ラベル 吸気系 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 吸気系 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月17日水曜日

ミニクーパーの気筒間燃焼バラつき緩和のためサイクロン?モドキをウェーバーキャブレター後ろに入れてみる

本家は燃費なんたらのかんたらで良く分からない状態のようですが、大陸方面の通販で何故か「ターボチャージャー」「カーストーム」「スーパーチャージャー」とかいう荒は未だ分かるとしても過給なんて意味不明な売り文句で販売されているモドキを見つけ、ミニの燃焼バラつきの緩和に使えるのではないかと思い立つ。パーツ代も2個に送料込みで都内でラーメンに煮卵トッピングの昼食一回食べるのと同じぐらいの価格でインストールも簡単だし。
サイクロン モドキ 38-42mm
実物が届くと、リストリクターにしか見えん。ピークパワーは確実に落ちるだろうなと。

取付場所は、吸気側は上流側のエアクリーナー後ろ近辺とか、キャブレター前が推奨らしく、吸気側より排気に取り付けたほうが効果が高いとかなんとか?なのですが、燃焼バラツキ(プラグの焼けバラツキ)の改善が目的なのでキャブレター後ろに取り付けてみようかと。スワール効果?狙いでシリンダーヘッド側という手も有るようなのですがマニホールドガスケット交換になるので外したく無い。

気筒間の燃焼バラつきを改善するには、キャブレターをスプリットウェーバーやSUツインキャブレター交換してインマニをストレート化するとか、スキャッターパターンのカムシャフトに交換するとかいうの手があるらしい? のだけれども、どれも費用がとてもかかる。

ズレ防止で外周の爪を起こしひっかける

ウェーバーキャブレターのバタフライとの接触しないかとか確認しつつ、インマニとインシュレーターの間に挟み込んでやる。
ローバーミニ ウェーバー サイクロン
インシュレーターのOリングが割れてきているので要交換?
どうせ交換するならばエボナイトのインシュレーター自作して付け替えたい。ウェーバーのインシュレーターって普通、大抵DCOE45とDCOE40が共通で大きい穴が空いているので市販品はイマイチで、唯一DCOE40専用で購入できたインシュレーターが今使用しているインシュレーターだったりするので自作以外の選択がなかったり。

アイドリングの空燃比が薄くなったのでアイドルアジャストスクリューを回し調整、アイドリングが冷間から静かになったような?
作業中に白いものが舞ってきて走り出す気にならず。暖気もそこそこで住処の周りをぐるっと一回りした分には、エンジンが温まり切っていない状態でもスムーズになったような感じはしたけれど??? 今週末も雪の予報のようでミニはSタイヤしかないのでしばらくまともに動かすのは無理っぽい。



街乗り後のプラグの焼け、思ったより揃ってない。
ローバーミニ プラグ 焼け
少なくとも~4000rpmぐらいまでのフィーリングは良くなった感。

2014年4月5日土曜日

ミニクーパーのエンジンチューニング 46(キャブボックスの取付)

ミニクーパーのウェーバーキャブレターとバルグヘッドのクリアランスを稼ぐために、キャブボックスを取り付けました。

キャブボックスの取付は、インテーク周りを仮付けした際に大方の見当つけて有るので取付するだけ


キャブボックスの取付に邪魔になるセンターメーター諸々の内装を外し


配線も外すので、エンジンルーム内ヒューズの接続メモ


バルグヘッドをカット

フルサイズのキャブボックスにすると、配線処理が大変だから・・・。


エンジンも降りていることだしバルグヘッド周りを加工しているついでに、このミニクーパーを中古車購入に後はじめてステディロッドブッシュを交換した時に発見して以来、ずーっと気になっていた、イモ溶接で補修されていたステディロッドのロアブラケットが目に留まる。

でも、今回エンジンと、ブレーキサーボ&クラッチマスターブラケット外すまで、こんなに酷いと思ってなかった (*_*)

気持ち悪いぐらいのイモコロが山盛り盛りまくりになっていると、ステディロッド本体と干渉し続けているので・・・。
ロアブラケットの付け根にクラックが入ってもげちゃうのは、ミニクーパーの定番トラブルなんだけど、こんな治し方は・・・。



と、いうわけで切り取り完了〜。

修理方法はL字鋼ボルト止めでいいかと
インジェクションミニのブラケット補修したときより全然楽。


事前に購入しておいたキャブボックスを取り付ける。そこそこ固く、加工のしやすい、0.7mm厚のアルミ製のキャブボックスを選択。



テキトウに落書き設計?

