ミニ乗りの堕話
クラシックミニ DIY整備、改造、カスタム、パーツ交換、変造、を、何時何をどうやったっけ?と思い出す為のミニクーパーいじりメモ帳ブログ
2014年8月8日金曜日
ミニクーパーに牽引フックを取り付ける
うちのミニクーパーは、フロントサブフレームをリジットマウント化した際に純正の牽引フック(アイボルト)を外した為に、牽引フックが無いので取り付けることにする。
内径Φ50というのが規格らしいので、内径50mmの鉄の輪っかを探したら・・・。
不要なアイボルトは切り落とし、ねじ山をくりぬいた長ナットとくっつける
20年ぶりにやった素人溶接 (^^;
イモ、コロ コロ・・・。
でも、ハンマーで叩いても取れないので大丈夫でしょう???
車体側は以前リジットマウント化したときにM10のキャップスクリューに交換してあったので・・・。
錆止めを兼ねて赤の缶スプレーで塗装して、自作の牽引フックを取り付ける。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