先週ショッピングセンターのスロープで触媒を引っかけミニクーパーのマフラーを落っことし応急修理で針金でマフラーを吊ったのですが、このまだとサイドブレーキワイヤーの動きも邪魔してしまい。動きが良くなかったり!?
応急処置は、応急処置でしかないので予定通りちゃんと治すことにしました。
新品のマフラーマウントブッシュを入手し、交換することに。GFX7081という型番でした。
なんか、ミニスペアーズのキットに入っていたブッシュとは寸法が違ったり、ゴムの質が違ったり・・・しますが、英車の部品では良くあること。
マフラーが外れた際に変形してしまった吊下げブラケットは、板金して再使用
分割式だったRC40は、接合部で回っちゃうのを嫌い溶接してもらう。
これで後ろ側はだいぶ上がったかな~
前側も上げたいのですが、そうするとなるとハイトの高いエンジンブロックにしないと???
そうするとロングストロークになって・・・
ショッピングセンターのスロープで触媒を引っ掛けたとの事他人事と思えずコメントさせていただきます。
返信削除当方は8月に岡山の***の屋上駐車場に上がる途中のグレーティング溝ブタにマフラーを引っ掛けてジャバラがちぎれてJAFのお世話になりました。そのとき居たガードマンの話では今年5台目と言う事で、その方は店に報告しているが、店は対応しないとの事でした、まぁ車高の低いのはこちらの落ち度?だしでも今まで大手の店舗で底を擦った事はないのになぁってブルーな気持ちになりました。
色々な記事以前より参考にさせてもらっています。
ありがとうございます。
ぴょん さんへ
返信削除引っかけて蛇腹から千切れたとは、ブルーな気分お察しします。最低地上高9cm以上有れば問題無いのであればスロープの設定には問題ないのでしょうが・・・。
私の場合、半年ぐらい前に新品に交換したラバーコーンのヘタリが未だに落ち着いていないせいで、いつの間にか特に右前の車高が極端に落ちていたのに気がつかないままだったのが主原因でした。
頂上付近に擦り傷のあるような所や、極端な段差は、避けたり斜めに進入したりして気をつけるのですが、なだらかに見えるスロープの方が危ないような気がします。
ほんとですね、大丈夫だと思った所での事件でした。
返信削除その後フロントのダウンパイプを予備に取っておいた物と交換した所個体差のせいか更に最低地上高が下がり、ダウンバイプを一度切り長さを詰めて溶接という事になりました、2重パイプになっているのを切ってから気が付きしばし放心状態(笑)
それも解決した年末に、高速道路走行中、急に空ぶかし状態!
動力が伝わらない・・・油圧警告灯が点いてる!
で惰性で高速を出る(下り坂だったので5キロ?先のインターにたどり着く)事件もありました。また詳しく報告させていただきます。
ぴょん さんへ
返信削除ダウンパイプは、インジェクション車辺りになると2重パイプなのですかね? 1000は単管でした。
高速走行中のトラブルは、デフ周りですか?
たまに、パンク?でその場の狭い路肩で無理やり止まっちゃっている人を見ますが、高速なら待避所が設けられているので、できるなら待避所までは移動してから止まらないと、自分だけじゃなく救援の人も危険な目になってしまう場合がありますね。