
ノーマルパーツと価格が大した変わらなかったので強化品を購入
C-22A1739 LAYSHAFT A PLUS performance
距離的にOHしてから2万キロも走っていないので軽く点検・掃除しながら最低限の分解に入る。

レイシャフトを外すには、スピードメーターギヤのカバーを外す。

シャフトのストッパーを外し


レイシャフトが外れたところで・・・。あれ?摩耗してない?

シャフトの摩耗の印象が強すぎて、交換した記憶が飛んでた (^^;
新しいレイシャフトに交換して組み立てる

ついでなので、パワーロスを気持ち減らして、ギヤ音を大きくする目的でドロップギヤをストレート化するので、インプットギヤの交換をする。ベアリングを外し

ナットのロックタブを起こし、ギヤをソケットでロックして、インプットギヤ固定用ナットをインパクトレンチで緩めて外す。

インプットギヤの比較。

点検、清掃しながら組み立てる。
© ミニ乗りの堕話
0 件のコメント:
コメントを投稿