ラベル 給油口、燃料タンク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 給油口、燃料タンク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月16日日曜日

ミニクーパーの燃料計のフロートがパンクする

ミニに乗るたびに、燃料計の針が1目盛分りガソリンが減っている感。1週間で1目盛り減ってるような?と思いつつ?
漏れている感じは無いし、と、満タンにしたところ燃料計の針が上がらない。
給油口から覗いたらフロートが沈んだままなのでフロートがパンクしていそうだ。

液面がセンダー下になるぐらいの所までガソリンを抜いて

フロートを見ると8割ぐらいガソリンが入って完全にパンク。
2か月ぐらい前にフロートがパンクしているのを見つけて、穴埋めでつなぎ目を樹脂盛りしたのだけれども盛った材質が違ったようで剥離して、結局漏れた。というわけで新品のフロートに交換する。

センダーのつけ外しは、専用工具なんざ持っていないので力業。
注:スパナが滑って外れ、突起にひっかけて手を切ったり、ぶつけたりしてけがをするので、良い?子はもちろん、悪い?大人も真似しないでください。

2023年5月20日土曜日

ミニクーパーの燃料メーター針位置調整計画 失敗

去年、燃料計が動かなくなり、センダー(センサー)断線だったため交換したのですが、それ以降針の位置がずれてしまい針の一番下まで未だあるのにガス欠で路上でエンコしたガス欠事件を起こす。その時は入ろうと思っていたガソリンスタン手前のあと2台分進んだらガソリンスタンドに入れるという位置だった事もあり、押しながらガソリンスタンドに入る事になった程度の小トラブルで済んだのですが、どうなってんだっけ?と、

そもそもが、燃料計は年代不明のJUNK品ニコイチで自家修理品だわ、メーターの基準電源になるボルテージスタビライザーはカンで仕様を決めてテキトウに作った自作品だわ、燃料計回りの仕様がバラン・バランなので、組み合わせ上の問題かもしれないし???


ガソリンが残っているとセンダーが取り外し出来ないので、ガス欠騒動後に確認しなきゃと思ってはいたものの、作業する時間はあるけどガソリンを入れたばかりで抜くのがメンドクサイ・・・。と早半年?1年?
ちょうど残りがガス欠した時よりちょっと上ぐらいの目盛りの状態で、ガソリンもほとんど残っていないだろうと、燃料ポンプが吸えなくなる寸前まで抜いてやる。

空状態でセンダーの抵抗値を測ると258Ωぐらい。

この時のメーターの位置がEまでには余裕があり、知らないとガス欠をやらかす???

センダーを外したところ、フロートがパンクしてんじゃんorz
UK製だからな~

穴を2個空けてガソリンを抜き、穴から水を満タンに入れてガソリンを洗い流してから、たぶん同じ素材の樹脂を熱盛り溶接?溶着?
一応水につけてしみ込まないかは確認しましたが、相手はガソリンだしな~ ダメだったら状況を見て対策は考え直す。

センサー部分を見たところ、可動範囲に余り余裕がなくアームの当たるストッパーの位置を調整しても抵抗値は280Ωがいいところで、それ以上は断線状態になる事からガタによるズレとかを考えると元ぐらいの最大値260Ωあたりで使うのがベター?

どのぐらいの抵抗値でメーターがEの目盛りより下がるかと確認したところ300Ωちょっと必要らしい?

電気的に誤魔化すしか無さそうだ。フル側が上がりきらなくなるかも?だけど、ガス欠よりマシなので、直列に47Ωの抵抗を追加してやれば良さげ。抵抗入りハーネスを自作する。

追加ハーネスに車体側の平端子に差し込んだところ緩すぎ!!
自作工具をカプラーに突っ込んで爪を寝かせ平端子を抜いてやる。接続部をちょいカシメてキツクしてやる

グランド側の端子も緩くて確認したところ端子が折れていた。気が付けば交換しているレベルだから相当前から折れていた模様?
端子的にはエーモンで言うところのスピーカー用端子の大きい方だったハズ?に交換

接続完了

ホボ空の位置の針位置がこの辺で

抜いたガソリン(約4L)給油後の針位置がこの辺になる。

約4L入った所で、目盛の左端と針の真ん中が重なった辺り。このぐらいでいいやと。


満タンにしたところ真ん中まですらいかず。
満タン時の針位置がズレる事自体は想定していたものの、さすがにこれは無いな~ と。んで、間に追加した抵抗を外すと今度は針がFを超え振り切れる。この時のセンダーの抵抗値は25Ωでした。(自分用メモにつき他のミニの値は同じでは無いと思われ?)

