ミニクーパーのテールランプが点いてない・・・。
ミニクーパーのテールランプ玉切れ確認
電球の玉切れを確認するため、テールレンズを外しました。プラスネジ3本で止まってるだけなので簡単に外せます。
ただしこのプラスネジは古めの英国車でよく使われる ポジ というタイプなので専用のドライバーを使いましょう。
古めの英国車乗るならポジのドライバーぐらいは買っておいた方がいいです。
写真のように2分割になってます。
テールレンズを外したミニクーパーの車体側です orz
テールレンズの中に藻?
テールランプのパッキンはボロボロだわ
ランプの光を反射させるリフレクターのメッキ部分は曇ってるわ
この状況から、テールランプの中に、水が入りまくってた模様
ただし作りが悪い?せいで水が溜って金魚鉢になることは無さげ
見た感じでは電球が、球切れしている感じは無いので、この様子から接触不良か?
外したテールレンズパッキンです。下半分ボロボロ orz
ミニクーパーのテールレンズの裏側です
なぜか、土みたいのが溜まって汚いし。土が緑色がかってるのは?
電球の入るソケットの部分。なんか酸化皮膜っぽい、やっぱ接触不良っぽ
光を反射するリフレクターのメッキ部分も曇ってるので、これじゃテールランプが暗くなるでしょ
電球の金具部分も白いです・・・。
テールランプの掃除
テールランプのリフレクター部分をキレイに掃除しました。見違える!!と自画自賛
テールランプ リフレクターのメッキ部分をちょっと擦ったらメッキが剥げた orz
メッキの経年劣化?
汚れを落として綺麗にしたミニクーパーのテールレンズです
なぜか写真右下の黒くて薄いプラスチックの板の遮光板が欠品していたので、部品取り用のテールランプから持ってきました。です。
このミニクーパーのテールレンズは初めて分解したのですが、買ったときから無かった?
ちなみに、その上金属プレートも遮光板です。
遮光板はこんな感じで付くのが正しいようです?
先ほどの黒いプラスチックは上に乗ってるだけ・・・
右側のクリアーなテールレンズのリフレクター部分の銀色の部分は、普通のアルミテープっぽい?
パッキンは手持ちが無いので後日交換する事にします
どうせテールランプのゴムパッキンも経年劣化でひび割れしてるので一緒に交換したほうがよさそうです
テールランプの点灯確認をして、元にもどして終了です
テールレンズの取り付けネジの絞めすぎに注意しないと、テールレンズが簡単に割れてしまうようなので気をつけましょう。
ネジの下のゴムパッキンがこんなんに変形しているようだったら絞めすぎかも?
左側のテールランプもメンテナンス
となると逆側のテールランプもメンテナンスしておいた方が良さそうです。というわけでテールレンズを外すと案の定・・・。
やはり、ほとんど一緒の状態でした(^_^;)
左側のテールレンズは、割れが酷いので手持ちの中古部品のテールレンズに交換しました。
まぁネジの絞めすぎげ原因と思われるテールレンズの割れは、このミニクーパーを買ったときから気になっていたので中古部品はかなり前に手に入れて有ったんですが機能上問題なかったので後回しにしてたヤツ
中古で手に入れたテールランプの中も程度はオイラのミニクーパーに付いていたモノより多少マシなもののパッキン劣化して、土みたいなのが溜まっているのはいっしょでした
というわけでテールランプ周りは高年式のインジェクション ミニクーパーでも同じ部品を使っているので、高年式だからと言っても安心できないかも?
というわけで右側同様にキレイにして、中古のテールレンズを洗浄して組み付けて終了~
たかだか電球交換のというプチ メンテナンスのつもりのハズだったんだんだケド
0 件のコメント:
コメントを投稿