ホーンなんてウォッシャーと間違えて押すとき以外鳴らさないくせに、フロントグリルのいいところにある邪魔者でしかなく、警笛鳴らせ看板の有るような道の有る面倒な場所には行かないし、誤操作で出したくない時にビックリする音が鳴って不快になるだけの迷惑装備だから外したいのだけれども、これも外して鳴らなくすると車検に通らなくなるからしょうがなく残してある
ポンプを真横に取り付けたせいで、残量150ccぐらいまで減ると吸えなくなってウォッシャーが出なくなるという不具合が有ったり 使い始めて?年目で、このプラボトルでも耐久性は問題いと判断
在庫一掃すると同じものが手に入らないなんてよくある100円素材屋で運よく?同じボトルを見つけたので、穴位置を底に変えたウォッシャータンクを作り直してやる これでウォッシャータンク周りの不満点はほぼ解消
元気が有ればアルミの板でも曲げてブラケット作ってもいいかも? でも、見た目のクオリティがちょっと上がるけど重くなる
気が向いたら収まりを良くするのに下にスポンジでも詰めるか~
© ミニ乗りの堕話
0 件のコメント:
コメントを投稿