ラベル グリル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グリル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年10月31日日曜日

ミニ1000にMORRIS MINI Cooper用のグリルを取り付ける

SUキャブレター セッティングパーツをMINISPARESから海外通販したついでに、モーリス ミニクーパー Mk-1用グリルをMINISPARESから個人輸入しました。

ローバーミニクーパー用MORRIS GRILL

ま、グリルは重量は軽いのだけど、サイズが大きく、グリルのせいで予定より送料が3000円ぐらい高くなったので、グリルだけ見れば国内で購入するのとほとんど変わらなかったかも?

今まで着けていたオースチングリルと比較。

ミニのAUSTIN GRILLとMORRIS GRILLを比較


オースチングリルや、モーリスグリルは、Mk-Iミニクーパー用なので助手席側のフレッシュエアダクト用の穴が有りません。
オースチングリルは、こんな感じにDIYでフレッシュエア用ホール加工していました。

オースチンミニ用グリルに開けたフレッシュエアホール


新しく購入したモーリスグリルにも、助手席用フレッシュエアダクトホールを加工しなきゃと、テキトウにユニポスカで下書き。

フレッシュエアダクトホール下書き


プレートを取り付けたままグリルの加工をすると新品のグリルが傷だらけになりかねないので、ドリルでリベットを揉んで取り外し。

ミニクーパー用オースチングリルを分解


プレート取り外し終了。

MINI COOPER用オースチングリル分解終了


オースチングリルの時は小さい穴をいっぱいあけてひたすらヤスリ加工してボディ側の穴形状に近い形にしましたが、メンドクサイのでホールソーで大きな穴を2つ空けてつなげてしまいます。

ローバーミニに取り付けるMORRIS GRILLのフレッシュエアダクト用ホールソーイメージ


ホールソーでの大穴加工が終わり、金ノコで穴を繋げ中。

オールドミニのモーリスグリルを金ノコでホールを加工中


プレートのフレッシュエアダクトホール加工終了。

ミニのモーリスグリルプレート加工終了


両側のプレートにグリルボタン用の穴を追加。

ミニのモーリスグリル固定穴加工終了


加工したプレートに錆止め塗装してる間に、ヒゲモール固定用の突起を切り落としました。
グリルボタンで固定するし、ヒゲモールを取り付けしないので、突起がボディと擦れて錆びる原因になるし~

モーリスグリルのヒゲモール固定部切り落とし


ヒゲモール固定用、突起の切り落とし後

ミニ用MORRISグリルのヒゲモール固定部切り落とし終了


リベット半カシメで、プレートを仮留めします。仮止めしないで留めていくと調整に苦労します。

MINI用モーリスグリルに加工した金属プレートをリベット仮止め


固定歪取りの調整が終わったらリベットを本留め。

ミニ用MORRIS GRILLに金属プレートのリベット固定終了


オースチングリルと同じグリルボタン固定穴位置では、グリルと干渉していたので、ボディ側のグリルボタン取り付け位置を変更します。

ローバーミニのグリルボタン取り付け位置移設


検討の結果、15mm程上に穴を追加しました。

ローバーミニのグリルボタン取り付け位置移設終了


デスビの被水防止プレートをオースチングリルから、モーリスグリルに移設します。

オールドミニ用デスビ被水防止カバー移設


モーリスグリル取り付け終了。

ミニクーパーのグリル交換終了

だいぶ雰囲気が変わりました。

だけど、ヘッドライトのデザインがミラジーノっぽく雰囲気壊してる感じ?
でも、ヘッドライトが暗くなるのは勘弁だしな~。クライノコワイヨ???

悩ましい・・・。

2009年11月26日木曜日

ミニクーパーの純正グリルの小噺

以前取り付けしていたミニクーパー純正のフロントグリル改です。

ローバーミニクーパーMKⅢ純正グリル


デスビのメンテとか、オイル交換時のオイルエレメントの交換が簡単に出来るようにグリルボタンを取り付けをした際、横のモール?枠?ヒゲ?がタッピングビス留めのままだと、結局サイドのモールを外すのに数本のタッピングビスを外さねければならなかったり、突き出したタッピングビスでボディ側に傷を付けサビさせるので、それが嫌でリベット固定に変更していました。

ミニクーパーMk3純正グリル改造
ローバーミニMkⅢ純正グリルリベット固定

まぁ今はオースチングリルに変更してしまったので眠ったままだったり・・・。

でもこのグリルのほうが表情が柔らかく感じるので、本来ボンネット側に付く上側のモールを固定する金具作って気分で付け替え出来るようにしようかと、ちょっと思う今日この頃。

