ラベル SUツインキャブレター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SUツインキャブレター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年5月30日日曜日

ミニクーパーのSUツインキャブレターを洗浄

ミニクーパーからSUツイン キャブレターを取り外したついでなので、汚れ落としもやろうかと思ってしまいました。

ローバー ミニクーパー用SUツインキャブレター洗浄前


キャブレター洗浄といえば、当たり前ですがキャブクリーナーです。

ミニクーパーのSUツインキャブレター洗浄用農業資材用キャブレタークリーナー

たまにブレーキクリーナーや、灯油、洗浄スプレーあたりで汚れを落としをしていたりしますが、キャブレター周りの汚れなら、洗浄力が全く違います。

ただしキャブクリーナーは洗浄力が強力なので、プラスチック、ゴム部品は洗浄前に外さないと、溶液に侵されてひび割れや、溶けたりするので、危険です。
汚れをこすり落とすのに併用した歯ブラシの樹脂は溶けて、軟化しました。


チェーンソーや、草刈機の絵が書いてあって農業資材用という文字が書いてある気がしなくはない?
ほとんど一緒なのにクルマ用の半値だし。


キャブレター洗浄終了。

ROVERミニ用SUツインキャブレター洗浄後

洗浄前は、そんなに汚れているという感覚では無かったのですが、それなりに綺麗になって自己満足

いつもの、ついで作業ばかりで、なかなか終わらないパターンにハマりだしている気がしなくもない orz

2010年5月25日火曜日

ミニクーパーのSUツインキャブレターのセッティング用パーツを選定

MINI1000のキャブレターを、1-1/2シングルから、1-1/2SUツインキャブHS4に、交換したものの・・・空然比がまったく合わず。
燃調を要セッティング。

調べてみても、SUキャブレターは、許容範囲が広いせいか? こだわる人はWeberあたりに交換してしまうせいか、セッティングに関する情報があまり無く、泣く?

と言っても、
SUキャブレターの場合セッティングでパーツ交換するにも、ニードルの形状と、キャブスプリング、ダンパーオイルぐらい。

なので、一応シングルキャブの時もニードル交換したり、キャブスプリングを交換したり試してたし、街乗り用のセッティング出すならなんとかなるかなと?
と書きつつ、シングルSUの時は定番のニードル、キャブスプリングに交換して、調整ネジで合わせただけだったけど・・・。

SUキャブレター用ニードルを選定

英国のミニクーパー用パーツ専門通販のminisparsで販売しているSWINGING TYPEのneedleだけでも約50種類ぐらい有り、手当たり次第に交換していたら、お金も手間もキリがない。


購入前に机上で検討しておく。
とりあえず現状は確認。SUツインキャブに付いていたニードルは
 AAU
というタイプでミニクーパー用SUツインキャブでは定番品?

キャブスプリングREDを組み込んだ状態では、アイドリング状態で10:1より濃い状態に合わせても、ちょっとアクセルを開いただけで20:1程度になってしまう状態。
これをアジャスタースクリューで13:1~14:1あたりに調整した場合、定常~加速にかけて更に薄くなるから・・・

根元付近の太さがAAUと同等か太目で、先に行くにつれて細くなっているものならば、吸気流速が上がりダンパーピストンが上昇するほど燃料が濃くなるからツジツマが合うはず???

との考えで、ニードルを選定
mintylamb さんのデータを参考にさせていただき
 automotive → SU Needle Compare-o-rama → 0.090" HIF38, HS4, HS2
SUキャブレターのニードルプロファイルを確認してみる。

グラフの見方は、フランジ側の根元から1/8インチ毎に16分割した部分のニードル径になります。
1/8インチ毎に線を引いた紙の上にニードルを並べてみました。上から手持ちの AAA,AAU,ADEになります。

ミニクーパーのSUキャブレター用ニードル比較


とりあえず下記の3つに候補を絞り英国minisparesへ海外通販しました。
 CUD1000 - NEEDLE AAA SWINGING TYPE
 CUD1001 - NEEDLE AAB SWINGING TYPE
 CUD1046 - NEEDLE ABY SWINGING TYPE

