

ベースエンジンを分解したのは約一年前だったので、
ここのネジどれだっけ???
に始まり
有るはずのネジが無い・・・。 何が無い・・・。
エンジン・ミッションに結合ボルトをM8のキャップボルトに変更してしまったので。どの長さにしようか?
なんてような事を、やっていたら時間がかかる (^^;
なんとかエンジンとミッションが合体

覚えているうちに組まなきゃダメですね。
ヘインズとか見てもネジの種類とか記載無いし。
掃除のために外した水回りと、オイル回りのメクラ蓋を取り付ける。

オイル側の小さいブラインドプラグは日本では流通が少ないらしく?中古を使い回したり、イモネジに交換したりする場合もあるとか?
水回りのブラインドプラグの取付が終わったところで
???

オイルラインのブラインドプラグって、タイミングカバーを取り付ける前に取り付けないと付かないんだ orz


(T_T)
圧力が高いので、液体ガスケットを流し込んで誤魔化すなんてわけにはいかないので、取り付けたばかりのタイミングカバーを泣く泣く外しプラグを取付

シリンダーヘッドと、動弁系を組み立てて、補機類を組付ければ、あらかた完成

シリンダーヘッドを組み立てなくちゃ・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