ラベル 点火系 点火プラグ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 点火系 点火プラグ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年2月18日日曜日

ミニクーパーのスパークプラグ交換(メーター表記46245.4mile)

スパークプラグの焼けを見ようと取り外ししたところ中心電極の角が無くなってんな~と、交換するかと

探したところ四半世紀以上前に製造されたモノかもしれない新品NGK BP6ESが出てきたので、購入しに出かけるの面倒だし、これでいいやと
黄色い六価クロムのクロメートで、中心電極の端面処理の雑っぷりがから20世紀製造の可能性が高い?

左が六価クロムのクロメートで、右が2000年に入って数年で切り替わって行った三価クロムのクロメートの色味
最近も大陸方面から輸入された電気自動車に六価クロムのクロメートされた部品が使われていたとかで、リコール?運航停止?だったかの騒いでいたような気がするのだけれども、ホームセンターに行けば普通に六価クロムのクロメートのボルトなんてゴロゴロしてっし。


プラグギャップが狭くね?と確認したら0.8mmしかなく、原付のフラマグ点火じゃないんだから

いつもの1.5mmでいいやと

交換終了で、試運転

元々不具合も無かったので、何も変わらず

2021年1月27日水曜日

ミニクーパーの点火プラグがオイルで濡れ濡れになる

ここ数ヶ月温まって来るとミニ排気ガス臭がひどくなるという不具合があって、特に元気に走ると臭くなる。

不完全燃焼状態? ミスファイヤ? 薄すぎ? 今より薄すぎや濃すぎで走っていた時期なんていっぱいあるけどこんな臭いがした事はなかったけどな~と、燃調見直してみたり、点火系を点検したりしていたものの原因が分からず、あとは点火時期ぐらいかな~と、暖気して点火時期をちょっと遅らせててみる。調整後、何気に点火プラグを外したら・・・。
ローバーミニ 点火プラグ オイル濡れ

4番シリンダーの点火プラグがカブってるよ。と思ったら、なんか違う?

これオイルじゃん!!

ネジ部までオイル回ってベトベト。エンジン始動前に外したときは濡れていなかったので、アイドリング中にオイルまみれになったっぽい? 何故?
でも、排ガス臭の原因はオイルが燃焼室に入っていたせいだわこれ、と。燃焼温度が上がったあとではオイルが乾いてしまうので発見に手間取る。


そういえば排ガス臭がひどくなったあたりから4番のあたりのプラグホールのオイル濡れが目立っていて、ヘッドカバーから回ってきていると思っていたらシリンダーから上がっていた感じ?
ミニクーパー オイル上がり

特に気になるような排気ガスの色ではなく、トランクへのオイル粒付着もなかったのでオイル上がり?オイル下がり?ガスケット抜け?は疑わなかったので遠回りしてしまったけど、確かにオイル下がりなんかで燃焼室にオイルが回った時の臭いに近いような、と???。


エンジントラブルか?と、いつもお世話になってるガレージに行ったところ、アイドリングでオイルでプラグが濡れていることは稀にあるそうで、オイル上がりやオイル下がりなら煙が出て分かるハズ?と
ま、この先日触媒交換したときも特に排気管内にオイルが回っている感じもなく、排気臭はその前からの事象だし・・・。

念のため圧縮を測ってみるも、

14~15.5kg/cm2と高目なぐらい? 圧縮比10.5狙いでエンジン組んだから設定どおり?
ミニにして圧縮圧力が高いほうみたいなので、街乗りを考えると、もうちょっと落としたほうが扱いやすい???

あとは、エマルジョンチューブぐらいかな~。F2に変えてから調子は良くなったけど、そのころから排気臭が変わったような?