AAA、AABはミニのパワーアップ用として定番品?
ABYは中間域から急に細くなるプロファイルが面白そうだったから、ついでに購入。

キャブスプリングの選定

SUキャブレターのキャブスプリングは
 BLUE 2.5oz、RED4.5oz、YELLOW8oz、GREEN12oz
の順で固くなるそうです。ozはバネレートの単位です。

キャブスプリング例。上がミニ1000純正のRED、下がGREENだったと思った。

ローバーミニのSUキャブレター用キャブスプリング


んで、先週末のテスト結果からキャブスプリングは柔らかくする方向で良さげなので
 BLUE 2.5oz
 RED4.5oz。REDで固すぎる場合にバネカットを試してみる用

という感じでいいかなと


でも、海外通販は送料が高いのが玉に瑕。ついでだからと、足回りの部品も購入したら、部品代30000円ぐらいに送料が7000円ぐらいになった orz

いつもながら、カードの決済レート確定にラグがあるので、決済時のレートが注文時と大きく変動すると、泣いたり?笑ったり?
大幅に円安になる要素が見あたらないので、急に円安に振れないだろう???と

2010年5月23日日曜日

ミニクーパーのSUツインキャブレター用インマニ接合面を御影石定盤で擦り合わせ修正

ようやく空燃比セッティングの目処がたったミニクーパーのSUツインキャブですが、セッティング用のニードル、キャブスプリングetcも円高ポンド安に乗じて、イギリスの海外通販業者に注文を出したので部品待ちの間に、キャブレターも綺麗しておきたいし~等々ありキャブを取り外しました。

ローバーミニクーパーのSUツインキャブレター取り外し


交換時にインマニ隙間からのエア吸込が有り、液体ガスケットで誤魔化したのですが、インマニ接合面に見える黒い部分が液体ガスケットで、この部分の当たりが弱いっぽい?

旧型ミニクーパーのSUツインキャブ用インマニ
クラシックミニ用SUツインキャブレター

SUツインキャブ、インマニ接合面摺り合せ

以前オールドタイマーで読んだ記事を参考に、テキトウにアレンジして摺り合わせを試してみます。

入手性の関係で御影石の石板を使いました。平面度はそれなりに出ている感じですが、御影石は硬さが均一では無さそうなのであまり向かない?
石板は、ホームセンターのガーデニングコーナーで1000円弱で購入。倍ぐらいの厚さのモノも売っていて歪を考えると本当はそちらが欲しかったのですが、腰を壊す予感がしたので妥協。

MINI用インテークマニホールドと、石定盤


最初荒目の60番の研磨砂に中性洗剤と水をテキトウに混ぜ使用しましたが、相手がアルミで大量に削るわけでもないので600番で擦り合わせ。

MINI Cooper用SUツインのインテークマニホールドすり合わせ中


傷が荒い部分は60番での研磨跡で、当たりの強い部分は600番で削られて適度な感じ?で、ここから当たりを推定するとガスケットの残り部と同一で、インマニ下部の内側の当たりが悪いようです。

ROVER MINI用SUツインキャブのインマニ当たり状態
ミニのエンジン側インマニ接合面当たり状態

インマニは高熱と、締め付け・熱膨張による変形荷重が常にかかっているので、微妙に歪んでしまうのはしょうがない事で、オイルストーン等で擦り合わせ面修正たほうが良い。

とは、言われていたものの実際やってみるとよく分かります。


600番の研磨砂に、中性洗剤混ぜてひたすらすり合わせること30分ぐらい?

クーパー用SUツイン用intake manihold擦り合わせ中
ローバーミニクーパー用SUツイン用intake manihold擦り合わせ終了

エンジン側は、このへんでOKかなと。

ついでなので、キャブレター側の当たりも確認。

ROVER MINIキャブレター側インマニの当たり状態

締め付け点周辺が黒っぽくなっている(削られている)ので、引張られて変形したと推測されます。

比較的面が出ていたので10分ほどの擦り合わせで終了。

旧型ミニのキャブレター側インマニ擦り合わせ終了

と思ったものの洗浄してみたら左下の部分が削り足りないようです。
ポート周辺は面が出ているし、雨が降ってきたのでとりあえずこんなところで。

再取り付けまでに気が向いたら再すり合わせしようと思います。

2010年5月22日土曜日

ミニクーパーに取り付けた1-1/2SUツインキャブのセッティングでキャブスプリングを外して走ってみる

先日ミニクーパーに取り付けた1-1/2SUツインキャブ HS4ですが、
燃調セッティングが全く合わず orz

現状の空燃比の感じは
 アイドリング領域 → rich~10:1
 街乗り加速 → rean 加速というより減速?
 街乗り定常走行 → 18:1~rean 20:1以下
 中加速~フル加速 → そもそも無理

