エアクリーナーは、SUキャブとセットで譲ってもらってあったのですが・・・。
マニフロー製エキマニを使っている関係で、アクセルリンケージとエキマニが当たってしまい干渉しないようにするとアクセル開度が取れない上にアクセルの作動範囲が狭くレバー比的に過敏等問題があり、更に左側キャブレターのフロー室がバルグヘッドと5mmも隙間が無く干渉しそうだったり、バキュームメーター用負圧取り出し口付けたい!! ・・・。
諸々の対策でインマニとキャブレターの間にスペーサーを15mm近く挟みました。
でも今度は、エアクリーナーを取付けるようとするとヒーターホースと干渉してしまい。大改造が必要になりそうな感じ?
エアクリーナーの改造手間を考えたら、新しく自作しても手間変わらない~
と、部屋を見回したら丁度良さそうなものが転がってた (^●^)
ので、ミニクーパーのSUキャブレターの所に仮置きしてみる。
SUキャブのところに置いてみたら、意外とあり???
網張ると、それっぽく見える?
検討ネタダケのつもりだったのですが、これでデイトナの汎用エアフィルタースポンジでも購入してきて丸くカットして入れれば問題無い気がしてきた? 土曜の昼下がり。
でも、大日本除虫菊株式会社製だけに、埃より蚊が取れそうな気がしなくもない??????
0 件のコメント:
コメントを投稿