マイコン入れて変換かけるか~とか考えたものの??? 調べると、交換前の組み合わせでは低目に表示される傾向でだったこともありボルテージスタビライザーの電圧を10V以上に設定していたので満タン時に針が振り切れない電圧にボルテージスタビライザーを調整した上で、エンプティ付近の針位置合わせは物理的に針を曲げて位置をずらせばいいじゃんと!!

空の時と満タンの時のセンサーの抵抗値は分っているので、センサーの代わりの調整用ダミー抵抗を入れて位置を調整するダケの話だったと気がつく。アタマが固くなってんな~

2022年10月15日土曜日

ミニに給油しようと思っていた矢先に、ガス欠で路上停車する

燃料計の針がEの位置に重なりそうなので給油しないと・・・。と考えていたところ。

寄ろうと思っていたガソリンスタンドの入口手前で信号待ち停車。発進しようとしたところ発進できるトルクが無く、でも軽く空ぶかしでは回るっぽい?と2,3度アクセルをあおったところでエンスト。再始動はしたものの動き出せるトルクなく再度エンスト。セルモーターで動いた惰性でハザード点けて左に寄せ、ガソリンスタンドの入口から車2台分ぐらいの手前の所で動けなくなる。

点火か、ガソリン?とりあえず給油してから点検しよう。

周囲の車がはけたところでミニを押してガソリンスタンドで給油
ノズルを奥まで差し込んだ状態の給油で24.51L入る。不調の原因はガス欠で確定?
快調になる。

2個前ぐらいの信号停車時も発進トルク低くて、回転上げてスタートしていたので、それがガス欠の兆候だったっぽい。

ちょっと前に、ガソリンタンクの液面センサー(センダー)が断線故障して交換しているので、その時にエンプティの位置が変わったようだ。
前はEよりかなり下になっても大丈夫だったから嵌ってしまった~。

ミニの場合、燃料計の表示自体の個体差が大きい部分な上に、メーターもセンターメーターに交換していて純正じゃないし、どの位置でどのぐらいの残量かは覚えるしかない。
メーターセンサー用の電源電圧を下げて針の位置を下にずらして置いた方が良さげ?

2018年3月14日水曜日

激安シリコンフューエルタンクホースを購入してみる

某大陸系通販で、シリコン製のフーエルタンクとフィラーネックを繋ぐホースが963円なんてゴムホースも買えねぇよ!!という価格だったのでちょうどいいやと。ま、ミニ用じゃないだけど


当然ラベルは、日本語なんて書いてない w


激安品だけあって、ホースの内部に傷が何箇所か (^^;

別に燃料漏れするわけじゃないから問題無し

2015年8月18日火曜日

携行缶の点検・メンテナンス

近々携行缶を使う予定があるので、点検をしておこうと思ってみる。
いざ使う段になってパッキンボロボロで燃料漏れとか、パッキン不良で圧力が上がってきたら燃料を吹いて水芸ならぬガソリン芸???なんて恐ろしい。


圧抜きバルブのパッキン確認。去年ひび割れで交換したばかりなので、押してもひび割れが出たりしないので大丈夫のようです。

携行缶の長期保管時は、ガソリンを空にしてパッキンに力がかからない状態にしたほうがいいみたい?
そもそも携行缶でガソリンを長期保管するもんじゃないし。

ホースのOリングと、ホースの点検。こちらも問題なし。


2013年11月2日土曜日

ミニクーパーにジェリ缶から給油する

燃料ホースの穴あきによる燃料漏れの修理も終わったので、給油所まで走れるように携行缶にハイオクを10L購入してきました。

ジェリ缶


圧力調整ねじを緩めて圧抜きをするわけですが、パッキンの質が悪くてヒビが入っていて、そもそも圧が抜けているような気がしなくも無い?

