キャブレター交換をしたり、何度かアクセルワイヤーを付けはずししていたら先端がささくれてきてしまいました。
今回は、以前から考えていたアクセルワイヤーの流用実験をしてみようと。
本来は、アウターも痛みアクセル操作が重くなっていることが多いので、アウターもセット交換することをおすすめしますが、いざという時の流用技になるか確認したかったし。
左が今までミニクーパーで使っていたアクセルワイヤー、右が流用しようとしているワイヤー。
太さが半分ぐらいしかないから強度低下してそうなので応急用にとどめておいたほうがいいかも?
しかもエンドから先のワイヤー飛び出しが無いので、取り付け時に不都合があったりします・
キャブレター側接続を外して、アクセルペダル側の抜け止め金具をはずしてワイヤーを引き抜く。
ちなみにこのアクセルペダルは、純正部品が軸の磨耗でガタガタだったので、交換したDELTA製の調整式アクセルペダルです。
ボールベアリングを軸受に使ったお金のかかったスムーズな作動もさることながら、ペダル高さが調整できるのでToe&Toe? ヒール アンド トゥ?がやりやすくなります。
ワイヤーを差し込んで~。アウタースリーブに通して~
構造上は、アウターと組んだ状態でエンジンルーム側からアクセルワイヤーを入れる事が出来るのですが、アクセルワイヤーを通す穴が分かりにくいので、純正アクセルワイヤーへの交換の場合でも
古いインナーワイヤーを抜く
↓
新しいインナーワイヤーを古いアウターに通す
↓
アウターを新しいのに入れ替え
のような感じで、アクセルワイヤーの交換をしています。
自転車部品を流用したワイヤーは長すぎるのでワイヤーカッターを使い、テキトウな長さでワイヤーをカット
写真のようなワイヤーカット専用工具を使うと便利です。
驚くほど簡単に切れるし、テープで巻いてから切断作業をするなんて小技を使わなくても断面もきれい。
ここで、アクセルワイヤー抜け止め金具がブラブラで意味が無い状態になった事に気がつく。
純正のアクセルワイヤーは、このためにエンドからワイヤーが飛び出してたんだーーー と
アクセルワイヤーの流用失敗 orz
ま、先日のminisparesからの個人輸入で新品の純正アクセルワイヤー購入してあるからいいけど。
純正部品の仕様変わってるじゃん orz
これじゃー流用ワイヤーとの差は、ワイヤーの太さ違いの耐久性ぐらい?と、ストッパーの取り付けは、あきらめる。
アクセルワイヤーが弛みすぎると外れる可能性があるので、なんか対策しておかないと危なそう?
アクセルワイヤーの張りを調整していたらアクセルオフ時のカタカタ音が気になったのでアクセルペダルを確認したところ、エンドストッパーのゴムがいつの間にか無くなってるし。
キャブレター交換時の副産物の燃料ホースの切れ端に割を入れてスーパーXで接着しとこ。
アクセルワイヤの抜け止めどうしよう?
0 件のコメント:
コメントを投稿