でも、罫書き中に既に形状も寸法も変わってたり!?


切った張った曲げた・・・。キャブボックスの取付終了。

これで、まともなファンネルを取付してもバルグヘッドとのクリアランスで悩む事も無さそうです。
35mmなら余裕でしょう~

バルグヘッドを貫通するハーネスもうまく上方を通してクリアできたし
でも、メーターの取付は、どうしようか??????

2013年6月2日日曜日

ミニクーパーの加速が悪いと点検したところ

2週間ちょいぶりにミニクーパーに乗ったところ、
 調子が悪いわけじゃないんだけどパワー無いような? 空吹かしの吹け上がりが悪いような?
 でも、こんなもんだっけ?
と、念のためエンジンルームを点検したら・・・

インマニに繋いだ負圧ホースが割れて空気を吸ってんじゃん。インマニでエア吸っていたわけね。

クラシックミニクーパーインマニ負圧配管漏れ


ホースの先っちょを切って繋ぎ直したのだけど、まだエア吸ってる音が???

Rover mini cooperデスビ負圧配管エンド割れ


デスビのガバナに行ってる負圧の繋ぎが割れてるし。
そもそもガバナ進角は無くても良さそうなんだけどね?

昔々、配策が悪くホース部分がエキマニに接触して融けてダメになったテスビのガバナ進角負圧配管からとっておいた字エンドを車載パーツとしてミニクーパーに載せてあったのでそれを使い回す。

ローバーミニクーパーの負圧エルボ予備部品

無事治る。

2012年11月29日木曜日

WEBERキャブレター仕様のミニクーパーにDHR-CCVSを取り付ける

WEBREキャブレター仕様のミニクーパーに、富山のDOGHOUSEさんのDHR-CCVS(クランクケースバキュームシステム)を取り付けしました。
本来は、インジェクション車用に開発されたパーツなのでキャブレター車に取り付けるには工夫が必要になります。

ホントウは、何ヶ月も前に購入していたのですが配管をどうしようか?と考えているうちに早ウンヶ月・・・。

ローバーミニクーパー用DHR-CCVS

インジェクション車の場合は、DHR-CCVSが2つ必要になりますが、ミニ1000の場合はフローバイの排出口はタペットチェストカバー裏の通称エントツと呼ばれる1箇所しか無いので1つです。

パーツ自体はワンウェイバルブのようなもので、ブローバイを排出するが戻らないようにし、更にインマニに接続することでクランクケース内の圧力を下げる働きをします。

ブローバイの配管の途中にDHR-CCVSを入れただけでは、効果が出ないので、インマニ接続は必須です。


今回、悩んだ配管。
インマニの負圧に負けて変形しないようなホースにしないと効果が半減しそうなので、負圧用で内径9~10mmぐらいのホースを探し・・・。汎用のブレーキ負圧配管用のゴムホースを選択。

ブレーキ用汎用負圧ホース
ブレーキ負圧配管用汎用ゴムホース


意外と時間のかかったDHR-CCVS取り付け前の下準備
接続ホースだけがしっかりしても、エンジン側が漏れまくりだとエンジンの回転が不安定になったり、ブレーキの負圧が十分にとれずブレーキの利きが悪くなったりしかねないので、

ヘッドカバーを交換
・社外品オイルレベルゲージのOリング交換

等々。
また、この改造によりクランクケース内が負圧になるため、オイル漏れ箇所から逆に大気を吸う可能性があるので、オイル漏れなんかが無いか等々の点検を先にしてオイル漏れがあるようなら、そちらの修理を先にした方がいいと思います。

更に、ヘッドカバーのオイルキャップに開いていたブローバイガスの噴出口の穴はアルミテープで塞いで暫定対応。(後日、剥がしました。下記、追記参照。)

オールドミニクーパー用エンジンオイルフィラーキャップ穴塞ぎ



DHR-CCVS接続自体は、エントツにDHR-CCVSのゴムホース部を差し込み、逆側はブレーキの負圧ラインを分岐して噛ませました。

クラシックミニクーパーのエンジン負圧配管分岐
ROVER MINI Cooperのブレーキ負圧配管分岐


この接続では、左右のインテークポート間で負圧の状態が変わってしまいそうですケド? この改造で万が一、2気筒不調になったとしても、2気筒生きていれば近所なら帰ってこれるし??? (取り越し苦労?)

