ラベル ボディ サビ錆さび の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ボディ サビ錆さび の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年7月18日土曜日

ミニクーパーのルーフエンドの錆び対策 1年経過後の効果確認

梅雨時期で雨が多いせいか?サビ系のキーワード検索がチラホラ見られるので、施工から1年経過したミニクーパーのルーフエンドの錆対策の効果を確認してみる
ローバーミニクーパールーフエンド錆び
対策直前のミニクーパーのルーフエンドの状態は、こんな感じに常に水が貯まっているような状態で、いくら錆を削ってタッチペンを塗っても赤さびっぱなし (*_*)
でした。

対策後、約1年ほど青空駐車で完全に屋根なしで野外保管
 &対策後、水分が乾いてからタッチペンはテキトウに塗ったぐった
 &ワックスがけゼロ
 &洗車も2回ぐらいしたっけ?
 &3回ぐらいはソフト99の洗車シートでテキトウに拭いた気がする?
 &週末しか乗らないので月数回しか動かさない
というボディの錆には良くない管理状況で、一昨日は大雨、昨日も雨、今日も時折パラパラ雨がちな時のルーフエンドのサビ状態。
ROVER MINI Cooper Roofend 錆び対策効果 オールド ミニクーパー Cooper Roofend 錆び対策効果
対策前は常に水がたまり、泥っぽいものが溜まりがちだったのでサビが進行していましたが、対策後は水がたまりっぱなしになる事も無くなったのでサビの進行自体は止まったようです。
テキトウに塗ったぐったタッチペンが薄かったところはサビがちょっと出ていますが、効果ありかと?


ついでに右側のルーフエンドの状況も確認。
MINI Cooper ルーフエンド さび対策効果
もともと右側は水が溜まることも無くサビは出ていなかったのですが、追加した穴からちゃんと水が排出されているようです。
(ボディが、捻れている?かもしんないけど、英車だもの。)
Dj Matioka Blogという「oqueasmeninaspensam」のドメインを含むBlogは、他人の記事を勝手に丸パクリしてコピペしている屑野郎による検索エンジンSPAMです。
で、ルーフモールを付けている個体は、インジェクションミニに多い気がするのですが、サビを気にするなら外した方がいいと思います。
(モールの隙間に入った水は抜けにくく、残って悪さをするから、穴開けによる水抜き対策以前の問題。)
特に97年以降は、外板のエッジの部分が錆びると松の木の樹皮をみたいに鉄板がボロボロになるような変な腐り方をしている個体が多い気がする? ドア下のサイドモールの辺りなんかも落ちそうな状態の個体もチラホラ???
ま、手遅れの場合は、見ない、触らない方が幸せカモしれません (((((((・・;)サササッ

ミニの場合、高年式の方がサビがひどいように感じるのは、製造時の防錆処理が違うだ。海沿いのヤードで長期保管されていたせいとかいう都市伝説を聞いたことがあるのですが、そもそも鉄板の質が違うんじゃない?と言っている人も・・・。

2014年7月19日土曜日

ミニクーパーのエンジンチューニング 53(メーターパネル、スイッチパネル諸々)

ミニクーパーのエンジンチューニングというか、レストア?の続き


リアサブフレームブッシュの交換作業時に燃料ホースちぎった事による燃料漏れの修理をしたのですが、1週間経っても室内がガソリン臭く (*_*)

調べたところ漏れた量が多かったせいでリアシートにガソリンが染みてた orz

リアシートを取り外し干す。

シアシート下のアンダーコートも溶けていたので剥がす

残りのネチャネチャしている黒いアスファルトみたいな物質は、ブレーキクリーナーで綺麗にする。
おかげで数キロの軽量化?



梅雨時期なのでルーフ後端の折り返し部分に水が溜まったままで錆びまくる



穴を空けて水が溜まらないようにしてしまえと

乾いたらタッチアップ塗っタグって錆止めしようとしていたら・・・
夕方の大雨で塗装どころではなくなったけど orz


インパネは、木で自作

センターの部分はGTカーみたいに斜めに張り出すようにしてみる。

メーターはアルミパネルに取り付けるので、センターメーターの穴はハンドニブラーで穴加工



Φ80のタコメーター穴は自由錐?ホールソーを使って加工。

ハンドドリルで加工するのは危険なのでボール盤を使いましょう・・・。

センターのスイッチパネルを取り外し


チョークケーブルと、ヒーターケーブルは切り刻まれ、黒く塗られる


邪魔なノブがなくなってスッキリする

夕方に大雨が降り出し、作業中断 (T_T)
メーターパネルの塗装もして、メーターもとりあえず収めたのだけど写真を撮るような余裕もなかったので次回???