2009年8月1日土曜日

ミニクーパーのヘッドライトリムを中古パーツに交換

うちのミニクーパーは、ヘッドライトリムのメッキが割れてしまい、かなりのアバタ状です。

ローバーミニクーパーのヘッドライトリムの浮き錆


遠目には分からないので見ないふりしていたのですが、知り合いのところで状態の良い中古のヘッドライトリムが余っているというので譲ってもらいました。

クラシックミニクーパー用中古ヘッドライトリム


でも、そこは中古パーツ。若干の汚れや浮き錆が有るので磨きます。
金属パーツ磨きと言えばネバダルか、ピカールが定番ですが、今回は汚れの状態からネバダルを使用しました。

金属磨き用ネバダル

研磨剤の使い分けとしては、
・ネバダルは酸化膜とか、メッキの上にうっすら乗った赤錆とか、洗剤では簡単に落ちないタール状の汚れとか。
・ピカールのような研磨剤は、削って磨く必要がある時に使用。
という感じで使い分けています。

ミニクーパーのヘッドライトリムは、上側の引っかかりと、下側のタッピングビスで固定してあるだけなので簡単に外せます。ヘッドライトリム交換だけならば変な事をしない限り光軸は基本的に狂わないので交換は気楽です。

オールドミニクーパーのヘッドライトリム取り外し


取り付けは、突起が真上に来るようにすればネジ位置は、ほぼ定位置へ来るハズ。ただしヘッドライトリムは汎用パーツなので互換品が存在するため突起の大きさが違ったり、突起が無かったり、形状が微妙に違う部品が有るようです?

OLDミニクーパー用ヘッドライトリムマーキング


ついでにオースチンミニクーパータイプのグリルもネバダルで磨く

ネバダルを引っ張り出したついでなので、汚れでくすんでしまったオースチングリルを磨きます。

薄汚れたオースチンミニクーパーグリル


グリル磨き中。ネバダルで擦って、柔らかい布で拭きあげるという感じ。

オースチンクーパーグリル磨き中


グリル磨き終了。

AUSTIN MINI COOPERグリル磨き終了


作業終了。メッキパーツがキレイだと良い感じ

ROVER MINI Cooperのメッキパーツ交換磨き作業終了

2008年6月15日日曜日

ミニクーパーのオースチングリルにフレッシュエアダクト穴を追加改造する

オイラのミニクーパーはグリルを
 オースチン ミニクーパー
用に交換して有るのですが、最近汚れが目立ってきたので掃除した方がいいな~と

オースチン ミニクーパー用グリル


オースチングリルを外してみると orz

オースチン ミニクーパー用グリルのサビ
オースチン ミニクーパー用グリルの錆


グリル両端の鉄板部分に赤錆が出て、塗装が浮いてます。

錆落としをしないとな~。ついでなので、オースチンミニクーパー用グリルに交換する事で塞がれた助手席用のフレッシュエアダクト用の穴も開けてしまいます。

オースチン ミニクーパー グリルへフレッシュエアダクト穴加工

だいたいのダクト穴のイメージをマジックで書いて~

オースチン ミニクーパー用グリルとフレッシュエアダクト


リベットで固定してあるグリル両脇のプレートは作業をしやすいようにリベットをドリルで揉み取って外してしまい、フレッシュエアダクト穴はドリルでだいたいの穴を開けて

オースチン ミニクーパー用グリルのフレッシュエアダクト穴加工


ヤスリ等を駆使してフレッシュエアダクト穴を開けました。

AUSTIN MINI Cooper用グリルのフレッシュエアダクト穴加工2


ついでにサビ落としもして加工は完了

オースチン MINI用グリルのフレッシュエアダクト穴加工


ついでなので運転席側のグリルプレートも外して錆落とししました。

AUSTIN MINI用グリルの錆落とし


プレートの下塗りはアサヒペンのエポキシ系さび止めスプレー塗料を使ってみました。仕上げはつや消し黒です。

オースチン ミニクーパー用グリルのさび止め塗装


オースチン ミニクーパー グリルをネバダルで磨く

グリル本体はネバダルを使って磨きました。こびり付いた汚れも落とせるのでこういうものを磨くのに向いていると思います。

オースチン ミニクーパー用グリルをネバダルで磨く


オースチン ミニクーパー グリルをリベットで組み立てる

作業をしやすいようにプレートを止めているリベットを外してしまったので、ハンドリベッターを使い組み立てます。
最初リベットは仮固定で、軽く引っかかる程度で止めてプレートとグリルの位置を調整してから再度リベッターをセットして完全に固定しました。

オースチン ミニクーパー用グリルをリベットで組み立てる


オースチン ミニクーパー グリルのフレッシュエアダクト穴追加完了

日が完全に落ちてしまいましたが、グリルの改造終了です。でも改造というよりレストア?