どうせ、そのうちシリンダーヘッド下ろしたりするつもりが無くも?無い?から大がかりな加工はその時に???

とりあえず第一印象
・エンジン回転の落ちが遅くなる。最初はちょっと違和感が有りましたが、慣れるとゆっくりシフト出来るので楽です。
・エンブレが弱くなった。
・エンジンが静かになった。特に50~60km/hぐらいで巡航していると明らかに静か。
・巡航時の、アクセル開度が減った。
・キャブレターの調整自体は、アイドリングの調整ぐらいで様子見。

引っ張ってアクセルをオフったり、1段下のギアで走っていてももエンブレが強烈にかかるらないので、スムーズに走れます。

燃費は???
観察中。静かになった分、いつの間にか今までより上の回転まで引っ張っているので、どうなるか?
って、ウェーバーに交換してからざっくり燃費しか測っていないので比較は無理だと気がついた (^^;



オイルキャップを呼吸できない状態にしていると、オイルが吹き返す事があるとの事でオイルキャップに張ったシールは剥がしました。
ま、DHR-CCVSを取り付けてから1給油半以上走行してますが、オイルが吹き返しているような様子も、これと言った不具合も無かったけれど・・・。

アイドリングで、オイルキャップからの呼吸を確認すると常に吸われている感じですが、オイルキャップに張っていたシールを剥がすことに伴うWEBERキャブレターの再調整は特に必要無い感じ。

2012年9月8日土曜日

ミニクーパーのWEBER40DCOEに自作35mmショートファンネルを取付

ローバーミニクーパーWEBER40DCOEのエアフィルター

うちのミニクーパーは、デルタ製のウェーバー用インマニ&エアクリーナー仕様になっているのですが、ファンネル仕様を試してみようと思ってみる。

家庭用3Dプリンターを使用してラピッドプロトタイピングによる試作を数回経てそれなりの形になったので、ミニクーパーに取付してみる。
細目のステンレス製金網フィルターは、市販品を1個105円で購入したもの。

ROVER MNI ウェーバー40DCOE用金網付きエアファンネル


若干取付に不具合が有ったけどなんとか取付、次の試作で修正して完成かな~。
想定内の金網フィルターのバルクヘッドとの干渉は、始めっから潰してクリアするつもりだったので躊躇なく潰す。

MINI CooperWEBER40DCOEの35mmショートファンネル取付状態

食料買い出しがてら軽く、試走~

違いは???
 吸気音が、大きくなりました (^◯^)

2012年9月2日日曜日

ミニクーパのWeber DCOE40用エアファンネルを3Dプリンターで印刷してみる

ミニクーパーのウェーバー40DCOEにエアファンネルを取り付けて試そうと思いたち、CADでテキトウに3Dモデルを作る。

ウェーバーDCOE40用30mmショートファンネル3D CAD

ベースの3Dモデルをでっち上げれば、ファンネル長を変えたりテーパーアングルを変えた3Dモデルを作るにしてもモデルの作成は数秒で終わってしまう便利な世の中。ま、これぐらいならゼロからモデル作っても、5分かからないですが・・・。

WEBER DCOE40用100mmロングエアファンネル


一発で、完璧なモノが印刷されてくればいいのですが、うまく造形できない形状があったり、熱収縮の具合はモノが印刷されてこないとわからないので、だいたいのモデルで確認が必要で、印刷に時間がかかるので、とりあえず30mmのショートファンネルを試作して様子見。

Thing-O-Maticでローバーミニクーパー用エアファンネル印刷中


2時間半ほどで、造形終了。

Thing-O-Maticによるミニクーパー用エアファンネル自作

表面の仕上げ作業が必要なので、形ができてからもちょっと手間がかかります。

とりあえず、これに合わせたエアクリーナーを買って来て、形状の修正するかなと。

2010年11月7日日曜日

ミニクーパーのSUキャブレター用エアクリーナーを自作

SUツインキャブ用にエアフィルターを取り付けなきゃと、構想半年?


