ラベル キーレスエントリーの取り付け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キーレスエントリーの取り付け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年12月30日火曜日

ミニクーパー、キーレスエントリー取付計画 その6 キーレスエントリー化計画完

前回の ミニクーパーへのキーレスエントリー取り付け のエントリー書いたの何時だっけ???
な、今日この頃。
どうせアパートの青空駐車の素人作業だしと、開き直る事にします。

先日、メーターパネルを自作の作業で配電盤にキーレスエントリーの受信機、リレーユニットを固定・電源、アンサーバックの配線をすませたのであとは、アクチュエーターと受信機・リレーユニット接続すれば終わり・・・。

ローバーミニクーパー自作メーターパネル用配電盤一式
ローバーミニクーパー自作メーターパネル取り付け状態

YUANBAのキーレスユニットYB01-4Dのアンサーバックは、ハザードと、サイレンの両方に対応しているのですがの電子音は好きではないので、ピンクの配線ごと外してしまいハザードのみ配線しました。

キーレスエントリーのドア回り配線処理

ミニクーパーのドアには配線が、全く通っていないのでドアへの配線はちゃんと考えないと、

  • 配線伝いに雨漏り
  • ドアの開け閉めで断線
  • 乗り降りや運転中に引っかけて危ない目に合う

んて可能性が有ります。

何度かドアを全開まで開け閉めを繰り返して

  • 雨漏り防止で室内側の配線取付を高くして室内側に水が伝ってこないように
  • 雨漏り防止でシールゴム等に挟み込まないように
  • 断線防止で配線が突っ張ったり、屈曲がなるべく少なくなるように
  • 乗り降りで引っかけないように

とか考えて、ドア側はドアの前の方に空いている穴を利用して配線を出してタイラップで固定しました。ただし、この位置に配線を通すと窓を下げたときに配線が窓と干渉するので干渉対策をしないと使ってるうちに配線が剥けてショートなんて事になりかねないのでそれなりの対策は必要です。

ローバーミニのキーレスドア配線取り付け
ミニクーパーのキーレスドア配線


あとは、アクチュエーターとの配線を接続して~

ROVER MINIのキーレスドア配線接続


キーレスアクチュエーターの固定が終わったので、ドアの穴を塞ぐ必要が有ります。
ちなみに塞がないと、雨漏りしたり、ドアの内張がカビたり・・・。

90年代後半に製造されたミニクーパーは、国産車のようにビニールが一面に貼り防水処理しているようですが、この年式はネズミ色のガムテープでドアの穴を塞いであります。元のモノは経年劣化でパリパリで弱くなっていたので新しく張り替える事にします。経年劣化を考えるとガムテープは悪寒がするので、アルミテープを使いました。

ローバーミニクーパーのドア穴をアルミテープふさぐ


なんか見た目は”デットニング”したみたい
まぁ薄っぺらいアルミテープなので、デットニング効果なんて全く無いですがね。

ドアトリムを付けたところで、キーレスの作動を確認したら、ロックは出来るものの解錠が途中でひっかる現象が・・・。

ドアトリムを剥がすと、内張がリンケージに干渉しているみたい。

ローバーミニクーパーのキーレスリンケージが内張と干渉

 見づらいですが丸い雨漏りシミの辺りの横傷がリンケージの擦れ跡です。

ドアトリムの裏側の干渉部分をリューターで削りました。

MINICooperミニクーパーのキーレスリンケージの内張干渉対策

無事、作動するようになりました。

助手席へキーレスエントリーのドアロックモーター取り付け

助手席側へキーレスエントリーのドアロックモーターを取り付けます。基本的に運転席側とやる事は一緒なので、作業をコピー

まずは内張を剥がしました。穴ふさぎのガムテープをガムテープで補修してあるので汚い・・・。

ROVER MINI COOPER の助手席ドア内張剥がし


今回もドアの樹脂クリップが2つほど割れました。んなもん、製造から20年経った樹脂なんだから割れない方がおかしい?
壊れた樹脂クリップは流用品に交換します。

ROVER MINIのドア樹脂クリップ破損

参考: ミニクーパーのドアトリムクリップの代替品トヨタ車用だけど

ドア穴へアクチュエーター、リンケージの取り付け穴加工をします。運転席側の取り付けを、そのままコピーするだけなので試行錯誤が要らないので、すぐに終われそうです。

ローバーミニクーパーのキーレスエントリー取り付け穴加工
ローバーミニクーパーのキーレスエントリードア加工


次はリンケージロッドの加工です。運転席側同様にステンレス用のハンダを使ってロッドと金具をロウ付けしました。

ローバーミニクーパーのキーレスエントリーリンケージ加工
ステンレス用ハンダ
ローバーミニのキーレスエントリーリンケージエンドのロウ付け完

なんか運転席側用に作ったモノより綺麗なような?

