ヒールプレートを外してみたところ砂が想像以上に溜まっていたりして (^^; 水が溜まって、錆び発生なんて事にはなっていなかったからよかったけど
ヒールプレートを外したついでにヒールプレートの嵩上げをしたいと考え、勇者の初期装備定番の ひのきのぼう を購入してくる ブレーキペダルを足の親指の付け根辺りで踏めるようにしたいのだけれども、今はちょっと低くて5~10mmかかとの高さが上がってくれるいいかな~で、そうすれば長距離運転時に右足が痛くなるのは改善されるだろう?
今もカーペットの時代から20年近く嵩上げ用に使用しているスノコは入っていて、これを ひのきのぼう に変更すると7mmぐらいかかとの位置が上がる計算 とりあえず25mm角の算段でホームセンターで探したところ、27mm角しかなく、中途半端に見える寸法でどういう規格なんだろう?
建築系は良く分からん!?
ヒールプレートに ひのきのぼう を木ネジ固定
ヒールプレートの位置が上がると固定金具のネジが届かなくなる
固定金具をスプーン曲げみたいなハンドパワーなんちゃら的にテキトーに曲げて、辻褄を合わせる
前側は、上に上がり&ステーを曲げたことで後にズレたりでヒールプレートの曲げが合わず、固定穴も合わない&ステアリングラック固定用のボルト頭との干渉とかつじつまが合わなくなり
加工してつじつまを合わせ ブレーキペダルの操作性が向上する
© ミニ乗りの堕話
0 件のコメント:
コメントを投稿