2013年6月23日日曜日

錆転換コーティング剤レノバスプレー

ミニクーパーのドア錆が悪化してきたので、そろそろ再処理を考え中。ドアの中は、元々水が溜まりやすい部位なので、前回の処理から6年近く経てばしょうがない???

錆対策とPOR15やノックスドールが有名ですが、最近知り合いに勧められた
 レノバスプレー/三彩(錆転換コーティング剤)
という、赤錆を黒錆に転換する錆転換剤と、エポキシ塗料が一緒になったような錆対策スプレーを購入してみる。

防錆塗料 レノバスプレー

施工は、湿気の上からコーティングしても無駄なので、梅雨が明けてから???


2013年4月13日土曜日

ミニクーパーのドアを開けたらサイドシルの上にサビが・・・

ミニクーパーに乗り込もうとドアを開けたら、サイドシルの上にサビがポロポロと (T_T)

ローバーミニクーパーのサイドシルに落ちた錆び

以前、ドア下の錆び対策したんだけどな~と、過去記事調べたら6年近く前だったので、そろそろサビ止め処理のやり直ししても良い頃かなと?

2009年12月23日水曜日

ミニクーパーのピラーモールへのPOR15再塗装

ミニクーパーのピラーモールのサビををPOR15を塗りっぱなしで、ほったらかして早1年半?
助手席側のピラーモールに塗装したPOR15クリアは、完全にダメになった感じ?

ローバーミニクーパーのピラーモールPOR15劣化


ほったらかしすぎて光合成までする始末・・・。

旧ミニクーパーのピラーモールに藻


運転席側も、上から塗装を重ねた部分は平気そうですが、それなりにポロポロになってます。

ROVER MINI右側のピラーモールも再塗装
MINI COOPER右側のピラーモールも再塗装


POR15のクリアは蓋が張り付いて、缶を開ける際に破壊してしまったので別の塗料缶に入れ替え

錆止め塗装POR15黒とクリア


POR15ブラックの缶もそろそろダメそう?

サビ止めPOR15蓋変形


ワイヤーブラシで劣化したPOR15を削り落とし、下側をマスキングして再塗装。

クラシックミニのピラーモールサビ止め
オールドミニクーパーのピラーモールサビ止め再塗装

2月の車検にあわせ窓周りを再塗装に出そうか考え中・・・。

2009年8月21日金曜日

ミニクーパーを洗車したらドア上が錆で膨れているのに気がつきました

夏休み中ミニクーパーをほったらかしてあったので、鳥糞爆撃にあい、悲惨な状態だったので洗車したら、運転席側のドア上方の前と真ん中辺りに不自然な膨れが・・・。

こんな感じの塗装の膨れは、99%裏側から錆が貫通してきた時の症状 orz

ローバーミニクーパーのドア上錆

錆によるドアの塗料膨れは、ミニクーパーの定番トラブルですケド。

運転席側ドアの前の方の塗装膨れ。

オールドミニクーパーのドア上錆


運転席側ドアの中間付近の塗装膨れ。

クラシックミニクーパーのドア上錆


表だけ削って誤魔化してもすぐに再発するのは良くある話なので、裏側の防サビをしないと意味が無いのですが、裏側の惨事は想像が付くので・・・。
以前ドア下の塗装膨れは、裏側を錆対策したので進行は止まりました が・・・。

この部分の裏側の錆対策をしようとするとガラス外したりメンドクサイ事になりそうな予感がするので、しばらく見ないふり。
長梅雨が全部いけないんだ~ と、天気のせいにして現実逃避しておく (((((((・・;)サササッ

2009年7月28日火曜日

ミニクーパーによる錆び止め塗料POR15の耐候性試験約一年の結果

ミニクーパーで、試験中の錆止塗料POR15の青空駐車モード屋外暴露試験経過です。
ただ単に、上塗りメンドクサイからほったらかしになっていたダケとも言う?