リンケージの長さを調整して~

ROVERミニクーパーのキーレスエントリーリンケージ長調整

鋼線用のカッターで無理矢理カット

作動確認の為に接続したアクチュエーターの配線を抜いたらギボシが抜けてきた orz
ここはメーカーの仕業なのですが、値段が値段なので、このぐらいで騒ぐ気も無く、端子を付け替えました。

yuanbaキーレスエントリーキボシ端子抜け


配線、リンケージを済ませ仮組状態で、助手席側キーレスエントリーの作動を確認すると、途中で引っかかってしまい施錠も解錠も出来ない orz
運転席側は問題無かったのに?

作動の抵抗になっている部分を探ると、特にドアハンドルから出ているキーロック時に上下に動くロッドの抵抗が大きかったので、給油して動かしていたらスムーズに動くようになりました。

ローバーミニクーパーのキーレスリンケージ抵抗



ボディ側の配線は、カーペットに切り目を入れて、そこから配線を出して接続しました。

ローバーミニのキーレスエントリー配線通線


ミニクーパー キーレスエントリー取り付け計画完

rover mini cooperキーレスエントリー取り付け計画完了


キーに キーレスエントリーのリモコン取り付け計画終了~

ミニクーパーのキーレスエントリー取り付け計画終了

しばらくリモコンでロックを、ガジャ ガジャやって遊んでました。集中ロックにもなったので運転席側のロックを手動で動かせば助手席側もカギがかかります。

なんとかキーレスエントリーは年内に取り付け終われたものの、
いろんな作業並行でやり過ぎた~。って、自作のメーターパネルの作動確認やら、センターのスイッチパネルとか、ダッシュボードのトリム周りとか終わってないのが未だ・・・。


汎用キーレスエントリーのセットの送料込み5400円と安かったという後先を考えない動機で始まった”ミニクーパーのキーレス取付計画”の発端となったYUANBA製キーレスエントリーキットのリンク。

【0522carp】12V車用 新型 キーレスエントリー アンサーバック機能付き

2008年12月3日水曜日

 ミニクーパーのメーターパネル自作 その12 キーレスエントリーユニットの取り付け

追加メーターパネルの自作も、その12まで来て、そういえばキーレスエントリーユニットの取付が発端だったなーーーと思い出してみる orz

キーレスエントリーユニットの取付ついでに、電源系の端子をまとめ、ウィンカーリレーも固定出来るようにして、自作メーターパネルに繋がるコネクター、ヒューズパネルを繋いでパーツ単体としては完成。

ローバーミニクーパー自作メーターパネル用配電盤一式

相変わらず盛りそばみたいにグジャグジャです(^_^;)

メーター裏で自作の配電盤がガタピシ言わないように、スポンジを貼り付けました。これは、家のすきま風を防ぐ用に売っているもの。

ローバーミニ自作メーターパネル固定


ミニクーパーに固定すると、こんな感じ。

ミニクーパー自作メーターパネル取り付け状態


ヒューズパネルは、ハンドル右側の元々リアフォグ・排気温警告灯を固定してあった場所に固定です。

ROVER MINI Cooper自作メーターパネル用FUSE


インパネ周りのハーネスと接続を始めたら、用品を付けるたびに分岐したりしてあったハーネスがグジャグジャで、この際ハーネスを全部作り直しといたほうが後々のための気がしてきた。
センターメーターは、外すつもりがなかったんですが外さないと作業を終われそうにないorz

旧ミニクーパーのインパネ配線作り直し

2008年8月8日金曜日

ミニクーパー、キーレスエントリー取付計画 その5 配線、電気系

ミニクーパーへのキーレスエントリーの取り付けも、途中にあれもこれも手を出して内装の大改造と化してしまったので作業の間が前回のドアロックモーターの取り付け作業以来かなり空いてしまいましたが少しずつですが進んでいます。