趣旨が変わってきているような?気がしなくもない???
排気ガス臭が気なり始めたのはエマルジョンチューブをF2に変えたあたりから?かもしれない?中~高回転域が濃いのか????A/F計を見る限りは中~高回転域でも11~14ぐらいの空燃比だからあからさまに濃いわけでもなく、2速7000rpm弱までならきれいに回る(永井電子のドライブモニタピークホールド機能による。メーター読み6500rpm以上でアクセルを離した、鋳造ピストンでそれ以上回したらピストンピンの周り融けるし・・・のビビりによる。)し、排気臭さえ気にしなければ、そんなに外れたセッティングだとは思っていないのだけれども・・・。触媒外せば臭いがマシになるとかいう噂もなくもない?
変更前
 IV 3.5
 OV 28
 PJ 50 相当
 IJ 55F11
 ET F2
 MJ 135
 AJ 220

変更後
 IV 3.5
 OV 28
 PJ 50 相当
 IJ 55F11
 ET F15
 MJ 110
 AJ 220
ついでにMJも前に使ってたサイズに落してみる。IJは大きすぎと言われるけどカムのせいか?圧縮比のせいか?このあたりがベストっぽい?これで改善ならMJの値を振ってみるかな~?と
MSDで多少濃かろうが薄かろうが、プラグがカブろうが、強引に点火して回してるせいで、セッティングの違いを分かりにくくしている?気がしなくもない。

2020年9月19日土曜日

カブらせて始動不良になった点火プラグをプラグテスターにかけてみる

カブっちゃって始動不良、なんとかエンジン始動しても不安定でスグ止まっちゃう状態になった点火プラグが有ったのでプラグテスターにかけてみる。


ブログサービスのアップデートで動画のアップロードが簡単に出来るようになったので、試しに動画を載せてみる。
垂直方向の太い火花は外部電極に落ちているので正常なのですが、チョロチョロ横方向に出ている火花は中心電極の碍子にスパークしているミススパーク。一度カブらせると乾いても調子が悪いのはこういう状態になってミススパークが起こっているようです。

試したことは無いのだけれども、こういう状態のスパークプラグって中心電極の碍子周りをきれいにすれば復活するんですかね?

2020年9月15日火曜日

ミニクーパーのプチ整備と、ウェーバーキャブレターのベンチュリー交換とエマルジョンチューブ交換

ちょっとは涼しくなったような?と、WEBERキャブレターのベンチュリー交換ついでにプチ点検。
直射日光にさらされた状態は暑かったらしく、動かしていないのに水温40℃超え?


真夏の間乗りっぱなしだったせいか、冷却水不足が発覚。


減った分を足しておく


数ヶ月前から気になっていたETCアンテナの両面テープ剥がれを治す。コラムカバー内蔵にする元気がなかったり。


プラグギャップを広げるのがめんどくさくて減った中古プラグばかり使っていたんですが、気まぐれで購入してあった新品点火プラグに交換。NGKのBPR6EYのプラグギャップを1.5mmに広げておく。


ようやく本題のウェーバーキャブレターのベンチュリー交換に入る。


しばらくΦ30のベンチュリーでいじっていたのだけれども、1500~2500prmあたりの空燃比希薄化によるトルクの落ち込みを誤魔化すのにアイドルジェットと、ポンプジェットを変えたりして色々と試して良くはなったものの、ミニで使わないような番手になり弊害でその上が濃くなりすぎたり。アクセル開度がちょっと増えるとトルクの落ち込みが出て、結局ベンチュリーが大きすぎかも?と。
ベンチュリーをΦ28にする。機会があれば28~30の間を試してみたいなと???


各ジェットも見直して、エマルジョンチューブをF15に変更。F15は40DCOEで標準的なF11からエマルジョンチューブの油面に沈む中間部分の胴に開いてる穴をなくした以外は一緒なので、F11に近い感じで、エマルジョンチューブの作動域の低回転側でF11より薄くなる?
 IV 3.5
 OV 28
 PJ 42 相当
 IJ 55F11
 ET F15
 MJ 135
 AJ 220


ちょっと買い出しがてら近所をひとっ走りした後のプラグの焼け

悪くはないようだけど、フィール的にはアイドルジェットを 55F8 に上げたいかな~。
3000rpm以上のパーシャルは見えれていないので、とりあえず様子見かなと。

2017年9月23日土曜日

ミニクーパーのブレーキダスト掃除

ここ1月ほど、通勤車が駐車場で当てられてフェンダー交換になったのですが、そこでうちのミニより10年以上新しいクルマのくせに部品が廃番で見つからない病という難病を発病し先の見えない長期入院という・・・。そのせいで、ミニが2台分の走行距離をこなさないといけず月2000km弱ペースなんてせいで、細々と新しい不具合は出るわ、基本的に休みの日しか乗らないからとホッタラカシていた小不具合も修正したくなるわ・・・。

