2007年4月14日土曜日

ミニクーパーの錆びやすい場所

先日の黄砂のせいで、あまりにも汚くなくなっていたのでミニクーパーを洗車&WAXがけしました

うちのミニクーパーは、青空駐車なのでどうしても錆びやすいようで気がつくと、あちこち 錆 が出てました (T_T)

錆びやすい場所の話をする前に

 ローバーミニ 錆びやすい 年式
という検索が多いようなので、個人的な実感では高年式ほど錆やすいような?
特に97年以降のインジェクションでサイドモールが付いていたりするとドア下の横に出ているサイドモールを被せている鉄板が錆びでもげてサイドモールがブラン、ブランでドア下の袋状のボディが裂けてんじゃん!! とか~何でこんな朽ち落ちるような錆び方をするの?と、キャブレターの車両ではこんな錆び方は見当た事が無いという朽ち方がチラホラ、トカカントカ。


聞いた話を含めて錆びやすい場所の話

ドア下のサビ

ローバーミニクーパーのドア錆び

外から見るとこんな感じに錆びに塗料が押し上げられて膨れています(T.T)
ローバーミニのドア下のサビ

外から見てドア下の塗装が、このように膨れた状態になってしまっているのはドアの内側から進行した錆びが表に到達しまった跡なので手遅れで、パテ等で外側だけ平滑にして塗装しても無駄なんですケド。
こうなる前に水抜き穴を清掃して、ドアの袋の部分にノックスドール等の防錆を施工した方が無難です。オイラのミニクーパーのドアの錆びは、すでに手遅れになってるようですが・・・。
下手に触ると錆穴が貫通するの&内装外すのはメンドクサイので放置中。近々、リアに合わせて 染めQで内装の色替えをする予定なので、そのときドアの錆び対策をやろうかと?

スライドウィンドウのミニクーパー MK-1 だと窓下がドアポケットになっているので、ドア内が錆びてるのがすぐに分かるとか?

ドア中、ドア下のサビ

後日染めQで色替えのためドアトリムを外したときにの写真です

表まで進行してきていない助手席のドアの中です
ローバーミニのドア錆び

かなり錆びが浮いてます orz
別に水穴が詰まっていたわけではないんですが、こんなに錆びてしまっていました。
錆びが、ここまで来るとノックスドールじゃなくて、POR15のお世話になった方がいいような?
旧ミニのドアサビ

ついでにドア下も錆びていました orz
MINIのドア錆び
とっとと処理しよう。見た目平気だった助手席側でこれなので、運転席側のドアの錆を確認するのが怖いです。後日、ドアの錆び取り、錆び止め処理しました

ドアゴム下の錆び

ドアゴムの下側です
クラシックミニクーパーのドアゴム

ドアゴムを外すと、錆びだーーー orz
オールドミニクーパーのドアゴム下
クラシックミニクーパーのドアゴム下
このドアゴムに隠れてしまう部分は、水が残りやすいせいか錆びやすいです。
高年式は、この対策なのか?で、下側までゴムを回してないようです。
オイラは、切ってしまうとすきま風が増えるので考え中~。

ルーフの雨樋のサビ

ルーフの雨樋の後ろ側ですが、ここにも錆びが・・・
ROVER MINI Cooperの雨樋のサビ

一応、雨樋のサイドに水切りが付いているのですが排出が悪く、水が残りやすいのでプツプツと塗料が浮いて錆びになってしまってます。
Classicミニクーパーの雨樋のサビ
マメに清掃&ワックスがけして錆の進行を遅くするしかないカモ?
雨樋に、違うタイプの水切りの付いているMK-1も、この辺は錆びるようです?

対策は、水のたまるところにドリルで水抜き穴を追加してタッチアップするのがベター?


ピラーモールの錆び

ボディに4ヶ所有るボディの継ぎ目の錆びです。
ローバーミニクーパー錆びたボディパネル継ぎ目

やはり塗料がブツブツと膨れてきて錆びの兆候が有ります。ピラーモールを外すのが怖いです。
 ローバーミニのボディパネル継ぎ目

外してみると
ROVERミニクーパーのフロントボディモール錆
後日モールを外して錆び取りをしました

フロントフェンダー上の継ぎ目の錆び

ローバーミニクーパーのフェンダー継ぎ目のサビ
オイラのローバーミニはまだ大丈夫のようですが、フロントフェンダー上の継ぎ目の部分も水切れが悪く、水が残りやすいので錆びになりやすいようです。
黄砂や、ワックス、ゴミ等が溜まると水が抜けず湿りっぱなしになるので錆にならないように綺麗にしておいたほうがいいです。

フロアの錆び

ミニクーパーの床錆び
窓ゴムのつなぎ目等から漏れた水が溜まるので、フロアも錆びになります。
点検は簡単なので、たまにはカーペットをはがしてみるといいです。


ローバーミニのフロアに水が溜まる原因で多いのが、
フロント ウィンドウシールドの窓ゴムの継ぎ目からの 雨漏り なんですが、ダッシュボードのクッションが付いていると気がつきません。

フロントウィンドウシールド継ぎ目の 雨漏り のチェック方法は、
  1. カーペットが湿っぽい。水が溜まってる。
  2. ヒーターを使うと逆に曇る
でこのような状況だと、要注意です。
特にヒーターを使うと逆に窓が曇る場合はかなりの確率で、窓ゴムから 雨漏り していると考えていいかもしれません。
窓ゴムの隙間からの雨漏りが、伝わりメーターパネル?裏の防音材が湿ります。その状態でヒーターを使うと、湿った防音材が熱せられて水蒸気が発生するので曇ります

メーターパネル裏の防音材は、簡単には乾かないのでうちのローバーミニは、センターメーター に交換したついでにはがしてしまいました。
というか センターメーター を付けたときに防音材が湿っていたのを発見して、

 こいつのせいで ヒーター を使うと、逆に窓が曇ってたのかよーーー。逆に窓曇らせてどうする!!

とムッとしたので一気に取っ払ってしまいました。うるさくなりますが、曇り対策&軽量化と割り切りました (^_^;)

また、フロントウィンドウシールド雨漏りの対策としては、つなぎ目の無いタイプの窓ゴムに交換して、シーリングをちゃんとするというのも有ります。うちのローバーミニはそうしてあります

あとはこんな感じで、スノコを入れて床との隙間を作って湿気がこもらないようにすると多少はましカモです。

トランクのサビ

写真ありません。荷物おろすのめんどくさかったので・・・

特にスペアタイヤ下、バッテリー下は錆びやすいので要注意です。

トランクゴムの劣化や、リアウィンドウのゴムの隙間からの雨漏り、雨の日にトランクを開けた際の水等のせいでサビになるようです。
ローバーミニ以外でも、バッテリー周りは、液が蒸発する際に一緒に出た硫酸成分のせいか錆びが酷くなりやすいので要注意です。

やはり錆びていたので
 PRO15
という錆止め塗料を塗りました。

他には、窓ゴムの縁とかも錆びるようです?
他にも錆びが出てしまう所は、有るとは思いますケド

0 件のコメント:

コメントを投稿