アイドリング可能な範囲内で、できるだけ濃くしないと、数mmアクセルを踏み込んだだけで失速し、でもアイドリングは濃すぎるので運が悪いとエンスト。数分を置けばカブリが取れるのか?スターターを回せば再始動可能。

空燃比が薄い表示の時にチョークを引くとエンジン回転が上がり加速するので、空燃比計が言っている事は正しい。
(チョークを引くとジェットが下に下がるので、ダンパーピストンが上がった時のようにジェットとニードルの隙間が広がるので燃料吸い込み量が増える。)

加速・定常走行時に空燃比計が薄いと言っているのは間違っていないでしょう。
チョークを引けば、ちゃんと増量されて燃調が濃くなるので、燃料ポンプが追いついていないワケでもないかなと。

というわけでキャブレターセッティングを根本的に見直さないとダメそうです。

キャブレターのセッティング見直し方向性を考える

SUキャブレターの場合、空燃比のセッティングと言っても
 ニードル形状
 キャブスプリングのバネレート
あとは調整ネジぐらいです。ダンパーオイルは回転の上げ下げの味付け?
でも闇雲にパーツ交換しても、時間・お金の無駄なので方向性を考えます。

A案 ニードル交換
根元の太さが同じぐらいで、中間~先端にかけて細いものへ交換すれば、アイドリング領域で常識的な空燃比にしても上で薄くなることはないはず?

*参考 SUキャブレターのニードル形状違い例

SUキャブレターニードルのプロファイル比較

上の細いのが
 AAA
というローバーミニ1000のSUキャブチューニング定番品
下の寸胴なのが
 ADE
というローバーミニ1000純正

更に今回入手したツインキャブは
 AAU
という
 AAA
より中間域が太いミニクーパーのSUツインキャブでは標準的なニードルでした。

B案 キャブスプリングのバネレートを落とす
 → 吸気流速が上がったときにダンパーピストンの上昇量が増える
 → ダンパーピストンが上昇すればニードルが細くなる
 → ニードルとジェットの隙間が広がり、中・高域での燃料吸出し量が増える
 → 中・高域の空燃比改善?

でも、キャブスプリングを固くするとダンパーピストンの上昇量が減りベンチュリー部の流速が上がり、負圧が増えるので濃くなる?という話もあり、実験してみるしかないかなと???

SUツインキャブから、キャブスプリングを外してみる。

A案にしろ、B案にしろセッティングパーツを購入する必要があるのですぐには試せない???
無駄なパーツ購入してもしょうがないし・・・
考える事、数日・・・。

キャブレターからダンパースプリングを外してしまえば、一番柔らかい? 状態が試せるじゃん!!
そういう邪道な発想は大好きです (^●^)

と、早速ダンパースプリングを取外し、若干アイドリングで空燃比が濃い目になるあたりで調整してみる。

旧型ミニクーパーのSUツインキャブレターを分解


左右のジェット高さを計測しながら合わせ中

オールドミニのSUツインキャブを調整中

アイドリング、軽く空吹かした時の感じと、アパートの駐車場内でセンターメーターの針が動かない程度の極低速で試した範囲では、良さげな兆候を感じる?

思いのほかうまくいってそうなので、スーパーへ食料品を買出しがてらセッティングを確認。
 アイドリング領域 → 12.5~13.5あたりでとりあえず調整
 街乗り加速 → 15:1~18:1
 街乗り定常走行 → 14:1~16:1
 中加速~フル加速 → やるまでも無く薄いでしょ?

やっぱり、加速、中回転以上は空燃比は薄目とか、
キャブスプリングが無いせいか?
 ダンパーピストンが高目の位置に居るので、アイドリングアジャストスクリューを最低に絞ってもアイドリングが1000~1500rpmと若干高いかったり
 アイドリングの回転落ちが1・2拍遅れる感じとか、
あるけど、それなりに走ることは出来そう?