外装の事は気にしない方なのですが、それでも今まで気にした事がなかったブレーキダストが流石に気になりはじめる。


ちょっと水洗いすれば綺麗になるんだけど

掃除中、マンバの井桁部分のシルバー塗装をガンメタあたりで塗装したいなとか思ってみる。

メンテナンスついでに気になっていたオルタネーター固定ボルトを交換しておく

無意味に長いのは、暫定のつもりで近場に有った長いボルトを突っ込んで特に実用上の不具合も無いのでそのまま。という素人作業にありがちな・・・。

自己満足


エンジンルームを開けたついでにプラグの点検。使い古しのプラチナプラグなのだけれども先日取り付けしてからの走行距離の割には外側の電極の摩耗が激しく、MSDとの相性悪そう??? 中心電極の細いプラグって外側電極の負担高すぎてダメじゃね?

MSD用に変造したグリーンプラグに付け替えておくことにする。


プラグの点検時に4番プラグだけカブったような、オイルが付いたような状態だったので週末の用事で50kmちょい走った後に念のためプラグ点検

心配していた4番は問題なさげ?だったものの・・・2番だけ白っぽく???状態を確認してからプラグレンチを外したら白い粉が!?
こんなところに白い粉なんてプラグレンチの中でも錆びていたのか?と・・・。ガイシが割れている・ル・Ru Orz

ガイシごともげた事はあれど、ガイシの所に縦亀裂が入ったなんていうのは初めてで、リークしていたせいで焼けが変だったのかもしれない?

基本的にマージン取って濃い目にしているし、街乗りでこのぐらいの焼けなら悪くない?と思うのだけれども。


とりあえず大古の予備プラグのギャップ調整をやり直して付けておく


2017年4月9日日曜日

ミニクーパーのスパークプラグの焼け具合を点検、清掃


4本ともバラバラ (^^;

ミニクーパーの場合、1,4番(外側2本)と、2,3番(内側2本)がそれぞれ同じような感じにプラグが焼ける?煤ける?事はありがちなのですが、4本ともバラバラとは、プラグかプラグコードの寿命とか、プラグギャップを広げすぎたか?

ま、プラグギャップ1.4mmはやりすぎたかもしれない?と思いつつ、平均すると悪い焼け方では無さ気で、7000rpm以上回しても失火しているわけではないから、このままでいいか~と、磨いて組み付ける。

2016年12月4日日曜日

エアコン付きミニクーパー用自作プラグレンチ

知り合いからもらったミニ用に使っていた工具の中に入っていた市販品改造SST。
エアコン付きの場合、オルタネーターが邪魔になりプラグ交換が普通の工具ではできないので加工したらしい?
エアコン付きミニクーパー用プラグレンチ sst
エアコン着きミニのプラグ交換に苦労したんだろうな~と

2016年2月20日土曜日

ミニクーパーの点火プラグをBPR6EYに交換

ミニクーパーのスパークプラグを
 NGK BPR6EY
に交換しました。

ローバーミニでは標準相当の扱いをしている人が多いような???

ま、MSDを使うとプラグ消耗が激しいので、六角部が16mmの純正相当のグリーンプラグを購入すればいいやと、近所のホームセンターでNGKカタログと在庫を見ながらプラグ探し。悩んだ挙句、見当をつけたプラグは2本しか在庫が無く・・・。どうせエアコンは無いので六角部が13/16インチになってもメンテ性が悪化するわけで無く・・・。スペック的には交換前とほぼ一緒だし・・・。と、店頭在庫で妥協。


小雨がパラツイテいるのにプラグ交換。

ま、買ったまんまポン付けするワケはなく、MSD用にプラグギャップを広げて、ついでに電極を軽く一捻り!?