オースチン ミニクーパー用グリル改造終了


実車確認。若干ダクトの位置と、グリルの穴がずれている気がしなくも?

オースチン ミニクーパー用フレッシュエアダクト穴確認


これで、何年かぶりに助手席のフレッシュエアダクトから走行風が入る事でしょう。

2006年5月17日水曜日

続オースチンミニクーパーのグリルをつける+全塗装に出すの巻

オースチン ミニクーパーのグリルに付け替えるの続きのようなものです。

ミニクーパーの全塗装の巻

ローバーミニクーパーのグリル周り穴埋め仮塗装

去年のGWに実家に帰った際に、雨だしすることもないので、一気にグリル周りの穴塞ぎを終わらせました。やり方は錆びのことを考え昔ながらのハンダで穴を塞いだ上で、ペーパーで均して、細かい凹凸はパテで誤魔化すというやり方です。
ただしそのままだと錆びてしまうのでプラサフ吹いて、更に塗装します。でも湿気のせいで見事なつや消しに・・・。

塗装の出来があまりにも汚いので省略(^_^;)

このままではひどいので、ちゃんと塗装する事を考えます

  • 自分で塗装する。基本的に昔から塗装嫌いダケド。
  • レンタルガレージでやってみる(どうせなら他の部品も交換したい)

そこでいつもの
 気になるところまとめてやってしまえ病?が

  • 窓モールも硬化してヒビが出てきてるし、窓モールのメッキも薄くなってるのでついでにモール交換したい
  • 窓モール交換するならワイパー傷のひどいフロントウィンドウを交換したい
  • ボンネットとフェンダーも交換したい (^_^;)

結局いつもお世話になっている
 XK Cooper GARAGEさん
にお願いすることにしました。

ミニクーパーを全塗装をするにあたって

  • 小さい塗料の垂れとか、ゴミとか細かい事は気にしない
  • 塗装は他の板金業者さんの空いたときにやってもらうので、時間は急がない
  • フェンダー、サイドミラー、バンパー、ライト、テールランプetcの外装部品は自分で外す
  • 同色で、全塗装
  • いつ終わるか分からないので代車無し

古いクルマなので一部分だけ塗っても色を合わせるのが大変&車体が小さいので全部塗っても手間はそんなに変わらないのだとか?ただし裏側や室内を塗るのはマスキングが大変だから同色・・・

という条件で塗装をしてもらう事にしました。多少垂れていても、現状よりは数段いいので・・・

ミニクーパーの全塗装前の部品外し

窓以外の塗りたくない外装部品は自分で外しました。

ローバーミニクーパーのテールランプ無し
ローバーミニのライト無し

ミニクーパの外装になんも付いていなくて、ガムテープで穴を塞いであったり、まるで部品取られて港に捨てられている盗難車みたい?
ここまでくると、ほとんどプチ レストアな感じ?

ミニクーパーのMK3グリル
MINI Cooper のオースチングリル


比べてみるとミニクーパーMK3ノーマルグリルの頃のほうが、かわいかったかもしれない(^_^;)

更にライトをレイブリックにしているせいで、ミラジーノっぽいカモ?
でも明るさ、光軸の切れが全然違うので戻す気になれないのですが・・・
 ちゃんと調べたわけではないですが、ミラジーノのライトは、取り付けが違うから付かないみたい?ミラジーノのランプが使えればポジションランプの取り付けが簡単に出来そうだから流用を考えていたんだけど・・・

2006年5月14日日曜日

オースチン ミニクーパー用のグリルへ交換する

ミニクーパー専門誌を見ていたら、Mk-l AUSTIN COOPER TYPE のグリルをヒゲ無しで付けているのを見て「いいな~」と思ったので、うちのミニクーパーのグリルも交換することにしました。

ミニクーパーのグリル交換の問題点

オースチンクーパー用グリルへの交換は、ボルトオン交換というわけには行きません。
なぜなら、Mk3純正のグリルを止める穴やら、左右に空いている10mmぐらいの意味不明の穴を塞がないといけません。そうしないと穴が露出するので格好悪いです。

画像は、穴ふさ作業の途中なので汚いです(^_^;)

ローバーミニクーパーのグリル回りの穴


更に、このオースチンタイプのグリルにすると、グリル裏の黒い部分で助手席のフレッシュエアのダクトが塞がれるという問題もあります。

MINI Cooperのフレッシュエアダクト
ローバーミニのフレッシュエアダクト

2年以上前にグリル付け変えていたくせに最近気が付いた(T_T)
まぁ助手席には誰も乗らないので、そんなもんは放置デス(^_^;)

このままだと、純正グリルを固定していた穴とかが開きっぱなしで目立つので、グリル穴埋め後の塗装処理をしないとな~