ガソリン携行缶圧力調整

暑い時期は、気化したガソリンで圧がかかりガソリンが吹き出す場合があったり、冬は静電気で引火する場合があるので、濡らしたウエスで押さえるなりの吹き出し対策したほうがいいです。

ホースを付け替えて給油。静電気と裸火には要注意。

JerryCan


ま、ざっくり説明書きは書いて有る。

携行缶説明書き


パッキンが割れていたし、購入価格からしたら確実にチャイナ製だろうな~と、確認したら
 DESINGNED BY JAPAN
 MADE IN R.O.C.
というシールが貼ってある。

ガソリン携行缶の製造国MADE IN R.O.C.台湾製

JAPANさんによって設計された? もしくは、JAPANという名前のついた設計会社によって設計された?
台湾製?

中国製だと「People's Republic Of China」で、MADE IN P.R.O.C.のハズ?

どちらにしろ、パッキン交換しておこう~。



今まで、空っ欠状態からガソリンを入れたことがないので、10L入れたところで燃料計の針は何処を指すか見てみたら

ローバーミニクーパー10L給油時の燃料計指示値

丁度1/4ぐらいの指示位置になりました。

ま、ミニクーパーの場合、燃料計の指示位置に対する燃料の残量に個体差が激しいのに加え、オイラのミニクーパーは出所不明の中古センターメーターに、怪しい自作のボルテージスタビライザー(燃料計の基準電圧源)に交換してあるのでノーマル状態とはかけ離れた残量表示になってます。
なので、決して自分のミニクーパーが1/4の位置を指したからと言って10L前後有ると思わないでください。

個体によっては、1/4の指示位置で、ホボ空なんて事も有ったりトカ???

2012年5月20日日曜日

ミニクーパー的セルフ給油

右側用の給油機が空いてなかったんだもん・・・。

2011年7月3日日曜日

ミニクーパーで久しぶりに有人式の給油所に入ったら

ローバーミニの給油口

めったに入ることがない有人式スタンドにて
 満タンお願いと給油キーを渡したのですが、なかなか給油が始まらないので???

見てみたら、給油口のところでモゾモゾと
 給油口を回したり引っ張ったり叩いたり・・・
なんかやってる?

どうも給油口の蓋の開け方を理解できていないっぽい。このままだと壊されそうなので (^^;
 分かんないなら聞イテヨ!!と思いつつ・・・降りてって自分で開けた (T_T)


ま、給油口の蓋が壊れた際に、ドレスアップ用の給油口に交換したので分かりにくなってないと言ったら嘘になる? って、釦を軽く押せば蓋が開いて、鍵穴出てくるだけなんだけどね~

ローバーミニーパーの給油口蓋の開け方
ミニクーパーの給油口蓋

過給油されてガソリン漏れしたり、有人式スタンドは要注意だな~

2009年11月17日火曜日

ミニクーパーの燃料の種類はハイオクガソリンです

今更ながらキャブもインジェクションもミニクーパーは、ハイオク車です。
 正確にはオクタン価95RONのガソリン指定
ローバーミニクーパー ガソリン ハイオク


JIS規格でハイオク96RON以上、レギラー89RON以上となっているので、ハイオクになります。調べるとレギラーの実勢91~93RONあたりというウワサですがそれでも足りません。

時々
 ミニ キャブレター エンジン止まらない
 ローバーミニ エンジンキー抜いてもエンジン止まらない
という検索ログが有ったので
 レギラーガソリン入れてるんじゃ?
というのが、この記事のきかっけ。

オイラもミニクーパーに乗りたての頃は何もしらなかったので、
数年間レギラーガソリンを入れていました。

一応ミニクーパー専門らしきショップで購入したのですが購入した店の人なんも言ってくれなかったし・・・
ショップを変えてから (・・;)

どうりで、ディーゼリングしまくてったわけだ。
 旧式の圧縮比の低いノーマルエンジンなのに
と、中途半端なメカの知識が仇になり目が点になった?


ハイオク仕様のクルマに、レギラーガソリンをいれると、エンジン振動が大きくなったり、ノッキングが起こってエンジン故障に繋がったりするので、今時のハイテク車は、
点火時期や燃料の噴射を変え、異常燃焼になりにくいように燃焼効率の悪い遅目の点火時期にし、燃焼温度が上がらないように多目のガソリン吹き、エンジン保護を優先しパワーと燃費を悪化させる
 地球と財布に厳しい EGOモード
なんてエゴ状態を検知しエンジンが壊れにくくなるように制御していたりするようです、ローテクなミニクーパーは???