というわけで、今回の場合キャブスプリングは、柔らかくする方向のセッティングで間違っていなそうです。

現状でも空燃比を数字で見ていなかったら、SUツインにしたらパワーUPした
で、終了するかも?という感じ。
でも高域で薄いという基本的な傾向は変わらないので、高速道路とか、サーキットはエンジン壊しそう?

ついでなので、外したダンパースプリング。何故か写真は3本ありますが、下の1本はシングルキャブに入っていたキャブスプリング

ROVER MINI COOPERのSUキャブスプリング

巻き数・線径はホボ同じものの、バネ長が若干違う。たぶんこのスプリングは純正標準なのでRED相当のハズ?ですが
長さが若干違うのはいいとして、巻が逆なんですが?(・_・)
巻が逆でも機能には全く支障ないんだケド

スパークプラグの焼け具合確認

点火プラグを交換以来、久しぶりに点火プラグを外し焼けを確認すると、微妙に真ん中の2本のほうが焼け気味ですが、シングルキャブの時よりは揃っている感じ。左右のキャブ同調も問題なさげ?

ローバーミニクーパーの走行後の点火プラグBKUR6EK-9焼け具合

ちなみに、こんな感じの点火プラグ焼けを見て、
 カーボン付いて燻ってるから、空燃比が濃い?
と単純に判断して点火プラグの焼け色がキツネ色になるように!!と薄くしていくと、夏でも暖機でチョークが必須になったり、薄すぎてパワーダウンしてみたり、なんて状態に陥っている事も?

街乗りでは燃焼温度が上がりにくいし、全域で完璧な空燃比なんてそうそう無いし、走り方でも変化するので、オイラ程度の素人じゃプラグの焼け色だけでは判断つかない・・・。

今回は、SUツインキャブに交換したら点火プラグの焼けバラツキの傾向がどう変化するか?興味本位。

ついでに点火プラグの消耗確認。BKUR6EK-9という2極プラグですが真ん中の電極が楕円状に減ってきているので、そろそろ交換時期かな~。

MINI CooperのスパークプラグBKUR6EK減り


方向性が決まってしまえば気楽なもんで自己満足を追求するのみ。
というわけで、ニードルと、キャブスプリング(バネカットとか、柔らかいものへ)交換しセッティングを詰める事にします。


興味本位で取り付けたTECHEDGEの空燃比計が無かったら1週間で、ここまで進まなかったカモしれない?
ま、街乗りなら今のままでも大きな問題は無さそうですケド? キャブスプリングを外すことでの弊害は未知数。

2010年5月16日日曜日

ミニクーパーのキャブレターを1-1/2SUツイン HS4へ交換改造

XKクーパーガレージさんに顔をだしたら、
 常連のIさんが先週、ウェーバーφ40に交換したので、1-1/2のSUツイン遊んでいるから、Iさんと交渉してみたら?
との事。

Iさんのミニは、1300キャブクーパーなので1-1/2 HS4のツインだったのですが
うちのミニは、ほぼノーマル?1000なので、1-1/2 HS4のSUツインじゃオーバースペックというのが定説で、手に入るならば1-1/4 HS2のほうが低速トルクが出るらしい?

ですが、中古パーツはタイミングと巡り合わせなので細かいことは考えず、ありがたく譲っていただきました。
相場より安く譲っていただき、ありがとうございました。


使ったことの無い、動くか分からない新品っぽいパーツより
出処のはっきりしている最近まで問題無く使っていたパーツのほうが安心です。


前週まで使用していたものなので外見は使用感?が残ってます。

旧型ミニクーパー1300用SUツインキャブレター
ミニクーパー1300用SUツインキャブレター


念のため中をあけて確認、右側の方が汚れている感じ?