六角部が大きい分碍子が太いのでプラグキャップとの締めがきつくなり、エンジン被水時の浸水タフネスは六角部が13/16の方が高いのかも?と、思ってみる。
ま、プラグキャップの隙間から浸水してリークや失火したことなんて一度も無いですが・・・。

エンジンを始動してみると、エンジン冷え気味なのに交換前より明らかにスムーズにフケ上がる。あらためて点火プラグは消耗品だなと

2015年12月16日水曜日

ミニクーパーにイリジウムプラグ?

11月19日から急にイリジウムプラグの検索ワードが毎日のように見られるようになったのですが・・・。何故???

以前も書いた通り、ローバーミニに、イリジウムプラグは、勧めないけどな~。ま、インジェクションにもかなり勧めませんが、特にキャブは物凄く激しくお勧めしません。
イリジウムプラグにするぐらいなら、BPR6EYあたりを車検毎に交換したほうがよっぽどマシ。

2010年7月4日日曜日

ミニクーパーの点火プラグを外車用BKUR6ETという3極タイプに交換

ミニクーパーで使っている点火プラグBKUR6EK-9が摩耗して電極が楕円になってきたので、先日購入した外車用プラグに交換をしました。

外車用スパークプラグBKUR6ET

外車用 BKUR6ET という3極タイプ。
純正相当のモノとはかけ離れた形ですが、ミニクーパーは外車だモーン~


今まで
 BKUR6EK-9
です。中心電極の楕円摩耗ぐあいがよく分かるかと。

ローバーミニクーパーで使っていたSPARK PLUG BKUR6EK-9
ROVERMINIで使っていたスパークプラグBKUR6EK-9の摩耗具合


プラグ交換終了。

旧ミニの点火プラグ交換
ミニCooperのプラグ交換終了


それにしても暑い。プラグ交換だけで汗かいた(^^;)
そろそろ扇風機取り付けしないと、クルマより先に人間がオーバーヒートしそう???

2009年12月19日土曜日

外車用スパークプラグをミニクーパー用に購入 BKUR6ET

ホームセンターを探検していたら、こんな怪しいパッケージの点火プラグを発見!!

NGK外車用スパークプラグ

外車用って? わざわざパッケージに書いてあったり。
怪しさ200%UPですが、点火プラグ大手のNGK製?らしい

 BKUR6ET
という型番で、3極タイプでした。

NGK外車用3極点火プラグ

しかも1本610円と、今使ってるBKUR6EKより何故か安かったり?
今年点火プラグ交換したばかりでまだ交換の予定はないのですが、衝動買いしてしまったので気が向いたらミニクーパーに着けてみようと思っています。

ウィンカーリレーの
 MISUBA
の件も有ったので、
 NCK
とかじゃないだろうな~と、ちと疑ったり。

2009年5月30日土曜日

ミニクーパーで試したいろいろなスパークプラグまとめ

ミニクーパーで使ってきた点火プラグ各種

以前はスパークプラグの熱価違いを試したり、いろんなスパークプラグに交換していましたが、最近はカブリ確認と、点検時にしかプラグ外さなくなった上に新しい物を試そうという気も無くなっていたり?

NGK品番 BPR6ES

ミニクーパーのプラグ適用表に載っているものです。ミニクーパーに乗り始めた頃に使っていただけなので手元に物が無いので写真有りません。

昔は、スパークプラグの熱価違いや、電極を変造したり実験していました。

360度プラグ

ミニクーパーに使った360度スパークプラグ


磁器表面を火花が走るので混合気との接触面積が増え、着火性が良くなるそうです。
低速トルクが上がったのを体感出来ました。が・・・。

火花は導電性磁器を経由させる事で要求電圧を下げる工夫をしてあるのだけれども、それでも電極間の距離を伸ばしたのと同じことなので、かなりプラグギャップが広げたのと同様の状態になり、点火の要求電圧&エネルギーはかなり高いようです。

そのため高性能な点火系が無いと性能を出し切る事が出来ない感じ?
360°プラグを試した当時の点火系の仕様はポイントのままルーカスのゴールドスポーツコイルに交換しただけの初歩的な点火系チューニング程度だったせいか、着火しにくくなる高回転では失火しまくり、4000rpmを超えたあたりからレブリミッターがかかったようになり回転が頭打ちになって上がらない症状が出たため、ほとんど使わず友人にあげてしまいました。

