2024年11月5日火曜日

ミニクーパーの開閉式クォーターガラス(リアウィンドウ)が勝手に閉じて半開き状態になる不具合を改善する

ミニのウェザーストリップのゴム分離不具合を修理したついでに開閉式のクォーターウィンドウガラスがロックされず勝手に半開き状態になる不具合も改善しておこうと考える

開閉式のクォーターウィンドウガラスが開いた状態で固定されず勝手に半開き状態になりウィンドウガラスがパタパタする不具合が起きやすいかどうかは、車両の個体差、左右差がかなりあり、うちのミニでも右は半開きになりにくいけど、左はちょっと振動が入っただけですぐに半開き状態になる

不具合の原因は、窓を開いた際に金具がウェザーストリップに干渉して押し戻されているせいだろうと、干支が一周するより前には推測していだけれども、結局のところ、開け閉めがメンドクサクて開けることがホボ無いから、いつものことながら長らく放置

普通にウェザーストリップを避けるように固定金具を取り付けするとこんな位置に固定する事になる
ミニクーパー 開閉式クォーターガラス ヒンジ

この状態で窓を開けた状態にすると、金具が固定出来る角度になる前にウェザーストリップに当たり止まってしまうからガラスを外から軽く押しただけで半開き状態になってしまうし、振動が入っただけでも半開きになり、窓がブラブラ、ガタピシするなんていうことになる
ローバーミニ 開閉式クォーターガラス ヒンジ
金具の固定位置をウェザーストリップ側に追いやれば、金具とウェザーストリップの干渉が減り改善されるだろうとの皮算用

2mmぐらいの厚さのスペーサーを作って固定金具を浮かせてやり固定穴も内側に変更すれば良さげ?
これ以上ウェザーストリップ側に寄せるとフランジ部分に穴が空く事になるギリギリに取り付けを移動
開閉式クォーターガラス ヒンジ 固定穴

ちょうどいい厚さの板を探すのがメンドクサク、ワザワザ購入する気も無いと理由で、平板に2つ穴が空いただけのモノなのに無駄に3Dプリンターで作成
開閉式クォーターガラス ヒンジ スペーサー

スペーサーの追加でオフセットした分は金具位置の変更とウェザーストリップの変形で吸収
ROVER MINI 開閉式クォーターガラス ヒンジ

これで金具の角度が改善され窓を横から押したり、多少振動したぐらいでは半開きになったりしなくなる
ROVER MINI 開閉式クォーターガラス

0 件のコメント:

コメントを投稿