キーレスエントリー受信機ユニット取り付けプレートを作成中

自作メーターパネル後ろに、キーレスエントリー受信機ユニットをマウントするためのプレートです。

ローバーミニクーパーのキーレスエントリー受信機ユニット取り付けプレート


このマウントプレートですが、自作メーターパネル後ろの配電盤も兼ねるように作っています。
いまのところ

 左下の金色の部品:ウィンカーリレーのマウント金具
 黒い四角いの:キーレスエントリーのリモコン受信機ユニット
 右上の茶色い丸いの:アースの集合ターミナル

あとは、ACC、IG、イルミ、常時電源等の各電源を分けるための端子台と、ヒューズまわりの部品とリレー関係を購入してくれば完成出来るのですが・・・。夏休みに時間作って秋葉原辺りにでも探しに行かないといけないなと思ってます。

アンサーバック配線を見直す

今回使用予定のキーレスエントリーセットには、アンサーバックがサウンドと、ハザードの2つあります。純正で付属する2ピンのカプラーがアンサーバック用の配線になります。

でもクラシックなミニクーパーに電子音は似合わないので、ハザードのみ接続することにしました。
というわけで2ピンコネクターに刺さっていた、ピンク色の配線は下手に残してショートするの嫌なので抜いてしまいます。

ROVER MINIのキーレスエントリーアンサーバック配線


そうすれば意外と大きいアンサーバック用のスピーカーの取り付けに頭を悩ます必要もありません。アンサーバックはハザードがあるので十分です。

キーレスエントリーの暗電流・待機電力を計測

キーレスエントリーの受信機は常時電源に接続する必要があるわけですが、暗電流・待機電力の事は、電装品を追加しても忘れがちですがバッテリー上がりになって泣かないために見ておくことにします。

バッテリー待機時のキーレスエントリーユニットの消費電流計測したところ、だいたい9~10mA有るようです。これは驚く消費電力では無く、こんなモンでしょう?

ローバーミニYUANBA キーレスエントリー暗電流


このキーレスエントリーの消費電流を計算すると

1日当たりの消費電流
 10mA × 24h = 0.24 Ah

1ヶ月当たりの消費電流
 0.24Ah × 30日 = 7.2Ah

ミニクーパーは一般的に、75~80Ah ぐらいのバッテリーを積んでいることから考えると、ミニクーパーに1ヶ月乗らないで放置するとキーレスエントリーだけで
 約1割
消費する計算
実際は、これにオーディオのメモリー保持や、バッテリーの自己放電分等も有るので、これよりもバッテリーの残量目減りは進むので、長期間乗らない時は、バッテリーを外すなりする必要が有りそうです。
とかなんとかウンチクこねときながら、カーステレオの暗電流・待機電流測ってないであとで測らないと。



【0522carp】12V車用 新型 キーレスエントリー アンサーバック機能付き

2008年2月17日日曜日

ミニクーパー、キーレスエントリー取付計画 その4 ドアロックモーターの取付終了

天候やら、風邪やら色々と有り、前回からかなり開きましたが、 キーレースエントリー用ドアロックアクチュエーターのリンクの作成を失敗 したので、反省点をふまえ改良を加えます。

キーレスエントリーアクチュエーターのリンク用ロッドの改良

前回、リンクロッドに柔軟性が欲しいとの理由から直径0.9mmピアノ線を使用したら、引きは作動するが、押しはリンクが曲がってしまい使い物にならなかたので、ロッドの太さを直径1.5mmにUPする事にします。2mmでは固すぎて使えませんでした。

ローバーミニクーパーのキーレスエントリー用リンケージ


東急ハンズで買ってきた、ステンレスバネ線で材質はSUS304です。

ステンレスは使い方を間違うと接触している他種の特に鉄系の金属をボロボロにするので、電食対策がメンドクサイので使い方が難しいので嫌いなんですが・・・。
というわけで今回は、リンク系にはALLステンレスですが、間に樹脂や、ハンダが来るようにして直接鉄系部品と触れないようにして電触対策しました。

キーレスエントリードアロックアクチュエーター側のロッド固定金具の作成

前回はドアロックアクチュエーターの出力中心に対して、オフセットさせた位置からリンクを出していたので、押しの力が入るとクルクルとエンドが回って力が逃げていました。

ローバーミニのキーレスエントリー用リンクロッドエンド border=


リンクの接続は、こんな金具を作成してドアロックアクチュエーターの力が真っ直ぐ伝わるように改良します。ハンダロウでロッドと固定してあります。
ちなみに鍛造のステンレス製と贅沢な作りだったりします。