イリジウムプラグ NGK品番:BPR7EIX

ローバーミニクーパーのイリジウムスパークプラグ

高性能点火プラグの代名詞と、極々狭い範囲で評判なのかもしれない??????イリジウムプラグです。
メーカー、熱価違いとかも試しましたが、なんかオイシイ期間がアホみたく短いような? 交換してすぐダケ!!は、いいんですよ。1000キロ?も走れば1個500円のプラグと変わらなくね?と、全く持続しない高性能。

んで、一度黒くなると磨いても何してもダメっぽい?
その上、カブリには特に弱い感じで、購入早々でもカブルとそのままお亡くなりになることも・・・。なので常に予備を携帯してプラグ交換できるようにしておかないと出先でエンジン不調に陥ってエンコ??? ってな、わけで、特にチョーク等々もあり機構上カブリが発生しやすいキャブ仕様には、激しくお勧めしません。

DC2のインテグラTYPE-Rに乗っている友人も3000kmで交換したら違いが判ると言っていたので、インジェクションミニでもどうなんですかね???
というわけで、インジェクションでもカブってダメになることが無いだけで勧める理由が全くない。

高価なのに、旬がアホみたいに短く&突然死しやすい体質、費用対効果は???という事で、突然死、もしくは少なくともオイル交換毎に交換が必要になるので止めました。
街乗りにしか使わないなら、必要性は?


追記
某バイク用品店でミニの流用部品探しをしていたら、プラグコーナーでイリジウムプラグのところに、
「トラブルの元になるので、他の種類のプラグでベストセッティングを出してからイリジウムプラグに交換してください。」
的な注意書きがあり、そもそも売らなきゃいいのに
ま、単価高いからショップは儲かるんだろうけど?

NGK品番 BKUR6EK

気に入りのスパークプラグです。

MIVECを積んだCA-4Aミラージュの純正スパークプラグが
 BKUR7EK
だったのを見て

 「いい感じの2極プラグが有るじゃん」

と、熱価違いの
 BKUR6EK
をミニクーパーに使うようになりました。かれこれ7年ぐらい、基本的にこのスパークプラグで落ち着いています。
後日、BKUR6EK はミラジーノ純正点火プラグということが判明 orz

New、Oldで先端形状が少し違うように見えるのは熱価が違うためで、左が6番、右が7番です。

ローバーミニクーパーの2極スパークプラグ
ローバーミニクーパーに使っている2極スパークプラグ


使い古すと電極が楕円形に摩耗するため、明らかに電極消耗を実感できるので交換したくなります。


最近は、
 BKUR6ET
という外車用3極点火プラグを使用しています。ミニクーパーは外車ですから???




2009年5月23日土曜日

ミニクーパーの点火プラグ交換 NGK BKUR6EK-9

先日、ミニクーパーの点火コイルを和光の閉磁式に交換したのですが、

 「そう言えばスパークプラグっていつ交換したっけ?」

と調べたら、2004年の春頃でした・・・
最近までMSDのCDI使っていたので、ただでさえプラグの消耗が激しかったハズなのにほったらかしすぎ?
確実に3万~5万キロは無交換・・・。

ミニクーパーのBKUR6EK-9を新品に交換


新品の点火プラグと比較すると、中心電極が楕円状に摩耗しているのが分かると思います。

ミニクーパーNGK BKUR6EK-9摩耗比較

また、煤で電極が真っ黒ですがスパークプラグ温度が上がらない領域で使っていたのでキツネ色になんてなりません。キャブレター車の場合空燃比が多少薄いぐらいでも黒くなる事も多いのでスパークプラグの焼け具合だけで燃焼状態を想像してエンジンセッティングの良否判断出来ないなと最近気がつきました。
更にスパークプラグ温度が上がるような負荷をかけた後でもアフターアイドリングなんてすると焼け具合が変わるので、スパークプラグの焼け具合はほとんど気にしなくなりました。

また、このスパークプラグは見ての通り、ミニクーパー純正形状では有りません。 過去には、ノーマルプラグの電極変造から、プラチナ、イリジウム、果ては360度プラグまで色々と試しましたが、もう7年以上
 NGK BKUR6EK-9
で落ち着いてます。前に交換した時は
 BKUR6EK
でしたケド。

しかもBKUR6EK-9にするとスパークプラグが、あのミラジーノと同じになります。ある意味、逆流用?


