K-Line通信はROVER独自プロトコルでピン配置をOBD2規格に合わせただけなので全く汎用性は無いのですが、OBD2カプラーの付いているインジェクションミニを作っていた1999年前後の時点の基準では
 ミニはOBD2規格に完全に対応している
といっても間違ってはいません。ハズ? カモしれない? だろう? タブン?
(この年代のOBD2規格は、カプラーの形状とピン配置が決めてあるだけでメーカー独自規格の通信しか対応していなくても良かったんだもん。ま、この年代はROVERダケが悪いんじゃ無く、国産の最大手あたりなんかもっとひどくVendor Optionのピン(要は空きピン)に、その自動車会社しか使っていない完全独自規格の診断機通信線が結線してあるだけでもOBD2完全対応と言えた時代だった。K-Line通信自体はISO規格なのですが、電気的なインターフェース部分は決まっているのですが、ソフト的な部分のプロトコルは自動車会社によって違いバランバランで互換性が無いという・・・。)

そのため、汎用の診断機で対応しているものは無く数千円〜数万円で購入できるような汎用の診断機をローバーミニに接続して試したという話はあちこちで聞きますが、通信出来たという話は全く聞いたことがありません。

例えるなら、LANケーブルを繋ぐポートに、旧式のダイアルアップモデムを繋ぐ電話線を差し込んで
 いんたーねっと に、つながらない
と言っているのと大差が無い。


というわけで、今までローバーミニクーパー用の診断ツールは、旧ROVER MINI正規ディラーや、ほんの一部の専門SHOPが持っている「オミテック オートチェック」等の専用診断機しか無いと思っていたのですが・・・。別件で調べものをしていたところ、

ふと
RicheeHauser Technologiesさんの
 mini-moni MFCR01
という、ローバーミニクーパー専用の診断機が目にとまる。
初期のインジェクション〜最終型までのエンジンルーム内にあるローバー独自の診断用通信コネクターに繋いで故障コードを見たり、消したり、エンジン回転数や、スロットル開度等々の各種エンジンデータを見ることが出来るようです。

更に、エンジンデータの表示に特化したライブデータモニター
 mini-moni MINI
という安価なデータモニターもラインナップされていました。

ついでに、上記の公式ページのリンク以外の情報が無いかと調べてみたら、アイドルの ミニモニ。 の情報ばかり (^^;)
って、ここで我に返り根本的な問題に気がつく!?

そもそも、うちのミニクーパーは1989年登録のキャブだから、ローバー独自スペックのK-Line通信どうこう言う以前にECUなんざ付いていないので、そもそも使えなかったーーー (T_T)


駄話
一般でOBD2と呼んでいる規格は、CAN、K-Line、SAE-1850等の複数の通信形式のピンアサインを規定して1箇所に同居させたコネクターでしかありません。どの通信を使うかはメーカー次第。
J-OBDが施行される前の多くの日本車のように、特に規定されていない空きピンを使いメーカー独自の通信ラインを使うことも許されていたので、単純にOBD2対応機器だからと、OBD2カプラーがあるクルマに繋いでも、使っている通信規格やプロコトルが違うせいで使えない場合がかなり多いです。
J-OBDも「なるべく」標準に合わせるように???レベルのゆるい縛りのようなので相性?問題が起きる事があるようです???

ローバーミニクーパーの通信で使われているK-Line通信と言うのは、電気的な規格(信号の電圧とか)は決まっているのですが、規格がダメダメでプロコトルが各社バランバランで汎用性が無く、K-Line通信対応と書いてある汎用診断機でもROVER車で使われるMEMSのK-Lineと通信出来たという話は全く聞いたことが無い。
 *プロコトルって何? サイエンスチャンネルの動画 で、分かりやすく説明されています (^○^)