ラベル 追加メーター 水温計 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 追加メーター 水温計 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月12日土曜日

ミニクーパーのエンジンチューニング 47(エンジン搭載とか)

ようやくミニクーパーにエンジンを載せるようと

その前に前回切り取ったロアステディロッドブラケットを取り付けないと


新しいブラケットを位置決め


構造用接着剤と、M8ボルトで固定。

ノーマルより高剛性???

結局、ウォーターポンププーリーは、一回り外径が小さいCooper S用の鋳物に交換


BF Goodrich製の社外品ステンメッシュブレーキホースに交換した事で、右側のブレーキ配管固定のバンジョーがドン突いてしまいバンジョーを短縮加工したのですが、ブレーキホースに右・左ありフレアナット・バンジョーの入る穴の深さが違う事に気がつく

左側のフレアが奥まで入ってもナット部が先にドン突いて締まらないので、気がついた (^^;


社外品の水温センサーを取り付けるためのアダプターとして径が同じ汎用品を使っていたのですが、ヘッド側とはネジサイズが違いピッチズレで二山ぐらいしか引っかからない状態で誤魔化して早??年。
奥までネジを切るために面取りの無いダイスの裏側を使いネジを切り直して取り付ける事にする。


ようやくエンジン搭載までくる。

エンジンマウントを強化の新品にしたせいでボルト穴合わせに苦労したり、ドライブシャフトの等速ジョイントをデフに差し込むのに、抜け止めのCリングが開きすぎていて入れるのに苦労したり・・・。

まだまだ作業が・・・。

2012年7月30日月曜日

ミニクーパーのエンジン始動直後の水温が高すぎる

猛暑の中エアコンも無いミニクーパーで日中に出歩くのは危険?なので、日が暮れ始めてから買い物に出ようと、エンジン始動。

何気に水温計を見たら・・・。

ローバーミニクーパーの水温

エンジン始動直後なのに、34℃

暑すぎダロ (;´Д`)

2009年1月14日水曜日

大森電子式水温計の針振り切り修理

大森電子式水温計の水温センサー修理

水温計の作動不良は、ヤフオクで入手したときにセンサーのコネクターがカシメ不良で接触不良を起こしていたので対策したハズなのですが?
とりあえずテスターで水温センサーの抵抗を測ると、導通無し(T_T)

水温センサーから出ているコードを揺すると時々導通が有るので、断線して接触不良が起こっているようです。水温センサーを購入するにもメーカーが事実上廃業してしまい入手出来ないので、センサー修理してみる事にします。

水温センサーをエンジンから外して、センサー上のモールド樹脂をリューターで削る。
ここまで樹脂を削ったところで、水温センサーの抵抗を測ると1kΩぐらいあるので途中のハーネスが断線しているだけのようです。パイプ状になったところに線を差し込んでハンダ付けしてあるようで筒の中の線を除去し、新しい配線をハンダ付けしなおせばよさげ?

オオモリ電気式水温センサー


センサーの端子から線を抜いたところ

oomori電気式水温センサー修理


新しいハーネスをハンダ付けしなおして熱収縮チューブ固定

オオモリ電気式水温センサー修理


テスターを使用し水温センサーの抵抗を確認すると1.1kΩ。意地悪して揺すっても水温センサーの抵抗値は変化しないので配線が断線していたダケだったようです。

オオモリ電気式水温センサー作動確認


修理のために削ってしまった樹脂モールディングの代わりに、スーパーXという接着剤でコーキング中~

オオモリ電気式水温センサー樹脂コーキング中


エンジンに付けて水温計の作動確認。表示水温も問題なく、水温計DIY修理完了。

2008年5月31日土曜日

ミニクーパーのメーターパネル自作 その4 オオモリ電子式水温計を中古入手

ようやく、入手難の大森メーターの電子式水温計を手に入れました。
ヤフオクで、入手した中古品です。

ローバーミニクーパーに使う水温計


センサーをお湯に入れて、作動確認をしていると、温度表示は合っているのだけれどもセンサー付近が揺れた拍子に、急にメーター針がカコンと言って振り切れる。故障してんじゃん!!
 やられた~

メーター本体は平気そうなので、水温センサーの配線が断線しかけてるっぽい?

水温計について蛇足
通常水温センサーは、サーミスタという温度が上がるほど抵抗が下がるセンサーを使っているので
 メーターの針が振り切れる = センサーの断線
という事が多いです。


センサー側を見ると、ギボシのところが腐食してるような?

ローバーミニに使う水温センサーの接続

と水温センサーに繋がっているギボシを外してみると・・・

ミニクーパーに使う水温センサーの端子接触不良


ギボシの腐食以前に、導線をハンダメッキはしているくせに、ギボシのカシメはなんかテキトウにペンチあたりで潰したっぽい(^^;)
おかげで配線を引っ張ると

 導線が動く ⇒ 接触不良 ⇒ 針が振り切れる

の図式?
どうせ配線長が足りなかったのでセンサー用の配線は作り直しだったから無問題。

ギボシをカシメる電工ペンチなんて、写真のものは某ダで始まる100円商品中心の雑貨屋で1050円で購入したものですが十分使えてます。接触不良で泣くより道具に頼りましょう。

電工ペンチ


一通りの端子がカシメられて、作りもそこそこなので、最近お気に入り。更に半値ぐらいの安いのもあったりしますが対応可能な端子が限られるので必要な端子がカシメられるか確認は必須です。