自作SUキャブレター用エアクリーナー素材

フィルタースポンジ以外は、いつもの材料販売店、100均ともいう?にて入手。

100均のはずなのに、倍の210円もした蚊取り線香入れ
当初は大日本除蟲菊株式会社製を使用を考えていたのですが、蓋の固定の都合で新規購入。でも、鉄板薄いのが欠点?

SUツイン用エアクリーナー素材蚊取り線香


どんとキャット
寒さでエンジンの余熱で暖をとろうと、猫さんがエアクリーナーに入るのを防止します。と、とりあえずデタラメかいておく

どんとキャット


ホームセンターで購入した、汎用フィルタースポンジ。耐久性は未知数ですが、ダメなら値段が10倍ぐらいするデイトナの汎用エアフィルタースポンジを購入すればいいかと?

汎用フィルタースポンジ 粗目
汎用フィルタースポンジ 細目

ツインキャブなので2セット購入しまいたが、パーツ代は全部で1200円ぐらい。


SUキャブレター用自作エアクリーナー加工

白い網を切り落として、吸気口等を穴加工。板が薄く加工の力で波打ましたがK&Nのファンネルで挟むのでいいやと。

ローバーミニクーパー用エアクリーナー本体の加工


フィルタースポンジをサークルカッターで丸く切り出し

SUキャブレター用フィルタースポンジ自作
SUキャブ用エアクリーナースポンジ比較


本体にはめてみると、目の粗いスポンジだけでいいやという気分になる。

フィルタースポンジを組み付けてみる


どんとキャットはこんな感じで取り付ければ、エアフィルターから猫さんが入ることはないかと?
デタラメですけど

ミニクーパー用エアフィルターにどんとキャットの取り付け


どんとキャットは切り刻まれ、フィルタースポンジが吸気口に密着して隙間を塞がないように取り付けるパーツになりました。材質はPPなので耐熱100℃ちょいぐらいは、持つハズ。
どんとスポンジ?

ミニクーパー用エアフィルタースポンジベースフレーム


最初は、
 どんとキャット+粗目フィルタースポンジ10mm
を使用する予定だったのですが、K&Nフィルター用ショートファンネルを組み込むと、吸気口がフィルタースポンジにと隙間がなく、実際組み付けてみたらガスは大幅に濃くなり軽く空吹かししただけで、吹き返しまくり orz

隙間を広げるためフィルタースポンジを薄くする。
 どんとキャット(高さ5mmUP)+網(園芸用。鉢の底に入れるーールーーー)+細目フィルタースポンジ5mm
に変更。網はスポンジが薄すぎて変形しすぎるので補強用。

MINI Cooper用SUツインキャブレターエアフィルター自作部品


SUツインキャブ用自作エアクリーナー完成

オールドMINI用エアクリーナー完成
ローバーミニ用エアクリーナー完成

アイドリング域の空燃比は殆ど変わらず、上のほうで濃くなる傾向になっている気がしなくもない?

結局、油面調整、ニードル替えたり、スプリング替えたり、同調取り直したり・・・、あれこれいじったSUツインキャブのセッティングも
 ニードル AAU
 キャブスプリング 無し
という変な状態で、落ち着きました。
空燃比はそれなりの値が出ているのだけど、アクセルの付きが良くなくて、なんかイマイチ感が・・・。

2010年8月21日土曜日

ミニクーパーのSUツンキャブに吸気負圧増大プレートを付けてみる その1

負圧キャブの1種のSUキャブなのに、エンジン998ccに対し、SU ツイン1-1/2じゃキャブレターの口径が大きすぎるようで、キャブスプリングを付けるとアクセルを開けた途端に空燃比が極端に薄くなり走れなくなるという状態でした。
ま、キャブスプリングの無い状態に合わせてニードルセッティングをしたのでそれなりに走れますが気持ち良い状態ではないので、吸気負圧を増やす実験をしてみます。