ローバーミニクーパー用キーレスエントリー金具


なんて、このパーツの正体はワイヤーロープのテンション調整等に使われるターンバックルをぶった切って穴を空けただけだったり。

旧ミニクーパーのキーレスエントリー用リンクロッドエンドの材料


キーレスエントリードアロックアクチュエーター側のロッド固定金具の作成

リンケージロッドが暴れないように、こんな金具を作りました。

オールドミニクーパーのキーレスエントリー用リンケージ受け金具


ホームセンターで買ってきた、棚の隅を補強するのに使うT字の金具を曲げて、ナッターを付けて、自転車の泥除け用金具を付けました。

ROVER MINIのキーレスエントリー用リンク受け金具素材


キーレスエントリーの部品取り付け

先ほど作ったパーツを組み合わせるとこんな感じになります。
青いチューブは、自転車用のブレーキワイヤーのアウターチューブです。

MINI Cooperのキーレススエントリードアロックモーター周り


こんな感じで取り付けしました。

ローバーミニ用ドアロックモーター取り付け完


苦労したドアロックモーター側は、こんな感じです。

MINI用ドアロックモーターの取り付け状態


最後に集中ロックがちゃんと動くか確認しながらロッドの固定位置を微調整してドアロックモーター自体の取り付けは終了です。
色々と確認しながら何度も動かしましたが、これでドアロックモーターの作動は大丈夫そうです。

あとは配線と、助手席側なんですが、その前に配線グジャグジャのメーター周りをなんとかせねば・・・。

深く考えずキーレスエントリーの取り付け作業をしたおかげで、ドアが穴だらけデス
まぁ、ほとんど見えない部分なのでいいんですが・・・。

ローバーミニクーパーのドア穴だらけ


汎用キーレスエントリーのセットの送料込み5400円と安かったという後先を考えない動機で始まった”ミニクーパーのキーレス取付計画”の発端となったYUANBA製キーレスエントリーのセットのリンクです。

【0522carp】12V車用 新型 キーレスエントリー アンサーバック機能付き

2008年1月5日土曜日

ミニクーパー、キーレスエントリー取付計画 その3 ドアロックモーターの取付試行錯誤中

諸事情により頓挫していた、ミニクーパーへのYUANBA製汎用キーレスエントリーの取付をすすめようと思います。

キーレスエントリーのドアロックアクチュエーター取付試行錯誤中

窓がかなり下まで下がってくるので、ドアロックモーターをドア内に納めて、窓の作動を妨げないようにしようとすると場所が限られます。

ドアロックモーターは、この位置でリンクを出せばいいかな~

ローバーミニクーパーの YUANBAキーレスエントリー取付ドアロックアクチュエーター


ドアロックモーターのリンクは、こんな感じになりました

ミニクーパーの YUANBAキーレスエントリー取付リンク

しかし解錠の引きは動作するけど、施錠の押しは途中で止まってしまって上手く動かない orz

キーレスエントリードアロックモーター作動の問題点

  • 今回使ったのは0.9mmだったので、押しでピアノ線が曲がって力が逃げてしまう
  • ロッド取付がアクチュエーター中心軸に対してオフセットているのも力が逃げる一因

かといって2mmのピアノ線だと固すぎてリンクの曲げに追従出来ないので、1.2~1.6mmぐらいのピアノ線を使ってドアロックモーター側の取付も見直す必要が有りそうです。


汎用キーレスエントリーのセットの送料込み5400円と安かったという後先を考えない動機で始まった”ミニクーパーのキーレス取付計画”の発端となったYUANBA製キーレスエントリーのセットのリンクです。

【0522carp】12V車用 新型 キーレスエントリー アンサーバック機能付き

2007年11月18日日曜日

ミニクーパー、キーレスエントリー取付計画 その2 キーレスエントリーキット単体の作動確認

ミニクーパーへのキーレスエントリー取付計画の続きです。
キーレスエントリーリモコン、ドアロックモーターの作動確認をしました。本当は取付まで終わらせたかったのですが・・・。