更にキャブレター車の場合は、無保護な上に
 エンジンキーを切っているのに、エンジンが止まらない
なんて事が起こりやすくなります。

専門用語で
 ランオン
とか
 ディーゼリング
と言いう症状。

オートマのミニクーパーで
 エンジンが止まっていないのに気がつかずクルマを離れたら加熱して車両火災が起こっていた
なんて都市伝説?とか、
エンジンが止まらないだけならいざしらず、ランオン回転中に音が変わった場合、エンジン逆回転なんて恐ろしい状態になっているハズ

まだマニュアル車にはギヤ入れて無理矢理エンストなんて最後の手段が有りますが、
不幸にも最後の手段を行使せざる終えない状態に陥った場合、ランオン中はエンジンが逆回転していることが多いので前進のギヤ入れていてもバックする場合があり、ブレーキはちゃんと踏んでないと危険です。

ノーマルエンジンならば、
ハイオクガソリンを入れる事で、ランオンは出にくくなるハズです。
入れ替えてすぐは、レギラーガソリンが残っていたり、燃焼室内に溜まったのカーボンが悪さして、すぐに効果が出るかは、ケースバイケース。

2009年10月24日土曜日

最近ミニクーパーの室内が、ガソリン臭いので点検しました

ミニクーパーに乗るとなんか微妙にガソリン臭い。今日この頃・・・。
ガソリン漏れという感じの強い臭いじゃないし、下を覗いてもガソリンが漏れている様子は無いし、キャブレターのオーバーフローはフロートバルブ交換で完治してるハズだし?

気化して室内に停留まった、ガソリンのガスに引火なんて起こったら洒落にならないので点検します。タバコは吸わないからいいとしても、これからの季節静電気がバチバチするので怖いし。

点検すると燃料タンク上部から出ている蒸散ガスをキャニスターに送るゴムチューブに亀裂が入り穴が貫通して漏れているのを発見。

ローバーミニクーパーの蒸散ガスチェックバルブ回り


亀裂の入ったゴムチューブを外してみると、見たとおり終わってる orz

クラシックミニ1000のキャニスター配管ゴムホース亀裂
オールドミニ1000のキャニスター接続ゴムホース


ついでなのでチェックバルブも外して、根本側のホースも点検。

ROVER MINI COOPERのキャニスターチェックバルブ

なぜか、根本側は補強糸入りのまともな燃料ホースが使われており硬化している気がするものの問題なさげ?

でも何気にチェックバルブを吸ったり、吹いたりしてみたら、チェックバルブ、ワンウェーバルブの役目してないと言う事が発覚 orz
まぁこのミニ1000は、20年ものですから、普通壊れないような部品が壊れても驚かない~

でも、無駄に蒸散ガスを放出したり、空気を吸ったりしていたと言う事?他車の流用を考えようと思います。

ホースはホームセンターに行って、内径Φ5燃料用チューブを購入してきました。20cmで36円と激安
でも耐熱とか怖いのでエンジンルームとか信頼性の必要なところには使うきにはなれません。

ミニホースカッターでミニクーパーのキャニスター配管をカット
ESCO MINI HOSE CUTTER 10mm EA338A-10

ホースカッターという道具を使ってカット。まぁこの肉厚のチューブじゃハサミで切ってもほとんど変わりません。
肉厚のチューブを切ると専用工具だけあって差が出ます。

キャニスター配管のゴムチューブ交換終了~

ミニクーパーのキャニスター配管ホース交換終了

とりあえず室内がガソリン臭いのは治るとしても流用するチェックバルブを物色せねば・・・。

2006年5月13日土曜日

ミニクーパーへの過給油30.2リットル

旅行の道中 ミニクーパー に給油のためガソリンスタンドに入り、請求金額が高いな気が?と、給油量を見たら
 30.2リットル!?
いくら何でもガソリン入れすぎだよーーー

案の定、ちょっと走ったらミニクーパーの車内が
 ガソリン臭い~
って、案の定給油口から溢れて垂れてたし orz

いつもどおりセルフ給油にしておくべきだったorz

ミニクーパーは給油口のすぐ先がタンクなの上に、タンクキャップのパッキンの気密性もあまり良くないので、ガソリンを入れすぎると簡単に溢れるてガソリン漏れを起こすんです (T_T)
かと言って、よだれかけは付けたくない。