ミニ乗りの堕話
クラシックミニ DIY整備、改造、カスタム、パーツ交換、変造、を、何時何をどうやったっけ?と思い出す為のミニクーパーいじりメモ帳ブログ
2021年3月6日土曜日
ミニクーパーのハンドル交換
通勤車のナルディクラシックTYPE-Aの表皮がボロボロになって、代わりにミニにつけていたナルディクラシックが通勤車に移動して、ミニは中華ハンドルを取り付けていました。表皮がボロボロになったナルディの表皮を中華ハンドルカバー改で張替えをしたのでハンドルを交換する。
中華ハンドルの取り付け部は、MOMOタイプの穴位置とPCD。
ボスはモモ、ナルディ兼用ボスを取り付けてあるので、そのまま使用する。
ナルディクラシック TYPE-Aは取り付けネジが皿ネジで中華ハンドルと同じだったのでネジもそのままでボルトオン交換
今まで所有車は全部ナルディに交換していて、長らくナルディばかり使ってきたので、ナルディが手になじむ。
©
ミニ乗りの堕話
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