NGKの場合スパークプラグの部品番号は点火プラグの仕様を表す記号なので、

  • BK ネジ径14mm
  • U セミ沿面
  • R 抵抗入り
  • 6 熱価6
  • E ネジ長19mm
  • K 外側電極2極
  • -9 プラグギャップ0.9mm


となります。ちなみにミニクーパー標準相当のNGKプラグは

 BPR6ES

になるので、同じように

  • B ネジ径14mm
  • P 絶縁体突出し
  • R 抵抗入り
  • 6 熱価6
  • E ネジ長19mm
  • S 標準タイプ

というわけで、電極形状は違いますがネジ径とネジ長が同じなので使えそうと判断できます。ただし面研や、燃焼室改造、ピストン交換等のエンジン改造していたりするとピストンと干渉したり不具合が起こるカモです?

ただし、ミニクーパー標準の点火プラグから
 NGK BKUR6EK-9
に交換すると6角のサイズが16mmに変わるので新しいプラグレンチが必要になります。

ま、~96のエアコン付きミニクーパーの弱点?スパークプラグ交換も、6角サイズが16mmのスパークプラグに交換すると、特殊なプラグレンチを使ったり、オルタネーターを外さなくてもプラグ交換出来るようになります。
ただし、一時期所有していた93年式のインジェクションミニクーパーだけでしか試した事が無いので、ミニクーパーは個体差が激しいのでダメな場合も有るかも知れません? ケド。
六角サイズにするとたった数ミリの違いですが、オルタネーターに隠れる所の点火プラグはプラグレンチは緩めの最初と、締めの最後だけにして、プラグのガイシ径に合ったテキトウなゴムチューブを使う等、それなりに工夫が必要ですがね。

NGK BKUR6EK-9 は、一本700円前後とノーマルの1.5倍ぐらいの値段なのでちょっと高価ですが、プラチナや、イリジウムに比べれば全然安価。
こんな変わった2極点火プラグを選択したのはミニクーパーの燃焼室形状と、コストのバランスから。 4極点火プラグというのも有るのですがイリジウムプラグより値段が高いので無理 ~

燃焼室側から、どんな感じにプラグの電極が見えるかを、手持ちのミニ1000用A型エンジン99Xの予備シリンダーヘッドで見ると以下のような感じ。ただし面研は99Xの限界値に近い2mm品なので若干燃焼室が浅いです。

DENSOイリジウムプラグと、ミニクーパーのA型エンジン99Xの燃焼室

ノーマルプラグはかなり昔に捨てたので、昔使っていたデンソーのイリジウムプラグを取り付けて燃焼室側から見ると

ローバーミニクーパーのイリジウムプラグと燃焼室
クラシックミニのイリジウムプラグと燃焼室
オールドミニのイリジウムプラグと燃焼室

火花ギャップが、プラグホールから余り飛び出してない感じ?


ま、イリジウムプラグはアホみたいに旬・寿命が短くいいのはホンノ最初だけなので、ものすんごく激しくお勧めしません。カブリには驚異的に弱い、弱すぎるってか、終わるので、特にキャブ車には (((((((・・;サササッ
実用するなら常に予備持ち歩いて、使ってもせいぜい1000キロですかね?


NGK BKUR6EK-9と、ミニクーパーのA型エンジン99Xの燃焼室

同じようにBKUR6EK-9です。

BKUR6EK-9とローバーミニの燃焼室
BKUR6EK-9とミニクーパーの燃焼室
BKUR6EK-9とローバーミニクーパーの燃焼室

確実に燃焼室内で点火してくれそうな感じで突き出してます。どちらが良いかは考え方次第ですケド。

ミニクーパーの点火プラグ交換終了

ちなみに、EK9CIVICには純正の熱価に合わせた
 BKUR7EK
を使ってます。


楽天リンク

【メール便可能】NGKレジスタープラグ BKUR6EK-9