前回のAピラーのピラーモールのサビ落としクリアのPOR15塗布作業から、ちょうど1年経過し大きく状態が変化しました。

ってか、1年経って未だ塗装&ピラーモール取り付け終わってないのかよーーーと
塗装作業大嫌いだし、メーターパネルとか、キーレス取り付けとかやっているウチに後回しにし続ける事、早・・・。

1年前のPOR15の施工直後は、こんな感じでした。

ローバーミニクーパーのAピラーPOR15錆止め塗装


青空駐車の露天放置で、1年経過し、白っぽく変色して、皮膜も弱くなってしまい、ちょっとつつくと塗膜が取れて来ます。この状態では皮膜による遮断が出来ないのでPOR15の防錆効果はなくなってます。

ローバーミニクーパーによる防サビ塗装POR15の耐候性試験
オールドミニクーパーによる防さび塗装POR15の屋外暴露試験


同じ頃にボディ用塗装を重ねたところとか、ドアの中とか光の当たらない部分は今のところ平気なので、強靱な皮膜を誇るPOR15も紫外線には強くないようです。
使用箇所によっては上塗り必須なんだなと言う事が分かりました。

上塗りをプロに塗装をお願いしようとしたら、
まだ湿度高いし、更に暑いと塗装が付着前に硬化してしたりするからやめたほうがいい
と言われたので、涼しくなったらフロント回りの塗装してもらう予定。

その前までにAピラーの錆落とし終わらせておかないと

2008年8月3日日曜日

ミニクーパーのピラーモールのサビを板金塗装7

ミニクーパーのピラーモールの錆落とし、板金塗装

右側のピラーモールよりは程度が良いものの、左側のピラーモールもそれなりにサビが出ているのでサビ落としをして塗装しないといけません。

ローバーミニクーパーのピラーモールの赤錆
ROVER MINI COOPER  ピラーモール内側の赤錆


ピラーモールの内側のサビは粗目の耐水ペーパーを折って厚みを持たせて、水研ぎして落としました。

ミニクーパーのピラーモール錆落とし


歪んでいるピラーモール形状を修正したり簡単な板金をし、洗浄・乾燥したら、ピラーモール内側の錆び止め塗装です。右側の錆び止め塗装はスプレータイプを使ったのですが塗りにくかったのでいつものPOR15を塗りました。

ローバーミニのAピラー錆止め塗装PRO15


POR15が乾いたら、錆で凹んでいる表面があるので必要に応じてパテを入れて、表面を水磨ぎして塗装に備えます。

rover mini cooperのピラーモールへのパテ盛り


最後に上塗りですが、今回は同色で表面の補修箇所も小さいので下塗り無しで塗装しました。

旧ミニクーパーのピラーモール塗装


ミニクーパーのAピラーの錆による凹みをパテ入れ

前回POR15の下塗りまで終わらせた左側のAピラーの凹みをパテ入れしました。

旧MINI COOPER のAピラーパテ磨ぎ


パテ研ぎに使う、当て木はこんなのを使っています。

板金塗装用当て木
パテ研ぎ用当て木


3回ぐらいパテを盛っては削りしていたんですが、仕上がりが気に入らず。今日はパテ研ぎ出来ない日のようなので作業を終了。

ROVER MINIのAピラーパテ研ぎ


絶版純正色塗料入手の参考リンク
 SOFT99 e-mono
SOFT99 MYボデーペン

2008年7月21日月曜日

ミニクーパーのピラーモールのサビを板金塗装6

今日は左のAピラーの錆び対策を進めます。

ローバーミニクーパーの運転席側ピラーモールの錆び


ミニクーパーのピラーモールを外す

右と違い、左側のピラーモールは、板金塗装して再利用する予定なので慎重に取り外します。

旧ミニの左側ピラーモール取り外し


案の定、ピラーモールを取り外したら、そこは赤錆がクザグザでした orz

ローバーミニのAピラー合わせ目の錆び


ミニクーパーのAピラーの錆び対策

ワイヤーブラシで赤錆を落として、紙ヤスリでだいたいで仕上げます。でも再塗装しない予定の部分は傷を付けないように気をつけて作業をしないと仕事が増えます。

ローバーミニのAピラーの赤サビをワイヤーブラシで落とす


ピラーモールクリップが、右側とは違う真ん中のところに1個付いていました。どちらが正しいんだろうか?

ROVER MINI Cooperのピラーモールクリップ


だいたいのサビを落とし、汚れを洗い流して乾燥させた後に、例によってPOR15という錆び止め塗料のクリアで下塗りします。右側を同様の作業したときに比べマスキングが手抜きされていたり・・・

オールドミニクーパーのAピラー錆止め塗装
ローバーミニのAピラーPOR15錆止め塗装


POR15は、エナメル系塗料なので乾燥に時間がかかるため上塗りまで1日以上はとった方がベターなので、ここで作業中断です。

クラシックミニのAピラー錆止め塗装