ローバーミニクーパー1300用SUツインキャブレター
オールドミニクーパー1300用SUツインキャブレターの中
ミニクーパー1300用SUツインキャブレターの状態

取り外したパーツは、綺麗にして取り付けます。

ミニクーパーからキャブレターを取り外します。
エアクリーナーまでついているホボ純正? まぁエキマニ・インマニは社外品に交換してあるのでインマニだけ外せば交換できます。
 ノーマルのローバーミニ1000は、インマニ・エキマニが一体なので加工するか、エキマニを社外品にしないとキャブレター交換ができません。

ローバーミニ純正エアクリーナーケース


フューエル配管を外すときは、残圧が残っていてガソリンが水芸する場合が多いので、飛び散らないようにウエスで囲みながら取り外し。特に静電気の時期や、エンジンルームが熱い状態でガソリン芸?すると車両火災になりますから。

ローバーミニの燃料配管取り外し


外したフューエル配管はテキトウなボルトを突っ込んで、作業中にガソリンが出てこないように栓。

Rover MINI燃料配管に封栓


外れた後。

旧ミニの純正SUシングルキャブ
ローバーミニのエンジン側ガスケット


燃料ホース通線がエキマニに近く怖いので、ボディ側の燃料配管を小細工。

ミニクーパー燃料ホース立ち上がり改造


キャブレターを仮付しようとしましたがバルグヘッドと干渉して、これ以上入らない?

ローバーミニへSU TWIN CABを仮取り付け


このままだと埒があかないので、ステディロットの取り付けを外す

MINIへSUツインキャブを取り付けるためにステディロッド取り外し


エンジンを揺らして、なんとか仮付したものの、インマニとエキマニのフランジが干渉。ヤスリで削れば無問題。
ま、英車的には、これでも十分ボルトオン取り付けデス!!

オールドミニのインマニがエキマニのフランジと干渉


干渉対策の加工も終り、キャブレターを取り付け。

クラシックミニクーパーにSUツインキャブ取付中


マニホールド取付面からのエア吸いとか、プチトラブルが有ったもののなんとかキャブレター交換作業終了

ROVERミニへSUツインキャブレター取り付け終了

取り付けで苦労したということは、周辺クリアランスが狭いので、運転席側キャブレターのフロート室がバルグヘッドと干渉しそう?
 ウチのエンジンはヘッドを2.5mmぐらい面研してあるのでインマニの位置下がってるし、1300はブロック高が高かったり等々のせいっぽい?

エアクリーナーが付いていませんが、クリアランス対策とか、燃調セッティングが終わったら取り付けるつもり。
ヒーターホースは、入手性の関係でホームセンターで購入したTOYORONホースを使いましたが、耐圧は十分っぽいですが、耐熱が-5~60℃だそうなので 暫定です。材質の塩化ビニールの耐熱で見てもも80℃ぐらいがいいところなので早めに交換しないとマズそうです。常時100℃、瞬時120℃ぐらいの耐熱保証のものに交換したい。
 当然の如く、思ったより熱が厳しかったようで、2週間ほどで劣化して冷却水漏れを起こしました。

で、走り出してみると空燃比のセッティングが全く合ってない。
1300と、1000じゃセッティング違うだろうなと思っていたけど。想定以上で、キャブレター下のアジャスタナットの調整だけではどうしようもない感じ?

MINIのアイドリング空燃比がrich

とりあえずアイドリングでrich表示になるぐらいの、アイドリング回転数は1000回転ちょいでも比較的安定して回っているのですが、アクセルオフしただけで簡単にエンストするので1500~2000rpmあたりで妥協。

だって10:1以上ってアイドリングするのかよ!!というぐらい濃くても軽く空吹かししただけで、一気にreanの空燃比20:1以下なので、やりたくないけどアイドリング出来る範囲で濃い状態にしないとチョーク引いても走れない。
シングルの時は空燃比が12:1より濃いとアイドリングのバラツキが大きく厳しかったのですが、アイドリングしてしまうのは、いいのか?悪いのか?

現状の空燃比の感じをまとめると
 アイドリング領域 → rich~10:1 あからさまに排気臭い
 街乗り加速 → rean 加速というより減速
 街乗り定常走行 → 18:1~rean
 中加速~フル加速 → そもそも無理

走りながらチョークを引く量を調整したり、誤魔化さないと20km/hも出ないし、加速しない。
ウン年ぶりに信号でエンストして、コンビニ駐車場まで押してみたり、アイドリング高くして誤魔化したり、ダマシダマシなんとかウチにたどり着いたものの、セッティングどうしよう?