キーレスエントリーの単体作動確認

箱の裏に書いてYUANBA製キーレスエントリーの取付配線図みたいなもの。説明書のたぐいはこれと英語で書いた紙切れ1枚です。

ローバーミニクーパーのYUANBAキーレスエントリー取り扱い説明書

まぁ、取付は車種毎に違うし、接続は基本的に同じ色の配線を繋ぐだけだけど・・・。

作動確認のために配線を繋ぎます。
汎用品なので、配線はすごく長いです。クルマに取り付ける時は、これをベースに作り直そうと思います。4ドア用なので後ろ分邪魔だし。

ローバーMINIのYUANBAキーレスエントリー配線


12Vバッテリーに繋いで動作を確認したところ。
ドアロックモーターは、リモコンの

  • キー解除で、アクチュエーター押し
  • キーロックで、アクチュエーター引き

の動作をする事が判明

ミニクーパーのYUANBAキーレスエントリードアロックモーター動作


運転席用のドアロックモーターは集中ドアロック用のスイッチが入っている関係で配線が5本と多いので、配線の色と役割を確認すると

  • 青、緑 → ドアロック作動用
  • 黒 → グランド
  • 白 → ドアロックモーターが縮んだ状態でグランドと導通
  • 茶 → ドアロックモーターが伸びた状態でグランドと導通

でした。

だいたいの取付を決めて必要になった、4mmのイモネジ、ステンレス棒1.5mmやら、自転車のブレーキのアウターやらの部品を買いに行ったところで、この時期は日が落ちるのが早く暗く、寒くなってしまいやる気消滅。
今のところドアロックモーターはドアの前側の下かな~と


汎用キーレスエントリーのセットの送料込み5400円と安かったという後先を考えない動機で始まった”ミニクーパーのキーレス取付計画”の発端となったYUANBA製キーレスエントリーのセットのリンクです。

【0522carp】12V車用 新型 キーレスエントリー アンサーバック機能付き

2007年11月3日土曜日

ミニクーパー、キーレスエントリー取付計画 その1 汎用キーレスエントリーキットの入手

ミニクーパーをキーレスエントリー化しようと言う気は無かったのですが、楽天でアンサーバック機能付きのキーレスエントリーセットが、送料を入れても5000円以下と価格が安かったので後先考えず購入してしまいました

ローバーミニクーパーへのYUANBAキーレスエントリーキット取付

 YUANBA製 CENTRAL DOORLOCK SYSTEMS YB01-4D
後日、調べたところ箱は使い回しで YB303-4D と思われる?中国製でした。パッケージには、ポルシェ 911 カブリオレに似たクルマが描かれてますが全く関係ないと思います。

YUANBA製キーレスエントリーキットの中身

ミニクーパーへのキーレスエントリーキットのYUANBAドアロックモーター

キーレスエントリーキットは、4ドア車用なので、ドアロックモーターが4個入ってます。
運転席用だけドアロックの開閉を検知するスイッチが入っているらしく線が3本多いです。説明書のたぐいはA4サイズの紙1枚と、箱の裏に配線図に有るだけです。
リモコン、受信機・リレーユニット、アンサーバック?防犯?スピーカーと配線です。

オールドミニクーパーへのYUANBAキーレスエントリーキットのリモコン、受信機


ドアロックモーターの固定用金具と、リンクの金具類

クラシックミニクーパーへのYUANBAキーレスエントリーキット用取付金具

キーレスエントリー アクチュエーターをミニクーパーのドアに合わせてみる

ドアロックモーターの取付方法を考えるために、ミニクーパーのドアの内張を剥がして取付出来そうな場所を考えます。

一番楽なのは、ドア内の純正のドアロックリンケージの直線上にキーレスエントリーのドアロックモーターを配置する事ですが、ネコミニ氏のかまくら号みたいにキーレスエントリーのおかげで窓が開かなくなるのは困る。第一うちのミニクーパーにはエアコンが無い!!

ローバーMINIへのYUANBAキーレスエントリーキット取付案


となると窓を下げても干渉しないドアの下方にキーレスエントリーのドアロックモーター取り付けするしか?

オールドミニへのキーレスエントリーキット取付


後先考えないでキーレスエントリーキットを買ったはいいが、どうやってリンクするんだよーーー。


汎用キーレスエントリーのセットの送料込み5400円と安かったという後先を考えない動機で始まった”ミニクーパーのキーレス取付計画”の発端となったYUANBA製キーレスエントリーキットのリンク。

【0522carp】12V車用 新型 キーレスエントリー アンサーバック機能付き