2025年3月21日金曜日

ミニクーパーのワイパーゴム交換

ワイパーの水滴ふき取りが悪化したような?と点検してみると、ゴムがカサカサ、パサパサで、裂けてる
ローバーミニ メッキワイパー ワイパーゴム 裂ける

前回の交換何時だっけ?で、何年前?というぐらい交換してないような?

ネット通販でテキトウな汎用ワイパーゴムを購入したところ上側が幅広で固定部分の断面形状違うし (^ ^;

車載状態でワイパーゴムの交換をするが難しそうだったので、フレームからバーティブラごとワイパーゴムを外し無理やり交換
バーティブラ戻しついでに、作りの悪いメッキワイパーのフレームを修正しつつもとに戻す
バーティブラをステンレス板レーザーカットの特注品にすることで改良したもののメッキワイパーのフレーム本体の作りが悪いのはどうしようもなく、定期的な形状修正が必要

ワイパーゴムだけの交換なのに手が真っ黒に
ゴムの表面のグラファイト?が手に付着したっぽい?

2025年3月17日月曜日

ミニクーパーにドン・キホーテのディスプレーオーディオNPD-A100D(ナビのようなもの)を取り付ける

前々からディスプレーオーディオが気になっていたのですが、カー用品店等では2万円前後で、ネット通販では海外仕様の同等品が6千~1万円ぐらいなので3倍は無いな~と・・・

ドン・キホーテに立ち寄ったところ処分品カートに
 視界良好☆超ワイド液晶ディスプレイオーディオ10.26inch NPD-A100D
が、税抜き12,000円と!?
ドン・キホーテ ディスプレーオーディオ NPD-A100D
衝動買いしてしまう
ま、欲しかったし

インターフェースは電源のUSB-TypeCと、オーディオの出力だけ
NPD-A100D インターフェース

本体には消費電力2.5Aと書いてあるけど、付属の電源アダプターが2Aとは?
ディスプレーオーディオ NPD-A100D 技適

早速取り付け
コラム上のデットスペースに固定してみたところ、思っていた以上にシンデレラフィット
CarPlay、AirPlay、AndroidAuto、Androidミラーリングに対応で、音声は物理の接続以外にも本体の内蔵スピーカーやFMトランスミッター経由でも出力できるようだ?(FMトランスミッター経由の音声は遅延するとかいうウワサ?)
本体にスピーカーを内蔵しているので無理に外部接続しなくても?

とりあえずAndoroidAutoの接続設定をして使用してみる
ほとんどスマホナビのようなもの
最初は起動早々AndoroidAutoのところをタッチして起動していたのですが操作しなくても、ストレスにならない程度の時間で自動的にナビ画面が立ち上がることが分かり機械に任せる

使用してみて分かったこと
  • AndroidAutoの接続と、AndroidミラーリングのBluetooth接続は共有できず、Blotooth接続の再設定になり古い接続設定を削除したり・・・メンドクサイ
  • AndroidAutoの設定をしていてAndroidミラーリングを試そうとしたところ、再起動させられ素直に繋がるかと思えば、ド嵌り、メンドクサイ(セキュリティの関係上、別の接続としてやり直す必要が有るっぽい?)
  • Androidミラーリングは、ちょいムズ、試せて無い
  • ディスプレーオーディオのAndoroidAutoに接続すると携帯側のWifi接続が切れる = スマホのギガ消費
  • ナビとして使う分にはほぼ満足で、行き先検索の音声検索も6割がた希望のところが出てくる
    ただし、音声検索をしたところ勝手に電話番号をネット検索して電話をかけられびっくりする ← グーグルのアンドロイドオートが悪いのだけれども通話の使用可非の設定簡単にしてほしい、


  • 今まではいちいち携帯を固定してアプリ開いて~みたいなことをしなくていいし、ナビ代りに使用してスマホ決済しようとしたところでスマホが手元に無く車にマウントしたままだったわとか
    ナビは要らないけど、渋滞情報の常時表示だけ欲しい時に、スマホの地図モードで道路の混雑状況ダケを表示させてると勝手に画面が消えてスリープに入るみたいなストレスが無くなる
    ナビ検索しないといけないところに行くときに重宝しそう


    勝手に電話をかけないようにしようと調べても良くわからず、接続先の携帯のアプリの権限設定で、Android Autoから電話を許可しないにしてやる
    これでディスプレーオーディオから電話をかけることはできなくなるハズ??? 試行中・・・・・・