ファネル側のポートを絞ってやれば吸気に合わせ負圧が増えダンパーピストンの動きがよくなるハズ?
という考えからリストリクターのようなパーツを作成。ワザワザ吸気を制限するパーツなんて売ってるとは思えないし~。

SUキャブレターの吸気負圧増大プレートの材料

材料は、空き缶の蓋。平らじゃないですが、どうせ平板買ってきても加工で歪し~。プチ実験のためにワザワザ材料を買いに出るのがメンドくさい。

1-1/2 SUキャブ用のK&Nエアフィルター用プチファンファンネルに合わせアルミ板を切り出し。とりあえず1/3ぐらい絞ると1-1/4ツイン相当ぐらいかな~とザックリ、テキトウ。

ローバーミニクーパーの吸気負圧増加プレート完成


自作の吸気負圧増大プレートを仮組みしたところで塞いた位置が想定と逆だったーーーーorz
なのでダンパーピストンのバランスホール用の穴をあけ直し。

MINIのSUキャブレター用負圧増大プレートのバランスホール穴をあけ直し


SUキャブ用負圧増大プレートをミニクーパーに取り付け終了~

MINI Cooper用SUツインキャブ吸気負圧増大実験

上側を塞ぐ形にしたのは
どうせダンパーピストンが上側に居るので、この形なら変な渦とか出ても悪影響少ないかなと?


とりあえずいつもの食料調達時の実走空燃比。プレート取り付け前に対し、アイドルアジャストすら触らずそのまま。

吸気負圧増大対策後のミニクーパー実走空燃比

14前後だったアイドルの空燃比が15~16の間ぐらいで薄くなってます。
低アクセル開度ではアイドルとあまり空燃比変わらず。
ある程度以上踏み込むとピークで空燃比が12ぐらいまで濃くなったりするのですが以前より加速中の空燃比の安定が悪いみたい?
負圧が増えてダンパーピストンの動きが激しくなった?

ま、低回転域の空燃比が薄いので低速時のトルク感はさっぱりですが、普通に街乗りはできる感じ。
 普通にと書きつつ、インジェクションしか乗ったことがない人には乗れないと思うけど・・・。

仮に15~16のアイドル空燃比を14前後に持ってくるとアクセルを空けた所では濃くなりすぎる感じ?
キャブスプリングを取付けると逆にアクセルを開けたところで極端に薄くなるので、この方向で合ってる?

というわけで、もう少し吸気を絞ったプレートを作成してからキャブスプリングを取り付けて実験を続けてみようかなと。
エアクリーナー付ければ濃くなるという話も有るのですが、今の実験が終わってから?

2010年6月8日火曜日

ミニクーパーのSUキャブレターにK&Nエアクリーナー用ショートファンネルを取付け

ミニクーパーに取付ける予定の、K&N製エアクリーナー用の1-1/2SUキャブレターファンネルです。
でも、エアクリーナーは取り付けスペースの関係で自作?流用?を考え中。

というわけでエアクリーナーは、未だ先になりそうなのでファンネルを先に取り付けします。

旧型ミニクーパー用K&N SUキャブレターショートファンネル

ほとんど鋳造のままで、ポート部分も段差があるので要加工。
というよりも素材といった方が正しいような?
(上の写真は、キャブレター側の取付面をポート周辺の当たりがよくなるように擦り合わせ作業をした後のファンネルなので、購入時よりかなりマシな状態。)


下の写真の手前側のようにファンネルやガスケットの向きを間違えると、ダンパーピストンの釣り合い位置を決めるための大気側穴が塞がれてしまうので、キャブレターのダンパーピストンの動きが悪くなったり、キャブレターが汚れやすくなるのですが、体感上はよく分からない?

ローバーミニクーパーの間違ったSUキャブレター用ショートファンネル取付


エアクリーナー用ショートファンネル取り付け終了。

ローバーミニのSUキャブレター用ショートファンネル取付終了

こんな短いファンネルですが、なんか格好良く見える!!と自己満足。
ま、15mmも無いファンネルなので違いは体感は出来ませんでした。

ファンネルの穴形状がイビツでポートの段付きは修正したいけど
どうせやるならばインマニとか、スペーサーとか全部削ったり、盛ったりしないといけないので、とりあえず現状で妥協。